スタッフ日記

2006年01月29日(日)16:26  フライ講習会!!
まだまだ定員に達してません。
詳しい事は、この下の日記に書いてあります。
どしどし参加お待ちいたしております。
本日も講師の方が来られて
65cmのドナルドソンGET!!
このテクニックを是非 奪いに来て下さい。

mail: info@fishing-shobara.com
コメント
  • S(2006/02/01 18:45)
    下の日記に書いてありますというのはちょっと不親切ではないでしょうか?。イベントのページを儲けて告知するなりされた方が訪問者の目にとまりやすいと思います。同様にエキスパートバッジについても,このサイトを最近見始めた方には何のことやら,過去ログを捜さなければ解らないので,何らかの形で解りやすいページを儲けて表示していただければと思います。

2006年01月29日(日)12:34  マイルアーコーナー好評!!
是非自分でカラーリングしたルアーでHIT!!
させてくださいネ!
この笑顔(^∇^)V 楽しそうですねー!!
ありがとうございます!!
grp0129123612.jpg 640×480 134K
コメント
  • お騒がせ・・・(2006/01/29 17:49)
    本日、天候も良かったことで、子供を連れて少しだけ遊びに行かせていただきましたが、娘がメインハウス内やフィールドで大騒ぎしてしまい、お客様各位へ非常にご迷惑をお掛けしてしまいましたことt、この場を借りてお詫び申し上げます。すみませんでした。
  • 隊長(2006/01/29 21:48)
    スタッフの皆様には大変お世話になりました、これに懲りずまた遊んで下さいねBY真依。
  • スタッフ(2006/01/30 09:01)
    いえいえ!こちらこそありがとうございました!!我々も様々なお客様に退屈する事の無い施設にしたいと考えております。何かお気付きになりましたらお伝えください。FRSは釣りと自然を通して皆様に楽しんでいただけるようにしたいと思っております。

2006年01月27日(金)15:52  16人目エキスパ-ト
福山の宮本さんです。

イトウはロングステップのトンガリハウス前でヒット、一人ではキャッチが難しいと判断、そのままメインハウス前まで池の中を引っ張られてこられました。
イトウ73cm、2.5ポンドラインでの釣果です。
2個目のバッチをゲットして上位を狙ってくださいね。
grp0127155740.jpg 640×480 128K
コメント
  • ベイダー(2006/01/27 18:18)
    ナイスフィッシュ、圭ちゃん!! この画像プリントアウトしてOFSで…(ムフフ!!) その内、お伴させてね~♪
  • 自称、夢追い釣り師(2006/01/27 18:55)
    いやぁ~本当に楽しかったです。取り込みのとき協力して頂いた方々本当に有難うございました!ベイダーさん今度、是非一緒に行きましょう!!
  • REPLY派(2006/01/29 17:45)
    宮本さん、おめでとうございます。一日で、このイトウを始め、レインボー50UP/ジャガー/イワナの4種達成されるとは、素晴らしいですね。私も以前同サイズのイトウをゲットしましたが、取り込みは側にいた方に助けていただきました。助け合いが大事ですね。また、お会いしましょう。

2006年01月26日(木)15:52  マイルアーコーナー新設!!
自分で塗ってみませんか!?
実はスプーンって簡単に色を塗ったり書いたり出来るんですよ。
マニュキュア塗る感覚でやってください。
FRSでは無塗装のルアー(スプーン)とフック・リングをセットで
¥250にて販売  それを購入したら即その場で自分の好きなように
カラーリングや絵などが書けるスペースを作りました。
ハンドメイドで世界に一つだけのマイルアーを作って下さい。
そのルアーで釣れたらもっともっとフィッシングの楽しさも増えるはず!!

※詳しい事は、スタッフまで。

☆☆☆☆☆フライ講習会☆☆☆☆☆

是非参加してください!!
講師は、FRSで毎回好釣果のエキスパートです。
初心者でも確実に釣れる秘策を伝授!!
このチャンスに是非受けに来てください。
grp0126161343.jpg 640×480 138K
コメント
  • ヨッシー(2006/01/26 22:06)
    これってメチャ安いですねー FRSはたしかプロのルアービルダーの方がスタッフ居られると聞いてますが、さすがのアイディアですね~ こりゃ楽しそうです。又子供や女性には暇つぶしに良いですね。FRSはここのところ色々と企画があって良いですね。管理釣り場ってヤッパ楽しいのがいいですね。これからのFRSに期待しております。
  • satocraft(2006/01/26 23:06)
    フライ教室やマイルアーコーナーなどいろいろ面白い企画を積極的に取り入れていますね~。管ツリでこんな事やってる所って、あんまりないんじゃないですか?これからもいろいろなアイデア企画が出てきそうで楽しみししてます!
  • HASSHIN(2006/01/27 07:16)
    やるな-FRS!凍結で足の遠退いていたところまた嬉しくワクワクするような企画!もう行かないと病気になりそうです!
  • 初心者(2006/01/27 09:33)
    みなさん色々書き込んでいる中、ドサクサにまぎれてちょっとひとり言!夏になると日中暑く釣りにくいし、日も長いし一番釣りやすい(多分釣れる)時間帯17:00~19:00位まで釣りが出来たらいいと思いますが。スタッフの方には申し訳ありませんが!これはあくまでひとり言です。

2006年01月25日(水)07:08  FRSフライ講習会開催
FRSではフライを始めてみたい人、始められて間もない人を対象としたフライ講習会を開催します。
この講習会はFRSの常連のお客さんの好意により開催するものですので興味のある方は気軽に申し込んでください。

日時   2月5日(日) 午前9時~午後3時

受講料  無料(但しFRSのチケット、レンタルタックル代等として4000円、タックル持参の方は3000円必要です)

講習内容 8:45~    受付
       9:00~9:30  タックル、キャストの説明
       9:30~11:30  キャスト練習(実釣もする予定です)
       11:30~12:15 昼食(各自)、休憩
       12:15~15:00 実釣 
       午後3時に一旦解散としますが希望者の方は引き続き午後5時まで講習は受けられます。

定員    先着10名

受付方法 電話受付 フィッシャ-リゾ-トしょうばら ℡0824-75-0208  


講習は桟橋中央より奥側を使用しますので一般のお客様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

悪天候が予想される場合は延期をすることがあります。
前日のHPにご注意下さい。

その他質問などありましたらご連絡下さい。



  
               



       
    
grp0125101742.jpg 640×480 138K
コメント
  • M(2006/01/27 07:42)
    最後の「タックル持参の方は3000円必要です」とは何を意味しているのですか?入場料+\3,000-必要という意味でしょうか?
  • スタッフ(2006/01/27 10:22)
    ご質問ありがとうございます。タックル持参の方は3000円必要です。入場料+3000円ではありませんのでよろしくお願いします。
  • M(2006/01/27 17:58)
    という事は、タックルさえ有れば通常の1日券料金だけで参加出来るという意味と捉えて構わないんですね?
  • スタッフ(2006/01/27 19:04)
    そのようになります。成人男性は一日のチケットは3800円ですが、実釣じたいは半日+αの予定ですので3000円で設定しております。よろしくお願いします。
  • S(2006/02/01 18:38)
    女性も同じ料金というのはちょっと・・・
  • スタッフ(2006/02/01 22:59)
    女性の方は 上記金額より-1000円となっていますのでお知らせします。

2006年01月23日(月)17:11  FRS エキスパート表示看板!!
エキスパート認証者が続々登場!!
サァ!!あなたもこの看板に名を連ねてください!
二個・三個取って行くと順位が上がっていきます。
今年の最後には豪華特典を考えています。
チャレンジ待ってます!!
grp0123171404.jpg 640×480 127K
コメント
  • Mr.T(2006/01/23 22:00)
    Road to Expertですが、ルアーとフライで別けては如何ですか?
  • 初心者(2006/01/24 07:27)
    大大大賛成です!以前にもフライは釣れて当然の書き込みがあったように、実際投げ込んでおくだけで釣れて楽勝でしょう。
  • とろ(2006/01/24 12:38)
    分類はチョッピリ賛成かも。でも、FLYでは望み薄の魚種もいるしね!また、ルアーとFLY混在で挑戦してる人はどちらになるのかな?
  • kny(2006/01/24 13:51)
    うーん。どうでしょーかねー。実際このレギュレーションはかなりフライにとって厳しいモノになってると思いますよ。ルアーと違って基本的にフライは釣り分ける事ができませんしミノーを使えるルアーの方が有利かもしれませんよ。それに皆さんよくフライは簡単に釣れるって言ってますけど結構苦戦してる人も見掛けます。一部のエキスパートはすごい勢いで釣ってますがその他の人の事も考えてあげてくださいね。ちなみに僕はスプーンだけで挑戦してますがこれがナカナカ難しい、他の方がどんどんクリアされるので内心結構焦ってますが思い通りにならないのもこれはこれで楽しい。楽しみ方は人それぞれですしルアーとフライには違った面白さがあるわけですから比較するのは止めて、みんなで仲良く楽しい釣りをしましょーよ。
  • hohoho(2006/01/24 20:37)
    knyさんの考えに賛成です。みんなで仲良く楽しく釣りましょう。1月3日以降FRSを訪れようという気持ちを失っていましたが、また行ってみようかと。knyさんありがとうございます。
  • 行ってみたいけど(2006/01/24 21:26)
    フライとルアーのエリアは分けないとフライ側は辛いんです。フライはルアーと違いバックや横のスペースが無いと周囲を釣ってしまいます。障害物なら諦められますが、人間釣ったら大変でしょ。フックの危険性をもっと認識して欲しいんですが・・・・現状のままではフライの本格参戦は無理ですね。釣果ばかりに目が向いておりフックの危険性をもう少し考えるべきです。混在を続けると必ずフックが刺さる事故は必ず起こりますよ。スタッフの皆様も御一考下さいませ。
  • REPLY派(2006/01/25 00:08)
    いろいろとご意見がありますね。いつぞやは、フライは釣れて当たり前というのもありましたし、逆に、キャストや人の移動時に関する安全性のことなど・・・。経験歴の長い方は、キャスト時に「周囲の安全を確かめる」っていうのは、ルアーだろうが、フライだろうが当たり前のことだと思いますが・・・。私も移動時やエリアを選ぶ時は、フライの方の動きを見て行動してます。キャスト中なら少し離れてキャストされてから通るとか。ルアーの方の側を通る時もですが、「すみません。通ります。」と声を掛けさせていただいています。全体的に、声掛けが少ないと思います。どのエリアに入ろうが、それは自由ですが、先行者がいらっしゃったら、「よろしいですか?」という一言も必要と思いますし・・・。先日もロングステップは誰もいないのに、人のいる狭いエリアに無言でヅケヅケと入り込む方などもいらっしゃいました。お互い気持ちよく釣りをするために、ちょっとしたした気配りが必要と思います。また、一方で吸殻/空缶/ラインの放置も目立ちますので、一人一人がルールやマナーを守れるようになることが大事ですね。
  • tata(2006/01/25 09:42)
    うーんみなさんの書き込み見てるとフライVSルアーみたいな構図が一部でできつつあるみたいに思えてならないんだけど,やっぱり広島県に2つしかない管理釣り場のうちのひとつ(僕の家から15分くらいなので個人的には大事にしたい場所です)なんだから利用者みんなで楽しめるように盛り上げでいければいいと思う。FRSのスタッフの皆さんもきっとこんな思いで今回のイベントも実施しているのだろうからいろんなアプローチ(釣法)でトライしていければいいですね。ぼくも,まだバッチ2つなんでがんばります。REPLY派さんの書き込みにあるけど吸殻,ライン放置が少し気になりますね。ぼくは,フライをやってるのでロングステップメインハウスよりの角ばっかりなんですけど,その辺にも結構落ちてました。この前まで積雪で気づかなかったけど・・・落ちているラインはポッケに入れて帰るようにしています。
  • レンゲ(2006/01/26 07:47)
    こんにちは。FRSはゴミが無いのが特徴って言うぐらいスタッフの方がまわってゴミ拾いしてる姿を良く見るのですが・・・・雪にゴミを隠して捨てた人がいるんですね~釣り人じゃない人でしょ!?釣り人はゴミは捨てないと思ってますから。
  • Hoo(2006/01/27 01:50)
    フライで2度ほどお邪魔しましたが、楽なルースニングでやってますので何十匹釣っても全部レインボーでした。全魚種制覇は難しそうです。フライは数が釣れるけど、大物の割合は少なく、レインボー以外が狙いにくい、ルアーはフライほど数が出ないけど大物の割合が高く、イトウやイワナ・ブラウン等が狙いやすい、それぞれ一長一短があるから面白いですね。私もそろそろ違う魚種を狙いたいので次に行くときはルアーにするか、フライならストリーマー等を引っ張り回しましょうか。それと、フライでもルースニングやドライですとキャストの回数が少なくて済みますので、危険だと思ったことはありません。ストリーマーでの釣りとなると投げにくいシンキングラインを何倍もの回数キャストしなくてはならなくなりますので、人が多かったりすると危険を感ずる場合もあるかもしれませんが、そんな時はルースニングに戻せば良いわけですし、臨機応変にすれば楽しめると思います。

2006年01月22日(日)16:45  イトウです
夕方、桟橋奥、ミノ-で釣れました。サイズは70センチ。
FRS12人目のエキスパ-トになられた リ-ダ-坂本さんです。
ありがとうございます。
grp0122165635.jpg 640×480 134K

2006年01月22日(日)16:31  まさにビック1
FRS 7人目のエキスパ-トの三浦さんです。
67センチ、5.2キロものすごい体高です。
三浦さんはこのドナルドソンを剥製にさるようです。
grp0122164402.jpg 640×480 123K
コメント
  • ライダー(2006/01/22 17:36)
    コリャーすごい綺麗ですね。このサイズになると普通はひれ切れとか、色も薄グモるんですけどね~とにかくFRSの魚は綺麗でメチャクチャ引きます。何回かフックが伸びてしまいましたから('O')

2006年01月21日(土)16:44  ジャガ-、ゴギその他全25匹
常連の福山からお越しの林さんです。
本日の釣果を聞くとジャガ-・ゴギ・ドナ・レインボ-全部で25匹位との事。林さんにとっては満足は出来ない釣果との事でした。

明日、22日も午前中に多魚種の放流をします。
本日もバッチ獲得者多数!!
是非このきかいにエキスパートのバッチを手中に収めてください。
道路に雪は、ありません。
お気を付けてお越し下さい。
grp0121165244.jpg 640×480 142K

2006年01月20日(金)09:56  エキスパート認証!!
続々とエキスパート認証者が出てます。
今なら結構 バッチ取りやすいかも知れませんね
明日はイワナ・ジャガー・ドナルドソン・スチールヘッド・サクラマスの放流を行います。
チャンス増大ですよ!!
grp0120100619.jpg 640×480 135K

2006年01月19日(木)17:32  レインボ-ゲット
夕方バ-ベキュ-広場前での釣果。
リ-ンの1.5グラムくらいボトムのほっとけでたまに誘うとヒットとのことでした。

本日は急激に寒くなりました。明日も予報ではかなり寒くなりそうですよ。
grp0119174110.jpg 640×480 118K

2006年01月18日(水)16:35  ぞくぞくEXPERTに認定させていただいてます
地元の三浦さんFRS7人目のエキスパ-トに認定させていただきました。
ありがとうございます。
引き続きジャガ-、イワナが良く釣れています。

本日夕方常連のお客さん(匿名希望)ドライフライでかなりの大型ヒット、一発で0.8号のティペットが切られたそうです。フライをされる方はドライもお試しあれ。
grp0118170415.jpg 640×480 129K

2006年01月17日(火)11:08  デタ~!!ビックドナルドソン!
常連さんの福山ツリグヤさんの店長です。
桟橋のブリッジハウス側からメインハウスに向けてキャスト!
ミノー(ブラウニー約10cm)でキャッチ。
62cm 4.2kg!!4.2kgはスゲ~っすね!
見ての通りのこの体高! 鯛のようです。
オミゴト!!
grp0117111536.jpg 640×480 123K
コメント
  • 店長の師匠(2006/01/17 13:58)
    おめでとう!やったね!店長!釣れたのは、前日のアドバイスのお陰かな・・・?それとも、腕かな・・・?エキスパートの認定も受けたから、やっぱり腕か~さすがです。今度、ご指導よろしくお願いします。new師匠
  • ??(2006/01/17 14:14)
    このお腹のふくらみは何でしょうか??教えてください。
  • スタッフ(2006/01/17 15:04)
    我々もハジメテ見る体高でした。写真ではクーラーに入りきらずに曲がって硬直していたのをこちらに向けてますので余計に体高が厚いように見えます。しかしこの魚は異常に太ってました!!
  • 広島市在住(2006/01/17 21:59)
    今日、フライにてフィッシングにて40匹釣った者です。全般的の魚の活性高くなかったと思います。PM3:30~PM5:00がやっとパターンにはまったのか、活性が上がったのか?残りの1時間半で20匹釣りました!その釣法(パターン・フライは秘密です。)次回は100匹のパターンを考えました!というか目指します!!!
  • TFH店長(2006/01/18 13:07)
    昨日は、お世話になりました。幸運にも、BIG1&いろいろな魚を釣ることができました。一生一度の魚だと思いましたので、スタッフの高橋様に紹介していただいたサトウワークス様に剥製にしてもらうことにしました。ありがとうございました。
  • THF店長(2006/01/20 13:44)
    ??さんへ お腹のふくらみは、イクラのようです!剥製にするために中身は、見てませんが!返事遅くなりましたが、見ていただけたでしょうか?
  • satocraft(2006/02/01 18:59)
    剥製屋サトウです。店長、私も卵かなと思ったんですが、中身はほとんど脂肪でした。ははっ(笑)

2006年01月15日(日)19:00  イトウ本日2本目!!
grp0115190124.jpg 640×480 119K
コメント
  • チャーリー(2006/01/16 20:44)
    スタッフの方へ突然変な事聞いていいですか?イトウだとかニジマスだとかって、このお魚さんはどこで育ってるんでしょうか?度々放流がされるのですごい養殖場があるんだろうな~っと思ってました。全然釣りに関係なくてごめんなさい↓
  • スタッフ(2006/01/19 07:39)
    FRSでは魚はすべて養魚場から仕入れています。一時ストックしておいて少しづつ放流する方法養魚場から直接池にいれるのと現在仕入先によって2通りの方法でおこなっています。仕入先は遠いところでは北陸になります。

2006年01月15日(日)18:54  イトウ登場
本日もイトウが2本でました。どちらもなかなかのサイズです。
grp0115185855.jpg 640×480 139K

2006年01月15日(日)18:46  ビックワン
FRS常連の池田さんです。ドルドソン65センチ、ティペット5×でのゲットはさすがです。
grp0115185125.jpg 640×480 119K
コメント
  • フライおじさん(2006/01/15 21:45)
    幸運だっただけです・・お恥ずかしい、イトウの姿を近くで拝見させていただいたので良かったです

2006年01月15日(日)18:33  FRSのエキスパ-トです。ピ-ス!!
本日、FRS2人目のエキスパ-トに認定させていただきました。
杉本隆弘さんです。ありがとうございます。

本日もなかなか良い釣果の方が多かったです。
昨日に引き続きイワナ、ジャガ-、イトウもよくでました。
みなさんもエキスパ-トの第一歩は今がチャンスかも
grp0115184137.jpg 640×480 121K

2006年01月14日(土)13:29  FRSエキスパ-ト誕生
FRSのエキスパ-トついに達成されました。
三次市の畠上聖史さん。
記念すべき初代EXPERTに認定させていただきました。
おめでとうございます。
スタッフもこんなに早くEXPERTになられる方がおられるとはと驚きです。
2個目のEXPERTバッチもぜひトライしてください。
grp0114133637.jpg 640×480 129K
コメント
  • REPLY派(2006/01/14 22:58)
    本日はありがとうございました。本日は来場者数も少なく、ロングステップは釣り放題でしたね。ジャガーもたくさん釣れました。これもまた綺麗な魚ですね。これから、益々FRSが盛り上がることをお祈りしております。
  • NABE(2006/01/15 03:02)
    本当ですね!僕もショートステップでイワナ、ジャガーがたくさん釣れました。雨でしたが、とても楽しめました。次回はエキスパート目指してがんばります!

2006年01月14日(土)13:17  イトウ本日2本目!!
本日2本目のイトウです。桟橋ブリッジハウス側です。73センチ
昨日営業終了後の放流がかなりよかったみたいです。
午前中だけでルア-で80匹以上のお客さんもおられます。
イワナ、ジャガ-が絶好調!!
どんどんroad to expertのポイントクリアされています。
grp0114132814.jpg 640×480 126K

2006年01月14日(土)13:14  イトウ釣れました
76センチビックワンです。
トライバッチ進呈です。
桟橋のトンガリハウス側端ででました。
grp0114131705.jpg 640×480 123K

2006年01月13日(金)16:19  全面解氷!!!!
今朝は気温が0度とほとんど湖面に氷が張っていませんでした!!
湖面に氷の姿が見えないのは久々の光景で感動ものでした。
明日も気温が高いらしく、氷は張らないと思います。
又、予報では庄原の最高気温12度という事で久々に暖かくなるみたいですよ。
魚の活性も上がるでしょう。
因みに明日は新魚種放流も予定致しております。
エキスパートバッチ獲得のチャンス!!です。
ジャガートラウト・スチールヘッド・サクラマス
又FRSお馴染みのドナルドソン(4kオーバー)などなど
予定しております。
なんか今朝イワナの爆釣報告あり。
という事でお待ちいたしております。
grp0113164612.jpg 640×480 143K
コメント
  • kny(2006/01/13 17:30)
    スタッフの皆さん、長きに渡る氷との格闘ほんっとにご苦労様でした。僕らは気楽に遊ばせてもらってますが、皆さんは厳しい自然相手に戦ってきたんですよね。これからはもっと感謝しつつ遊ばせてもらいます。・・・といいつつ、ファーストキャストの着水と同時に感謝の念が吹っ飛び真剣モードに突入するんだろうな。ゴメンナサーイ 釣り人のサガなのよ。

2006年01月13日(金)06:46  湖面凍結ありません
本日は現在の気温0度、湖面の凍結ありません。
ただ以前からの大きい氷が多少点在します。
ですのでほとんどの釣り座からキャストできます。

道路はところどころ凍結があります。気をつけてご来場下さい。

2006年01月12日(木)06:51  凍結してます
今朝の気温は-6度とかなり冷え込んでいます。
湖面は桟橋からメインハウス側で約半分凍結しています。
本日も解氷作業をしますのでよろしくお願いします。

2006年01月11日(水)18:00  ロングステップにもスケット登場
湖面の凍結でみなさんにも釣り座が少なかったり、解氷のエンジン音がうるさかったりでご迷惑をおかけしております。
ロングステップのトンガリハウス側にも近日中にポンプを設置することにしました。
これで少しは朝一の凍結が少なくなりそうです。
設置しましたらまたUPします。
ショ-トステップは解氷できています。

道中一部積雪がありますのでスタッドレスをお勧めします。
お越しの際は気をつけて。

2006年01月09日(月)12:07  現在の状況
ショートステップはなんとかフルキャスト可能な状態ですが
ロングステップ側が今この状態です・・・・
朝から解氷作業をしてるのですが、この氷はメチャ手強い。
やっとこの時間で半分わりました・・・・
気温が上がってきましたから、これから解けてくるんだと思います。
魚を200K放流いたしました!!
体感温度は高く一枚脱ぐ姿が見えました。
もお~この氷との戦いを止めたいです・・・
ご来場の皆様には、エンジン音・波等ご迷惑をお掛け致しております。
あしからずご了承頂けます様お願い致します。
grp0109122759.jpg 640×480 136K
コメント
  • 14日(2006/01/10 11:43)
    14日の放流は何時頃の予定でしょうか?

2006年01月08日(日)14:19  現在の状況
ショートステップの写真です。
本日は2週間ぐらい休めてたせいかショートステップがイイみたいですよ!!
朝から好調で50UP混じりで一人で18匹釣れた(ルアーマン)
との報告あり!!
全体的にボチボチの釣果じゃないでしょうか!?
明日も放流します!!
是非お越し下さい。
grp0108142440.jpg 640×480 120K
コメント
  • まらぶ君(2006/01/08 21:13)
    本日はじめてお邪魔させて頂きました^^スタッフの皆さんが親切かつ気持ちいの良い対応で大変感激いたしました^^お話しのショートステップですが、スタッフの方のアドバイスで早朝より入りましたが、寒さのせいか魚も人間も活性が低かったですが(笑)昼からは大満足の釣果でした^^楽しい一日まことにありがとうございました

2006年01月07日(土)18:10  ショ-トステップ実釣可能
お待たせしました。ショ-トステップ解氷作業ができました。
明日朝の気温次第ですが、ショ-トステップでの釣りは可能です。(但しフルキャストは無理かもしれません)
当分休んでいた釣り座なのでもしかしたら・・・・

引き続きボ-トでの解氷作業をしていきます。
ご理解とご協力をお願いします。
コメント
  • 初心者(2006/01/07 23:52)
    日々ご苦労様です。スタッフの方々の努力には本当に頭が下がります。ショートステップがオープンですか?これは非常に楽しみですね。しかし、この休みは行けそうにありません。(残念!!)来週から若干天候が好転するらしいですね。来週末に照準を合わせています。特に、ジャガートラウトやサツキマスを釣ってみたいですね。

2006年01月05日(木)17:07  解氷作業について
本日桟橋からショートステップに向かって10m~20mぐらい
解氷致しました。
解氷作業をオープンまでに出来れば良いのですが
朝6:00頃から9:00頃は割ってもすぐに又凍ってしまいます・・・
又、作業は1時間~3時間ほど掛かってしまいます。
明るくなってから始めましても、営業時間に掛かる事は避けられません
そのような状況なために仕方なく営業中に行っております。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しておりますが
ご了承頂けます様よろしくお願い致します。

☆☆☆☆☆放流情報☆☆☆☆☆
明後日土曜からニジマス大小取り混ぜて放流致します!!

又、14日(土)にはスチールヘッド・ドナルドソン・ジャガートラウト・サクラマス・イワナと多魚種の放流を行う予定です!!
エキスパートのチャンス増大ですよ!!
尚、天候次第では日時の変更があるかもしれません
ご了承頂きます様お願い致します。
grp0105172431.jpg 640×480 142K
コメント
  • MM20(2006/01/05 21:16)
    今日のような日は早めに閉場告知した方がよいのでは、無理にオープンするよりその方が親切だと思う。
  • yosuke(2006/01/06 20:25)
    大寒波の影響で大変の様ですね 毎日の解氷の告知を見ていてつくづく自然と戦いながら営業されている苦労がひしひしと伝わってきます 蒸し返す様で悪いのですが先日からのコメントについて意見したいと思います フライの方が100匹越えされたとのことについてそれが眉唾ものとの意見ですがあまりにも世の中というか管釣りを知らなすぎるコメント!一瞬アゼンとなりましたそんなこたぁ-日常茶飯事でしょう!?僕自身何回も目撃してますし(FRSではありませんが...)何も特別なこととは思いません ルア-でもいろんな条件さえ合えば僕の知っているエリアでは年に何回か100匹越えはあります!!ただそんな日は楽しい釣りかどうかは本人が一番良くわかっています...とにかく何か自分のとても小さな尺度で物を言う態度が気になります! せっかくスタッフの方が少しでも情報を提供しようと努力されているのにあまりにも冷たいのではないでしょうか!?仕事ですし釣れない情報よりは釣れた情報が多くなるのは仕方ないことでもあるしまた受ける側のこちらもその釣れた情報の方が心踊るとおもいます もし疑問や質問があるのならばドンドン遠慮なくスタッフの方に聞いてみればよろしいのでは!?
  • 名無し(2006/01/07 09:00)
    皆さん色々考え方はありますが、100匹釣りたければフライで釣ればいい、たぶん釣れるでしょう?ルアーを引く人はフライでは味わえない何かがあるから釣れにくいルアーで釣っているんではないでしょうか?ルアー釣りの皆さん頑張りましょう!

2006年01月04日(水)14:20  本日の状況&明日の予想状況
*****本日の状況****
現在気温0度 水温3度です。
雪がパラパラ降ってます。
昼間は渋いようですが、朝方は結構上がってました。
因みに
フライマンのお客様で100匹超えたとの情報あり

‡‡‡‡明日の予想状況‡‡‡‡
本日も朝は5分の1ぐらい氷が張ってました。
明日もそれぐらいでしょうから平常通り営業できるでしょう!
朝6:30にはおりますので状況をTELにて
問い合わせてください。
道路には今 駐車場付近で2~3cmの積雪です。
朝は凍結の恐れがあります。
お気をつけてお越し下さい!!
grp0104143542.jpg 640×480 142K
コメント
  • hohoho(2006/01/04 19:59)
    フライで100匹超えスゴイですね。どんな工夫されているのでしょう?この日記の場で釣り方の情報交換ができれば面白いと考えるのですが。ちなにみ私は昨日赤または紫のマラブーで65cm、50cm、40cmをゲットしました。(ちょっと自慢)以前程エッグパターンに反応しないような気がします。
  • H.K(2006/01/04 21:33)
    フライは、釣れて当然だろ!巻いて釣ってみろ!!
  • hohoho(2006/01/04 21:49)
    H.Kさん、下品なコメントありがとうございます。次回はストリーマーを引いてみます。
  • 凍男(2006/01/04 22:25)
    4日に行きました。雪はパラパラでは無くかなり降っていたように思いますが。。タフコンの中、何とかパターンを掴んだところで何のアナウンスもなく目の前をボートで走り回られ完全に荒らされてしまいました。いくら解氷作業の為とはいえ、少しひどすぎるのでは?、フライ100尾もまゆつばと思います。4日に釣行した方は皆さん、そう感じていると思いますが・・・
  • フライマン(2006/01/05 01:34)
    HKさん、私たちはフライを自分で巻いて釣ってますが、何か?あなたルアーを作ってます?
  • フライマン(2006/01/05 01:42)
    HKさん、私たちはフライを自分で巻いて釣ってますが、何か?あなたルアーを作ってますか?
  • スタッフ(2006/01/05 09:59)
    いつも貴重なご意見ありがとうございます!!まず雪の降り方のことなのですが、この書き込みをしてる時間の報告になってますのでPCを打っている最中に外を見て判断致しました・・・それと釣果に尽きましてはお客様にお聞きしました所3時の段階で100匹釣ったとの事でした。確認したことでは無いのですが只お聞きしたことをお知らせしただけでした。我々が書き込む釣果報告は自分が釣ってみた事ではなく、終始お客様の報告から行ってます。信憑性を問われると返答出来ませんが・・・スイマセン 解氷作業ですが、大変ご迷惑をお掛けいたしております。お詫び申し上げます。 確かに騒音と波によって場荒れさせてしまっている事は我々も釣り人ですので理解しております。氷の為につり座が減少しておりましたので営業中に解氷作業をさせて頂きました。お詫び申し上げます。
  • とろ(2006/01/05 12:38)
    100匹釣り、自分のレベルで考えないでね!結構猛者がいらっしゃいますよ。私には見えない当りでポコポコ釣られます。皆さん腕を磨きましょう。
  • tata(2006/01/05 12:48)
    私も、フライをしてますけど1日やれば、サイズを言わなければ掲載のような釣りはできますよ多分。ちなみに3日の釣行では白いビーズヘッドで午後からかなりコンスタントに当りがありましたよ。私はタグトラねらいのトライでしたが午後から出30匹は釣ったと思います。タグトラは不発でしたが・・・
  • フライマンさんへ(2006/01/05 13:54)
    私はフライもルアーもやりますが、ルアーを自分で作ってます?はズレていると思いますヨ。基本的にまったく違う楽しみ方がある訳ですから。それに自作していないフライマンもいらっしゃいますしね。
  • フライマン(2006/01/05 14:34)
    「(リールを)巻いて釣ってみろ」にカチンと来てシャレのつもりでレスしました。大人げなかったです。私もルアーもやりますし、どっちも好きですよ。お騒がせしました。
  • 初心者(2006/01/05 17:02)
    管理釣り場は初心者というかトラウト釣りが初心者なんですが、フライの釣り方は今までのイメージでは”疑似餌”を飛ばして水面上を漂わせ当たりを待つものと理解していました。水中に沈めて当たりを待つ釣りはえさ釣りに似ていますね!いろいろあるんですね。ほかにもあったら教えてください。
  • 一言(2006/01/05 17:32)
    その話をスタッフにしてる横で聞いていた者です。昼過ぎにメインハウスにてその方が「今日は3桁いきそうですよ」って言ってました。その後その人を見てましたら爆釣でした!おそらく100は釣ってたでしょうね・・・僕はルアーなんですがその日は朝から14匹でした・・・でも満足でしたよ!楽しみ方は人それぞれでしょ!?
  • hiro(2006/01/05 18:27)
    初心者さんへ。 フライフィッシングの釣り方としては大きく分けて3種類あるかと思われます。水面上に毛ばりを漂わせるドライ 水面下に毛ばりを沈めてアタリを待つニンフ ルアーと同じように毛ばりを沈めて、手で引いてくるウェットフライ(ストリーマー) ウェットフライの場合は、主にシンキングラインといって水に沈むタイプのラインを使います。ドライはライズが頻繁になければほぼ絶望的ですし、風波が立ってフライが飛ばされたり不自然に動いたりして釣りにならないようナ状況が多々あったりするので、万能型の沈めるタイプの釣りに分があるようです。こんなところでしょうか
  • 初心者(2006/01/06 00:32)
    違う初心者です。(以前から使用していたので・・・すみません。)私はルアーメインですが、釣りにはいろんな釣り方があります。つまり、エリアに来られるお客さんもその楽しみ方は十人十色です。ルールを守ってのやり方であれば、それは尊重すべきと思います。4日に私も一日中遊ばせていただきましたが、2桁は釣れませんでした。ですから、「一言さん」の14匹は凄いなと思います。(私は、まだまだ修行が足りませんね。)いろいろな書き込みもあります。しかしながら、ルールを守れない、守ってない方への注意やスタッフへの建設的な意見であればいいですが、あまり誹謗・中傷するような書き込みは耳が痛いというか心が痛いですね。確かに、お金を払って、釣りをしていることから、釣れないよりは釣れた方がいいですし、少ないより多く釣れた方がいいとは思います。しかし、個人の楽しみ方の事ですから、ビッグサイズを狙う人がいれば、魚種の釣り分けを目指す人もいると思います。私は、フライの方の釣果に、ルアーに活かせるヒントも多いと思います。もっともっと良い情報交換ができる場であって欲しいと思います。失礼しました。

2006年01月03日(火)13:00  3個!! ???
1月1日スタ-トしました road to expertですが、ぞくぞくと対象魚がメインハウスに持ち込まれています。
写真は50upのレインボ-ですが他にイワナ、ブラウンも釣っておられいきなりトライバッチ3個ゲットされました。現在エキスパ-トリ-チは1人です。

桟橋からショ-トステップ側は相変わらず凍結しています。桟橋からメインハウス側のみの釣りとなります。ご了承下さい。
grp0103133323.jpg 640×480 117K

2006年01月03日(火)06:41  通常営業中
本日 凍結も無く通常営業中です。気温は0度です。
風があるため体感温度はかなり低いです。
また朝は路面凍結もありましたので気をつけてお越し下さい。

タグトラウトも2日に4本でました。
写真は1等ステラを手にされた喜びの写真です。広島市にお住まいの片山さん。お話を聞くと片山さんは管釣りはビギナ-。今回もFRSのレンタルタックルでの実釣中で初めてのレイボ-にタグがついてましたとのことです。これを期に管釣りバンバンされるとのことでした。本当におめでとうございます。
grp0103073708.jpg 640×480 133K
コメント
  • J(2006/01/04 01:07)
    先日2日に初めて行かせて頂きました。天気もよく、寒さもほどほどで気落ちよかったです。一緒に行ったN君、K君、Tちゃん、スタッフさんありがとです。タグトラウトも釣れ私は食事券、その次に釣れた人が、ステラをゲット。羨ましい限りです。私は行けないけど、4日に行くみんな、いい結果が出るよう期待していますね。

2006年01月02日(月)06:29  おはようございます!!本日 朝の状況
気温0度水温3度となんだか温かい朝です。
弱雨が降っています。
雪が道路に所々残ってます。
お気を付けてお越し下さい。
昨日はタグトラ8匹上がりましたが
ステラ1000PGSDHはまだ出てません!!
確立がだんだん上がって来ましたヨ!!

エキスパートへの道もドンドン出てます!!
サァ!!誰が一番に金バッチを手中に納めるか!?
grp0102064753.jpg 640×480 140K

2006年01月01日(日)07:58  あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
本日薄い氷が張っております。現在解氷中です。実釣は可能です。
朝一タグトラウト釣れましたよ。
みなさんも是非タグトラウト、ROAD TO EXPERT、狙って下さい。
grp0101085029.jpg 640×480 125K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索