スタッフ日記

2023年05月31日(水)13:42  明日から THE LAST TAG 本番ですね~
今日は、5月のラストDAY!!

THE LAST TAGを、本気モードで狙っていただく日ですよね~ 


さあ、残り2時間、どなたが 5月LAST TAG ANGLERとなるのかな…



明日から6月、イベントごとも、いよいよな月です!!

FRS BATTLE Ⅲも、月間クリアとなりますし、THE LAST TAGは、この調子だと月末までは持たないかな~ いやいや…  ??? タグトラのみぞ知る ですね!

決戦月!! 宜しくお願いします!!



タグトラの放流は、明日の午後になる予定ですので、宜しくお願いします。

桟橋~ロンステで、何か所かに分けて放流となりますので、バッチリ狙ってくださいませ。

ストーン・ショートステップ・シェードでは放流しませんので、宜しくお願いします。





写真は、岡山県から来ていただいてます 小川さん

Jump in Autumn 参加して頂き、お見事 レインボー げっとぅ~!!
RIMG3989.JPG 1024×768 236K

2023年05月30日(火)15:23  THE LAST TAG 更新!!
さあ、今月も残り1日となりました。

明日は、今月のTHE LAST TAG 決戦日!!

明日は出るかどうか、より遅いのはどなたか?


背びれ ちぇっ~く しっかりとお願いします。




写真は、岡山県から来ていただいてます、中村さん。

Black Tag Trout げっとぅ~ de 暫定 THE LAST TAG ANGLER!!
RIMG3986.JPG 1024×768 245K

2023年05月29日(月)14:21  ★今年ラストの タグトラ放流は 6月1日です!!
さあ、来月は6月 そうですTHE LAST TAG 決戦月!!

6月最後に釣られた方が、THE LAST TAG WINNERですから、しつこく狙ってくださいませ。


今期ラストの、タグトラ放流ですが、通常月末の営業終了後に放流していくのですが、決戦月の今回は、よりコンディションの良い個体にタグを打ちたいので、養魚場へ直接引き取りに行きたいと思います。

都合により、それを6月1日に行いたいと思います。

よって、今回のタグトラ放流は6月1日の午後となりますので、御了承くださいませ。

大量に放流しますから、しっかり狙ってください。


今年のTHE LAST TAGは、いつになるでしょうかね~  それが分かれば苦労はないのですが…

皆さん、宜しくお願いします。




池のコンディションはといいますと、変わらず ほぼ満水状態。

水温は例年通りくらいです。



今日は、終日マズマズの雨量となりましたので、明日はインレツトからの入水も期待?

本日の写真は、ロングステップにてイトウをゲットされた地元庄原の

熊谷さんです。流石の凄腕さんですねー。

ナイスげっとぅ~です。
RIMG3984.JPG 1024×768 240K

2023年05月28日(日)13:03  明日から雨が続きますね~
こんにちはー、本日は曇り空となりましたFRSです。

気温が上がらず涼しい日となりました。

明日から雨模様が続きそうな予報ですね~

雨具の準備バッチリでお越しくださいませ!

この時期の雨は池的にも魚的にも恵みの雨となりそうです。


本日も、ボトム付近での反応が良いようでした。

クランク、バイブレーションなどで反応が出ていたようでしたよ~



本日の写真は、広島市から来ていただいてます、佐藤さん

ロングステップにてコーホーげっとぅ~!!
RIMG3982.JPG 1024×768 244K

2023年05月27日(土)13:21  良い天気となりしました。
こんにちはー、本日は良い天気となりましたFRSです。

午前中は曇り空でしたが昼頃より晴れ良い天気となりました。


本日は朝一よりフライでの釣果が良いようでした。

桟橋、ロングステップ共に釣果が出ているようでしたよ~


本日の写真は、大竹市からお越しいただいてます、新さん。

朝一、インレットにてブラウンげっとぅ~!!
RIMG3979.JPG 1024×768 244K

2023年05月26日(金)11:28 
先日よりお世話になっています、トラウト夏越イベント Jump in Autumn

昨日までの2日間で、200匹以上回収していただきました。

参加頂いてる皆さん、ありがとうございます。




昨日、一般の方が、トラウトもう大分少なくなりましたかね~ と言われた方がおられました。

いえいえ、皆さんには大変ご協力いただいてるのですが、200匹といえば、1回分の放流よりも少ないです。

オンシーズンには、最低8回/月はしますので、全放流量からすると1%にも達していないです。


ので、もちろん減るのは減ってますが、減ったことが体感できるほどの量にはなっていなですよね~

昨日、フライの方で、3桁越の釣果もありました。


つまりは、トラウト自体は 食い気はありますので、釣法・釣り座・ジアイ等等 色々探ってみてくださいませ


明日、明後日は天気も良さそうですので、是非!!


写真は、本日入荷しましたルアー

ディスプラウト イーグルプレーヤースリムGJ 12色、

ティモン パニクラMR 3色、DR 9色 入荷!!
RIMG3978.JPG 1024×768 232K

2023年05月25日(木)15:30 
来週は、一気に梅雨? と思えるような予報が出てますね~

今からの時期、ピーカンでないのは、ある程度は歓迎できそうです。

しかしその前、今週末は、気温がぐんと上がりそうですよ

帽子等等、暑さ対策 万全でお願いします。




釣果の方は、場所ムラ・ジアイ・釣法のムラが、大きく出ているように思えます。

普段は、FRS(管釣り)の説明をする際は、場所は一番ではなく、どのように釣るかが、大事で引き出しを多く持っていただきたい 等話をさせて頂いてます。

が、この時期は 場所移動もお勧めしたいですね。

もちろんバイトが出てなければの場合です。


また、この時期くらいから、TOP or BOTTOMになるのが、今年はTOPはイマイチですが、ボトムに反応良さそうです。

ボトムも、スプーンのマキ・バイブレーションでのバンプ・ボトムプラグ は試してみていただければと思います。

といっても、明日はまた状況が変わるかもですが…




写真は、岡山県から来ていただきました種本さん。

インレットで、ジャガー げっとぅ~!!
RIMG3975.JPG 1024×768 234K

2023年05月24日(水)14:47  Jump in Autumn スタート
早朝は、冷え込んだ県北地方ですが、日中は気温上がりましたね~

明日も、同様の天候が予想されています。



さて、今日からトラウト夏越回収のお願いイベント、Jump in Autumn スタートしました。

まーまー早いタイミングでのスタートとなりますが、早ければ早いほど、回収したトラウトのコンディションが良いのです。

秋まで延命しない個体も多いので、少しでも確率の高いところでのスタートですので、御理解いただければと思います。


今日は、早速8名の方に参加いただきました。

1日に4回、回収するのですが、3回が終わった時点で60匹以上回収させていただきました。

ご協力に感謝いたします。


明日以降も、開催していますので、是非、宜しくお願いします。



写真は、回収していただいたトラウトです。
RIMG3973.JPG 1024×768 241K

2023年05月23日(火)13:36  風の強い一日となりました。
こんにちはー、本日は風の強い日となりましたFRSです。

風が涼しく暑くない一日となりました。


本日朝一よりボトム付近での反応良いようでしたよ~

スプーン、クランクなど巻物で反応が出ているようでした。


明日よりトラウト夏越イベント『Jump in Autumn』開催しますので、

是非、ご参加くださいませ!


本日の写真は、府中市から来ていただいてます、芦田さん。

朝一、桟橋、フライにて59.0㎝ロックげっとぅ~!!de

FRS BATTLE Ⅲ多魚種部門月間更新!!

お見事でございます。
RIMG3970.JPG 1024×768 252K

2023年05月22日(月)14:25  ★Jump in Autumn 24日からスタート!!
トラウト 夏越のご協力をお願いするイベントを 5月24日(水)より、下記要領で開催しますので、よろしければ、ご協力 宜しくお願いします。



『Jump in Autumn』

目的  トラウトの夏越のご協力お願い

概略  フロートを利用した トラウトの回収
    
特典  4匹で1pt、メンバーズカードに個押印させていただきます

回収イベントにご協力いただける方は、下記注意事項等、ご了承頂きますよう、お願いします。
・受付時に、貸出一覧表に、氏名を記入していただき、フロートを釣り座へ持参して下さい。釣ったトラウトをその中へ、ストックして下さい。
・フロートは桟橋のみで、使用していただけます。スタッフが定期的に軽トラで、回収に行きますので、お手数ですが回収場所まで、フロートにトラウトを入れたまま持参ください。回収場所は、桟橋奥側と手前側の2か所となります。近い方をご利用ください。
・トラウトの匹数を確認し、記録していきます。昼食・休憩時にメインハウスへ直接持ち込みもOK。但し、すべてにおいて死魚・仰向けの状態のトラウトはカウントできません。
・50UPは、ストックしないでください。また1回のストックは、8匹までとします。
・桟橋から離れる際は、フロートは持参できません。桟橋の奥か手前の水位が確保できる場所へ、繋いでおいてください。中を確認し、回収させていただきます。トラウト回収後はフロートを同じ場所に繋いでおきますので、アングラーの方は、釣り終了時には、フロートをメインハウスまで持参してください。
・ROAD TO EXPERT対象魚を、フロートにストックされる場合は、日時がわかるように写真に撮っておいてください。回収時、写真を確認させていただき トライカードに押印させていただきます。
・タグトラは、THE LAST TAGに参加されている方は ストックせずメインハウスまでお願いします。ストックされていた場合には、THE LAST TAGとして認定できませんのでご了承ください。参加されてない方は リリースしてください。
・チョウザメ・50upのトラウト・タグトラ・トラウト以外の魚は、フロートに入れないでください。
・イベントに参加されている方は、50up等、直接メインハウスへ持ち込まれたトラウトも、カウントします。但しタグトラは即日リリースしますので、ノーカウントとなります。
・お帰りの際に、4PTで1個 来場ポイントに押印します。1匹でも半端が出れば、(5匹以上)、1個追加押印します。但し、ポイントカードは20pt用のカードに限らせていただきます。20ptカードお持ちでない方は、新規発行させていただきます。
・今回のトラウト回収イベントへの参加は、先着順(フロートの数のみ)とさせていただきます。

通常は、上記内容となりますが、現在は水位がかなりありますので、ロングステップも可とさせていただきます。
水位がある程度下がりましたら、桟橋のみに戻させていただきますので、宜しくお願いします。
ロンステも、2.3か所で回収させていただきますので、御協力宜しくお願いします。




写真は、広島市から来ていただいてます、佐藤さん。

ロンステで、スプーン マキで ロック げっとぅ~!!
RIMG3963.JPG 1024×768 229K

2023年05月21日(日)13:25  本日良い天気となりました
こんにちはー、本日は良い天気となりましたFRSです。

陽射しが強く暑い一日となりました。


本日は、朝一よりボトム付近の反応が良いようでした。

ボトムちょい上のレンジを巻きモノで通すと反応が続くようでしたよ~

昼頃よりフライへの反応が上がったようでした。



本日の写真は、東広島市からお越しの平田さんです。

インレット周りにてブラウンげっとぅ~!!
RIMG3959.JPG 1024×768 225K

2023年05月20日(土)14:05  本日涼しい一日となりました。
こんにちはー、本日は曇り空となりましたFRSです。

風が涼しく、薄着だと若干肌寒い日となりました。


本日はフライの調子が良いようでした。

ドライなどにも反応があり

コンスタントにバイトが出てたようですよ~。



本日の写真は、鳥取県からお越しの、尾崎さんです。

ロングステップ、フライにてブラウンげっとぅ~!!
RIMG3957.JPG 1024×768 245K

2023年05月19日(金)14:23  ★明日 5月20日より 土日も平日料金とさせていただきます
今週末は、色々と検討したのですが、放流をしないこととし、先週でラストとさせていただくことにしました。

明日から、トラウトの放流はありませんのでご了承ください。

次回 今期ラストの放流は、月末のタグトラ放流となります。


よって、明日から、土日祝も平日料金とさせていただきますので、宜しくお願いします。

土日も3時間券ご利用できますので、短時間ご希望の場合はご利用ください。






池のコンディションは、本日水温20℃ 満水より1㎝程度の減水となっています。




トラウトの回収イベント、Jump in Autumnも、今月中にはスタートさせていただきたいと思いますので、その際は宜しくお願いします。 

2023年05月18日(木)15:04  明日は、雨予報ですね~
今日は、午後3時時点では、まだ降ってませんが もういつ降ってもおかしくない模様です。

この後から、明日の午前中にかけて 雨予報です。


昨日の気温で、水温が上がりましたので、この雨に期待したいところですね~


週末は、天気回復の予定です。




今日は、ルアーで多い方で40匹強。

桟橋の方が、アタリは多く出た様子でした。

レンジは、ボトムではないのですが、チョイ上あたりが良かったようでした。


が、今晩の雨で状況は変わるでしょうから、色々試してください。


場所ムラ・ジアイはありそうです。



写真は、岡山県から来ていただいてます、山田さん。

ロンステ フライで、ジャガー げっとぅ~!!
RIMG3954.JPG 1024×768 235K

2023年05月17日(水)13:37  猛暑日となりました。
こんにちはー、本日は予報通り猛暑日となりましたFRSです。

熱中症になる気温となりましたね~

明日は本日より落ち着いた気温になりそうです。


この猛暑で鱒たちもやる気無しモードかと思いきや

反応は良いようでしたよ~。

スプーンの巻きなどで反応が出ているようでした。


本日の写真は、府中市から来ていただいてます、芦田さん。

朝一、桟橋、フライにて50upレインボーげっとぅ~!!

お見事でございます。
RIMG3949.JPG 1024×768 245K

2023年05月16日(火)14:43  本日のイトウ ANGLER
今シーズンの 総評…  (いえいえ まだ今シーズン終わってないのですが…)


まだ終わってないのですが、今シーズンやいかに…

2005年10月よりスタートしました、FRSですが、記憶しているところでは、初めて?と思える事象が2種ありました。



まずは、レンジ

10月にいつもリフレッシュオープンとして、スタートするのですが、初冬頃TOPに反応が良く出てました。

通常なら、その時期は多少の釣果は出るかも?程度ですが、今年は是非狙うべきTOP、といった感じでした。

通常なら、TOPが良いのは、4月中旬から5月、今です。

が、逆に今TOPはイマイチ???     真冬もボトムに落ち切らない(これは過去にもありました)

今後、例年なら水温が上がるに従い、TOPかボトムになってくるのですが、今年はどうなりますかね~




もう1点は、現在の水位。

毎年 5月から、水田に利用するため、池が減水していくのですが、今年は5/1から、満水をキープしています。

雨のおかげで、入水量が多いことが理由となりますが、よって例年よりも水温も低く推移しています。(約2℃程度)

5月中旬を過ぎて、満水を切らなかった年は、なかったかと思います。

よって水温も、過去一? 低く推移していると思います。



上記の様に、雨量もまずまずで、池のコンディションは、大変良いのですが、なんか釣果が伴わない。

4月後半頃から、何かおかしく思います。

が、5/7頃の雨から、持ち返してきたところもあるよに思います。

さてさて、今後の釣果やいかに…






写真は、岡山県から来ていただいてます、中村さん。

朝一 桟橋で、74.3㎝ イトウ げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲ 月間更新!!
RIMG3947.JPG 1024×768 234K

2023年05月15日(月)15:41  ★CHASE&Bite! Minnow CUP 結果発表!!
大型連休やら、宮さん・フライイベントやらで、大変お知らせが遅くなってしまいましたが(はいっ 言い訳です)、昨年11月から4月まで開催しましたM.A.T 重田さんProduce CHASE&Bite! Minnow CUP 結果発表です。


WINNER    熱田 弥さん  島根県  
記録 イトウ 75.7㎝  イワナorジャガー  51.5㎝


各部門TOP
レインボー   青江 達也さん  安芸高田市  55.0㎝
ブラウン    桐尾 竜太さん  三次市    55.0㎝
ロック     増田 一幸さん  三次市    55.5㎝  

以上の結果となりました。

入賞された皆さん、おめでとうございます。

また、参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

今秋からも開催予定?ですので、どうぞよろしくお願いいたします。





写真は、岡山県から来ていただいてます、早川さん。

桟橋 テッパントルネードで ロック げっとぅ~!!
RIMG3942.JPG 1024×768 241K

2023年05月14日(日)14:43  フライフィシングセミナー開催
本日は、日本フライフィッシング協会の方にレクチャーしていただく、フライフィシングセミナーを開催しました。

定員は、5名で、マンツーマンでの、レクチャーとなり、個々のレベルに応じていただけるので、協会の方もですが、やはり受ける方からすると、自分のレベルでレクチャー頂けるので、大変有意義ではないかと思います。


いつもの様に、開会式&挨拶の後、AM8:00前からタイイングSTART!!

まずは、講師の方によるデモンストレーション。もちろんですが、簡単そうに、しかしクゥオリティーの高いフライが完成。

マテリアルの説明も、色々していただいてました。


その後、マンツーマンで、タイイングです。管理釣り場用のものも含め、何種類も作られていました。


AM10:00 キャスティング講習START。 まずは メインハウス前で、テーパーリーダーの必要性など、解説&デモ!!



その後、ロンステ土手上で、これまたマンツーマンで、キャスィングのレクチャー

タイイングは、動画など見ればある程度できるようになるのか?とも思いますが、キャスティングは、指導してもらえないと、自分の悪いところが見えない分、なかなか上達が、難しいと思いますから、このチャンスを大事にしたいですよね~

キャスティングが上手くできるようになると、当然ですが狙える範囲が増えるのと、狙ったところに落とせるし、釣果に直接影響がありそうです。




昼食をはさんで、12:00 いよいよ実釣りスタート!!

ロンステ手前半分で、午前中に自身で、タイイングしたフライをメインに、釣っていきます。

ここでも、もちろん マンツーマン状態ですので、いろいろスキルUPできたのではないでしょうか?

今回は、小学生も家族で参加してくれてましたが、バッチリ釣ってましたね~



協会の方の、目標は、自身でタイイングしたフライで、1尾は釣る ですが、皆さん釣果はバッチリでした!!



PM3:00 セミナー終了。

メインハウス前で、参加いただいた皆さんに、セミナー終了証を授与し、すべての予定を終了となりました。



参加頂きました皆さん、どうでしたでしょうか。

今回の内容を、しっかり思い出して学んだことを自分のものにして、更に釣りを楽しんでいただければと思います。





最後に、今回も日本フライフィッシング協会の皆さんには、大変お世話になりました。

引き続き、末永くどうぞよろしくお願いいたします。
RIMG3937.JPG 1024×768 227K

2023年05月13日(土)10:28  ミラクル宮さん 登録者3万人突破イベント開催!!
今日は、ユーチューバー ミラクル宮さん 登録者3万人突破イベントを開催しました。

生憎の天気となりましたが、大会中はそれ程大降りもせずでした。

1匹長寸の BIG ONE を競うイベントです。

トラウト以外も対象で、楽しめますが、釣果やいかに…




AM6:50 受付をした方から、順次大会スタート

朝一は、バイトも多く、ドンドン持ち込みとなり、ジャンジャン計量していきます。

が、圧倒的な大物は、なく9時半時点で、TOPは 44㎝

まだまだ、逆転の可能性は、全然ありの状態が続きます。



放流は、今回大会は、池全体で釣られると思われるので、軽トラで何か所かに運び 放流。

全体的に散らすことはできたのですが、その分1か所アタリが薄くなり、それ程目立った釣果には結びつかなかった様子。

まーそこは、皆さんイクオールコンディションてことで。


3位より大きいサイズ持ち込まないとENTRYとならないので、持ち込みも落ち着き、なかなか順位動かない時間が流れます。


3位の入れ替えはあったものの、TOP交代とはならず、正午 大会終了。



それでは、結果の発表です。

優勝      萬家 聡さん   

準優勝     竹部 靖弘さん
 
第3位     長井 秀昭さん  

レディース賞  佐藤 波瑠奈さん 

ジュニア賞   池田 修くん

ミラクル賞   森野 翔太さん

遠距離賞    三浦 淳さん  千葉県


以上の結果となりました。

入賞された皆さん、おめでとうございます。

大会に参加して頂きました、皆さん、早朝また遠方よりありがとうございました。

ミラクル宮さんも、大変お疲れさまでした。表彰式・じゃんけん大会も大変楽しめました、ありがとうございます。

ミラクル宮さんと参加いただきましたすべての方の、鱒鱒の、ご活躍期待しており鱒!!





また、一般の方には、大会中賑やかをしましたが、ご協力ありがとうございました。




~お知らせ~

明日は、フライセミナー開催します。

AM8:00~10:00は、メインハウス内の一画を使用します。

12:00~15:00は、ロングステップ 手前1個目と2個目の階段の間をフライセミナーに使用しますので、ご協力宜しくお願いします。
RIMG3916.JPG 1024×768 245K

2023年05月12日(金)14:51  明日は、ミラクル宮さん 登録者3万人突破イベント開催!!
明日は、ユーチューバー ミラクル宮さん 登録者3万人突破イベント開催します。

生憎の天気となりそうですが、参加いただく皆さん、宜しくお願いします。

総勢70名くらいの参加予定と聞いていますので、放流もしっかりしないとですね。


既にお知らせしていますが、明日の放流は通常よりもかなり早いタイミングで行いたいと思います。

8時前にはSTART予定です。メインハウス前のストックポンドより、軽トラで何か所かに放流していきます。

よって、最初と最後の放流では1時間以上かかるかと思いますが、ご了承頂きますよう宜しくお願いします。

放流は、30-45㎝程度のレインボーとなります。



今回のイベントは、貸し切りや、場所指定などもありませんので、一般の方も是非ご来場ください。



朝の受付は、一般の方は通常通りです。

イベント参加の方も、6時50分までにご来場の方は、番号札を取っていただき、番号順に受付していきます。

イベントのみの方は半日券、午後からも釣られる方は1日券を購入下さい。

宮さんの受付方法は、明日その場でお知らせしますので、宜しくお願いします。


それでは、明日ご来場いただく皆さん、どうぞ宜しくお願いします。




写真は、尾道市から来ていただいてます、國近さん。

ケープ マキで、あるび~の げっとぅ~!!
RIMG3886.JPG 1024×768 249K

2023年05月11日(木)13:34  本日も良い天気となりました。
こんにちはー、本日も良い天気となりましたFRSです。

本日も夏日となり暑い一日となりました。

陽射しも強くなってまいりましたので日焼け対策がそろそろ必要ですかね~



本日の写真は、岡山県からお越しいただいてます、田口さん。

ロングステップ、スプーンにて50upブラウンげっとぅ~!!
RIMG3883.JPG 1024×768 242K

2023年05月09日(火)13:40  ★今週末 5月13日・14日イベントのお知らせ
大型連休が終わったとたんに、カラカラの良い天気続いてますね~

そんで、また週末崩れるって なんてことでしょ~



今週末は、13日(土)ミラクル宮さん 登録者数3万人達成記念イベント開催

参加頂く皆さん、宜しくお願いします。



1匹長寸の大会で、FRSの魚であれば、トラウト以外でも対象と、初めての内容となっています。

さてさて、優勝魚は、トラウトか鯉か草魚かそれとも…


当日のトラウトの放流は、通常通り浮島よりとも考えましたが、場所ムラが出る可能性もありますので、なるべくそれを回避するため、13日の午前中、軽トラで何か所かに分けて放流します。

放流魚は、MAXで45㎝クラスのレインボーとなります。

放流魚サイズで、入賞できるかどうかは、ビミョーかと思いますが、是非狙ってみてください。

上位3位(5位までかも)までが入賞となります。FRS BIG ONE CUPの様に途中で、暫定の入賞最下位のサイズをお知らせしていきますので、それ以上が釣れましたら、メインハウスまで、宜しくお願いします。

また、当日は駐車場も込み合うことが予想されます。

3列になると思いますので、両サイドの車両は前にしっかり寄って頂くことと、お隣同士の間隔を必要以上に空けないよう、ご協力宜しくお願いします。



14日(日)は、フライセミナー開催します。

参加頂く皆さん、宜しくお願いします。

このセミナーは、参加人数5名ですので、一般の方にもそれ程、気にして頂かなくても良いと思うのですが、1点 7時半から10時(予定)までは、メインハウス内で タイイングのセミナーを行います。

メインハウス内の一画を占有しますので、ご了承頂きますよう、宜しくお願いします。

14日は、浮島より30-45㎝程度のニジマスを、午前中放流しますので、宜しくお願いします。




写真は、広島市から来ていただいてます、森下さん。

桟橋で コーホー げっとぅ~!!
grp0509150344.JPG 1024×768 244K

2023年05月08日(月)15:41  ロック 良く出てますね~
いや~ 降りましたね~

FRSも、インレツトからジャンジャン入り、アウトレツトから、ジャンジャン出てます。

これは、この時期特にありがたいですね~

地元の水田用に、5月より水を落としていくのですが、現在はオーバーフロー分で間に合ってます。

やはり満水の方が、何かと良いと思いますので…


数日は、晴天となりそうですが、水位は。大丈夫かと思います。




写真は、お隣三次市から来ていただいてます、安川さん。

ロック げっとぅ~!!
RIMG3875.JPG 1024×768 242K

2023年05月07日(日)13:44  本日も雨模様となりました。
こんにちはー、本日も予報通り雨模様となりましたFRSです。

午前中は止んでおりましたが、昼前より降ってまいりました。

本日もレギュラーレインボーの放流を行いました。

放流直後よりケープエリア~ロンステ手前の方で反応が出ておりましたが

最近のように細く長く反応が出ているような様子でした。


本日の写真は、東広島市からお越しいただいてます、花田さん。

インレット周りにて本日2本目のロックげっとぅ~!!

お見事でございます。
RIMG3870.JPG 1024×768 237K

2023年05月06日(土)15:03  本日雨となりました。
こんにちはー本日は予報どうり雨となりました。

午前中は小雨でしたが、お昼過ぎより本降りとなりました。

本日もレギュラーレインボー放流をおこないました。

反応はなかなか難しかったようでした。

ケープエリア・メインハウス横では竿が曲がっていたようでした。


本日の写真は岡山からお越しの芦田さんです。

ジャガーゲットです。お見事でございます
RIMG3863.JPG 1024×768 239K

2023年05月05日(金)14:24  結局 ほぼ降雨無し
今日は、予報が雨の予報も出ていました。

午前中、多少降りましたが、雨具も必要ない程度。

結局は、雨具必要なかったですね~


まー 備えあればなんとやらですから




明日は、備えておかないと、えらいことになりそうな予報ですから、お忘れないように。




写真は、広島市から来ていただいてます、小川さん。

ロンステで、ジャガー げっとぅ~!!
RIMG3861.JPG 1024×768 245K

2023年05月04日(木)14:50  放流魚は何処へ…
今日も、早朝は肌寒く、日中は かなり日焼けする天気となりました。

太陽からの紫外線が強くまた、更には池からの反射もあって、赤く日焼けしそうです。

日焼け止め対策もしっかりお願いします。




さてさて、昨日放流後の釣果が、あまり見えなかったので、昨日の約1.5倍放流しました。

結果は…  ほぼ昨日同様、効果が見えない感じ



どこ行ったんかね~ って感じですが、まー 細~く長~く釣れてくれるのもそれはそれでよいので…



明日も、同様の放流します!!

細~く長~くになるかもですが、宜しくお願いします。




写真は、福山から来ていただきました、石崎さん(左)と、小野さん。

ロンステで、Nice レインボー げっとぅ~!!

アングラーは、お二人のうち ♪ドラムロール♪ 小野さんです!!

ありがとうござい鱒!!
RIMG3858.JPG 1024×768 248K

2023年05月03日(水)14:46  大型連休 後半スタート!!
今日から、5連休で、実質GWスタート の方もおられるかと思います。

ご存知の通り、5/6.7は、雨予報ですので、スケジュール調整、しっかりお願いします。



今日は、予定通り10時半頃、レギュラーレインボー放流しました。

が、放流効果が見えなかったですね~

どこ行ったんでしょー 状態でした。


昨日・一昨日頃はそうでもなかったのですが、どうしたものでしょ~???




明日は、今日よりも多くの方にご来場いただけるのかとも思いますし、本日放流効果が見れなかったので、今日よりも多く入れないとですね~

午前中、ストックネツトより放流しますので 是非!!



尚、明日は午後から、それ以降分の トラウトストックします。

トラックが到着し、ストック作業行いますので、一時ロンステ中央付近はキャストできなくなると思いますが、ご了承いただきますよう宜しくお願いします。

なるべく早く、浮島に移動させますので…




写真は、福山市から来ていただいてます、緑谷さん。

桟橋で、64㎝巨レインボー げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲ 月間更新!!
RIMG3849.JPG 1024×768 238K

2023年05月02日(火)13:25  良い天気となりました。
こんにちはー、本日は良い天気となりましたFRSです。

朝一は冷え込み肌寒かったですが、日中はTシャツ一枚で過ごせそうな暖かさとなりました。

明日も釣り日和な一日となりそうです。


本日の放流もメインハウス横からロングステップ手前で

反応が出ていたようでしたよ~



本日の写真は、昨日に続きアトックス釣り大会の皆さん(協賛 吉浦技建、FRS)

さてさて大会2日目の優勝者は~?

昨日に続きジャガーを釣られた宮廻さん!おめでとうございます!

お見事!連覇となります!

皆さんお疲れ様でした。

また次回も宜しくお願いします。
RIMG3848.JPG 1024×768 240K

2023年05月01日(月)14:20  大型連休 真っ盛り!!
大型連休 真っただ中ですね~

後半は、天気崩れそうですので、天気の良い前半に、遊び倒さないとですかね~



改めまして、FRSでは、7日までレギュラーレインボー 毎日放流中ですので、是非!!

今日も、放流後の動きは、昨日同様のようでした。

では、あすも…




写真は、アトックス釣り大会

(協賛 吉浦技建、FRS)

いつもありがとうございます。

さてさて、勝敗は~シェードエリアにてジャガーを釣り上げられた

宮廻さんの優勝となりました。

皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。
RIMG3844.JPG 1024×768 234K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索