スタッフ日記

2011年03月31日(木)17:42  FRS TROUT BATTLE Ⅲ + one CUP 最終日に
3月の最終日、FRS TROUT BATTLE Ⅲ + one CUP月間賞の決定の日です。

今月は、変動が少なく月初めに釣れたブラウンで決まりかと思ってましたが、なんと最終日に大逆転。


多魚種部門3月月間賞は、広島市の沖本さん。

64センチのロック。  ロングステップ・5グラム・スリムスイマーでの釣果でした。



明後日はレインボー放流します。

来週は、大会ですので多魚種中心に放流予定です。

当分の間は天気良さそうですが、朝一は寒そうです。

暑くなりましたら、上着はメインハウス内においていただいて結構ですし、デッキのハンガーをご利用下さい。

くれぐれもお帰りの際はお忘れないよう…
grp0331175545.jpg 640×480 121K

2011年03月30日(水)13:59  ★FSぬまたトラウトトーナメント開催!
若干、風はあるものの天気の良い1日となりました。

フライの釣果は安定しています。ルアーは朝一ミノーに反応が良かったようですが、その後はチョイ難しい様子でした。



恒例となりました、FSぬまたの大会ですが、今回はチャリティー大会とさせていただきたいと思います。

参加された皆さんの、参加費の一部を東日本大震災の義援金として、庄原市を通じ募金させていただきますので、ぜひたくさんの方にご参加いただきますようよろしくお願いします。

開催日 4月10日(日)

参加受付けは、FSぬまた0824-72-1767 までお願いします。


今週末の放流は、レギュラーと大レインボーを4/2(土)に行ないます。



写真は、鳥取県からお父さんと遊びに来てくれた、田中瑞城ちゃん11才(左)、一騎くん6才、柊斗くん9才(右)

お見事ジャガーを釣り上げたのは3人のうち誰??…はたまたお父さんかな?
grp0330140259.jpg 640×480 122K

2011年03月29日(火)16:48  ★INTERCEPT 試釣会 coming soon
今日は、久々朝一以外ストーブ OFF。

ほんと、今年は冬が長かった。

週間天気を見ても、最低気温はチョイ寒いものの日中は、ストーブいらない日が続きそうです。

そうなると、池の表層の水温も変化が少なくなり、もう少し釣果も安定してくるかな。

いよいよ、ハイシーズン突入ですね



さて、今シーズンラストの試釣会を開催します。

オフィスユーカリ http://www.nei-ani.com/    から昨年秋発売されました『INTERCEPT』

のびのび~になってましたが、やつとお借りできそうです。

期間は結構長く借りれそうで、予定は今週末から1ヶ月程度の予定。

ドタキャンもあるかもしれませんので到着しましたら、再度お知らせします。




写真は、島根県から来てくれた双子の森脇さん姉妹。

バッチリと、レインボー50upキャッチしてくれました。
grp0329175649.jpg 640×480 119K

2011年03月27日(日)15:01  Turiguya Trout 選手権 開催!
間違いなく3月もあと何日かで終わる今日は3月27日

AM6:00 -2℃??? なんとも寒い朝となりました。


そんな中、Turiguya Trout 選手権を開催!

AM7:00 集合、ミーティングを行い 7:30大会スタート!


放流は昨日のPM4:30 イワナ・ブラウン・ブルツク・レギュラー

その放流魚がどのように動くか注目の朝一。


ロングステップ貸切としたのでかなりゆったりと釣り座があるかと思いきや、なんか皆さんが集中した箇所とガラ~ンとした箇所と…

皆さん釣りたい場所が重なってしまった様子。


特に多いのが、ロングステップ最初の階段下付近。

しかし、流石にそこでは多魚種がボンボンと釣れる。


この時期、まさかのガイドが凍結するコンディションで大会は進んでいきます。


ロングステップ中央付近で釣り座を2分し、後半は、もといたエリアから反対の釣り座へ移動するルール。

この辺の戦略がみなさん色々とあるようです。




1時間30分を3ステージでの戦い。全体の半分の時間となるAM9:45、釣り座交代。


その後、釣果に多少ムラがあるものの、極端にに上がったり下がったりも無く大会は進んでいきます。

今回は、各ステージでコンスタントに魚種を多く揃えたアングラーが有利となります。

大会途中では誰がリードしているか、なかなかわからない状態で12:00大会終了


今大会の結果は


優勝   内野雅文さん

準優勝  長岡朋幸さん

第3位  高島惣葵さん

入賞されました皆さんおめでとうございます。


そして、かなり寒いコンディションの中、遠方より参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。


たぶん…来年も開催できると思いますのでまた参加宜しくお願いします。

Turiguya Trout 選手権もシリーズ戦ですので、また5月に開催されますので、是非参加宜しくお願いします。


最後に、Turiguya WEST岡山・倉敷の2人の井上様、本当に楽しく大会を開催していただきありがとうございました。

また、宜しくお願いします。
grp0327175247.jpg 640×480 135K

2011年03月26日(土)13:28  試釣用ルアー 『アンフェアー』
FRSでは、ロッドメーカーさんに購入を検討されているアングラーの方に実際にそのロッドを試していただける『試釣会』を開催していますが、今回は『ムカイ』さんより試釣会用クランクを提供していただきました。

2年前位?に発売された『アンフェアー』

フローティング4個とサスペンド4個の合計8個。

カラーは写真で確認して下さい。


早速1個は試釣にレンタルされ写真は7個となっています。

ご希望の方はお気軽にスタッフまで声をかけて下さい。



雪ですね~  もう最後、もう最後と今春は何回も思いましたが、ホントに今回で終わりにしてもらいたいものです。

明日も天気は曇り・気温は最高でも7度の予報です。

月曜日からは、朝は寒いものの、日中は暖かくなりそうです。


ハイシーズンはもうチョイってとこでしょうか


明日は大会開催のため、午前中ロングステップ貸切とします。

大会へ参加されない方も大歓迎ですので、是非ご来場下さい。

現在、午後4時前ですが、もう少ししたら放流します。


魚種は、ブルツク・ブラウン・イワナ・レギュラーレインボーです。
grp0326135925.jpg 640×480 143K

2011年03月25日(金)17:24  coming soon が長かった
FRSのメインイベントRoad to Expertの殿堂 『KING OF EXPERTS』のパネルがやつと完成しました。

coming soon でお待たせしてからかなり経過してしまいました。

メインハウス入り口正面に設置しました(少し前ですが)ので、ご覧いただければと思います。


是非KING OF EXPERTS目指して頑張って下さい。



今日は寒い1日となりました。

予報では明日も寒くなりそうですので、暖かくしてご来場下さい。
grp0325174135.jpg 640×480 142K

2011年03月24日(木)16:34  Turiguya Trout 選手権開催!
今週末は、Turiguya Trout 選手権を開催します。

みんなでワイワイとした大会ですので、お気軽に参加下さい。



開催日  3月27日(日) AM6:30 受付けスタート

参加費  FRSチケット午前券+1000円 (大会当日徴収)

参加には、偏光グラス(サングラス)と帽子着用が義務となっていますので注意して下さい。

大会当日は、午前中ロングステップを貸切とさせていただきますので、宜しくお願いします。


大会に参加されない方も、ロングステップ以外は自由ですのでドンドンとご来場下さい。

大会の内容等はツリグヤhp http://www.turiguya.pasora.net/rule.html で確認宜しくお願いします。


今回の放流は、3/26(土)営業終了前に イワナ・ブルック・ブラウン・レギュラーレインボー放流します。


写真は、ちょっと分かりづらいかもしれませんが、パーマークヤマメです。
grp0324165800.jpg 640×480 134K

2011年03月21日(月)15:35  冷たい雨が・・・
今日は、朝から冷たい雨が、降っていました。昼過ぎには止みました。

雨があがってからは、ボトムのステイと、表層の巻きとFLYはドライフライが良かっ

たみたいです。

写真は、メタボなお腹パンパンのブルックです。
grp0321162602.jpg 640×480 127K

2011年03月20日(日)13:09  '11 管釣り甲子園 ~春の陣~開催
今日は、'11 管釣り甲子園 ~春の陣~を開催しました。

天候は、午後から雨模様と参加してくれたみなさんには寒い大会となります。


今回も小学生にハンディをちょっと付け1.1倍換算としました。


午前8時 メインハウスで開会式を済ませ大会スタート

昨日午後の放流が、どのように出るか注目の朝一ですが…

朝一からの持込は一般の方もあまり多くない状況。


大会は、まず窪君が34cm、続いて谷田君が27cm、更に今田君が31cmとこれでTOP3が揃い27cm以上で入賞になります。


さて次は…おっとデカイ 村上君が53cmレインボーを釣り上げる。1.1倍換算で58cm。中高生にはこれはちょっときつくなったかな?


そんな中流石の高校生山内君が46cmを釣って2位に。

高校生の宮永君も続いて45㎝ブルックで3位に着ける。


しばらく順位の変動もない時間が過ぎ ん~このまま?


いえいえ、前回の覇者 窪君が48cmブルックをキャッチで2位に!


雨も強くなったため、終了を15分繰り上げ2時45分に変更としました。

残り5分で、確定したかな…     まだまだここで持ち込み でかそう~


宮永君が52cmのロックで再度ランクイン!  

そして、まもなくストップフィッシング




管釣り甲子園~春の陣~ 結果


優勝   村上太哉君 小4 笠岡市 

準優勝  窪 賢介君 小5 広島市

第3位  宮永俊介君 高2 庄原市


入賞されました皆さんおめでとうございます。 



実は今回の管釣り甲子園に岡山県の山本さんより、ルアーを多数提供頂きました。

使わないので管釣り甲子園出場されるみなさんへ進呈していただけるとの事でした。

出場したみんなも、このサプライズに大変喜んでいました。

山本さん、本当にありがとうございました。

ちなみに優勝の村上君は、その山本さんから頂いたルアーを使い優勝したそうです。
grp0320153434.jpg 640×480 119K

2011年03月19日(土)16:28  チョイレアです
今日も中々パターンがつかめない様子でした。

相変わらずクランクは特にディープ系調子良さそうです。

ロングステップは、手前のブレイクが最近は狙い目。

かなり軽めのスプーンの表層も良い反応があった様子です。


午後2時頃放流。放流後はかなり釣果が上がりました。

ただレギュラーレインボーが圧倒的に多く、大レインボー・ブルックは明日以降かな?


明日は管釣り甲子園を開催します。 

残念ながら午後を中心に雨の予報ですので、雨具・防寒対策をしっかりお願いします。
grp0319164637.jpg 640×480 136K

2011年03月18日(金)16:17 
今日は久々よい天気となりました。

風も無く釣日和~  じゃんじゃん持ち込みが… ?
 


最近はフライ・ルアーともレギュラーレインボーが多いみたいでメインハウスへの持ち込みがチョイ少ないです。

数自体はマズマズのようですがなぜか多魚種・大型が息を潜めてます。

もう少し水温が上がると良いと思います。

今からは上がる一方なのでもう少しで、ハイシーズンになると思います。

ルアーはクランクが大分良くなってきました。



写真は、皆さんご存知と思いますが、釣れたトラウトの消毒曹。

もう少しにぎやかになると良いのですが、チョイ寂しいです。
grp0318164224.jpg 640×480 145K

2011年03月17日(木)16:19  また雪です
3月も半ばを過ぎていますが、今年は遅くまで良く降ります。

今朝も少しつもっていました。

雪も今回が最後にしてもらいたいですね


釣果は、数はマズマズ釣れる様子ですが、レギュラーレインボーが多い様子です。

ルアーで多い方で48匹。 

このコンディションで、溜まっていて同パターンで何匹か釣れたようです。



明日は天気も良く釣日和になりそうです。

積雪は無いと思いますが、朝一は気温が下がりますので気をつけてお越し下さい。
grp0317173027.jpg 640×480 142K

2011年03月16日(水)16:19  寒いですね~
今朝FRSに到着すると、やはり積もってる。

来る途中、チョイ吹雪き状態になったりで、真冬に戻ったのかと思わせるような天気となりました。

幸いに、気温はあまり下がらず凍結等はありませんでした。


来場される方も少なく、ロープレッシャーの中での釣りとなりましたが、暖かくなりかけのこの時期の今日の寒さはなかなかしんどいものがありました。


写真は、夕方表層付近で釣れたレインボーをバシャ!

バイブレーション・5グラム・表層での釣果でした。





3/20(日) 管釣り甲子園~春の陣~ 参加者募集中です。
 
今のところ残念ながら、大会当日雨が降る可能性があります。

雨天でも決行しますが、子供さんにとっては過酷な状況も予想されます。

現在参加予約されている方も、参加辞退ももちろん大丈夫です。

また、状況により午後3時よりも早く終了する場合もあるかもしれませんのでご了承下さい。

参加辞退される場合は、その旨連絡は宜しくお願いします。
grp0316163859.jpg 640×480 109K

2011年03月15日(火)16:18  ハンドメイド ネット
今日は、ハンドメイドのストリーム用ネツトを紹介したいと思います。

これは、アイビーラインさんより発売されている『T-Craft』の Origin 3314B でお客様が注文されたものです。



仕様は 内寸縦330mm×内寸横200mm×グリップ長140mm

グリップ素材:マーブルウッド瘤 

フレーム素材:神代ケヤキ(外)×メイプル(中)×ウォルナット(内)

表面仕上げ:インプリグネイテッド加工+ポリッシュ仕上げ

ネット:手編みネット(ラスティレツド)

エンドアクセサリー:ブラスヒートン&リング

Price: \32000



使うのがもったいなく感じるネツトですね~

オーナーの方はシーズンオフには部屋に飾っておくとの事

デッカイの釣れるといいですね



今日はなんとか雨ももちましたが、明日は雪の予報も出ていますので暖かくしてお越し下さい。
grp0315163418.jpg 640×480 142K

2011年03月14日(月)15:35  東北地方太平洋沖地震
テレビからまるで映画の1シーンのような光景が流れました。

そこにあった『生活』が一瞬で奪われました。

本当にひどい状況です。


昨年の庄原市の豪雨の被害もまだ元に戻っていないのに、それとは比べようの無いほどの被害。

亡くなられた方もまだまだ増える可能性もあります。




今、自分に出来ることは 節電?

昨日節電のチェーンメールが届いたりもしました。

しかし、ここで節電し関東以北まで本当にとどくのだろうか?

中国電力へ聞いてみたところ、ある一定量は送電しているようです。しかし周波数(Hz)が違う為、現段階ではいくらこちらで節電しても送電できる量は増えないとの事でした。
非常に残念でした。


自分には何が出来るのか? 非常にやるせない気持ちです。


亡くなられた方のお悔やみ申し上げますと共に、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

2011年03月14日(月)14:17  クランクいいですね~
少しづつ気温も上がり釣果も安定方向に向かっている様です。

クランクは、マズマズの釣果が出始めました。

これから徐々にクランク・ミノーは釣果が上がり始めると思います。

スプーニングの釣果安定は、もうチョイ時間がかかりそうです。


写真は三次市の糸井さん。 ダブルでピース!!
grp0314145146.jpg 640×480 119K

2011年03月13日(日)16:51  シブイ中デカロック
今日は、暖かく釣りのしやすい一日となりました。

昼過ぎに、ふと温度計を見るとなんと18度もありました。

写真は、鶴海さん62センチのデカロックです、BATTLⅢに不参加だったため

おしくも更新ならず。

ドンドン暖かくなっているのですが、朝夕はまだ冷え込むので風邪をひかないよう

にして下さい。花粉はものすごく飛んでいます花粉症の人はマスクも忘れずに!!
grp0313170259.jpg 640×480 120K

2011年03月12日(土)14:52  イトウ!!
昨日は寒かったですね~。

私事ですが、昨日は卒業式で なんで今日はこんな天気なんだ!! と

みんなで ぶつぶつ言ってました。

そして 帰ってみたら 大変な地震がおきていて 着替えもそっちのけでテレビに釘付けに・・

皆さんの周りには 被災された方はいらっしゃいませんでしたか?心配ですね。

ところで 地震なんかの時には 魚も釣れにくくなるとか・・ホントかな?

写真は朝一 67cmのイトウです。釣人は神田さんでした。
grp0312145409.jpg 640×480 126K

2011年03月11日(金)16:35  Treasure Fishing in FRS on March 開催中!
今年の冬(もう春ですよね~)はほんと長いです

今朝もFRS付近積雪約5cm wow~

午前中はパラパラと降り付けましたが、流石に夕方には全くなくなりました。



明日は、朝一の気温は低いものの、快晴の予報です。風も穏やかそう。

レギュラーレインボーも放流しますので是非ご来場下さい。



総額28000円の商品券が当たる『Treasure Fishing in FRS on March』も開催中!

本日はアルビノ2本に加え、コバルトも2本! №カードは44まで発行

是非皆さんも狙って下さい。 
grp0311164630.jpg 640×480 116K

2011年03月10日(木)15:39  チラッと
本日も朝、チラッと白い状態でした。

そのまま、あまり気温も上がらずの寒い1日となりました。

道路の積雪・池の凍結はありません。

明日も積雪はありませんが寒い予報ですので暖かくしてご来場下さい。



釣果は引き続きフライ・ルアーとも、レンジが定まらず、連荘が難しい様子です。

もう少しすれば安定してくると思います。



写真は '11Road to Expert 現在第2位の長岡さん

65cm のビツクレインボー

長岡さんは写真意外に60upを2本キャッチされてます。
grp0310161705.jpg 640×480 117K

2011年03月09日(水)14:53  雪が
今日は風も強く、寒い1日となりました。

道路は、朝はチラッと白くなっていましたが、今は全く雪はありません。


風が強いといえば、今年はいつもの10倍の花粉? なんて脅されるように感じていましたが、今のところ、くしゃみ・鼻水・鼻づまりはあまりひどくなく過ごせてます。(笑)

まあ、今はですが… これから花粉の種類も変わるとの事でどうなるか?


釣果は、フライのほうは、キャストはしずらいものの風もあって釣果はマズマズ

ルアーはちょっと難しかった方が多かったようです。レンジがかなり変動しているようで絞りきれない感があるようです。


明日も寒い予報となっていますので、暖かくしてご来場下さい。


写真は、府中市の片山さん

60cmレインボーキャッチで’11Road to Expert ランク・イン!!  ピース V
grp0309175436.jpg 640×480 120K

2011年03月08日(火)14:22  ★Turiguya Trout 選手権 募集スタート!
今年も岡山のショップ Turiguya WEST岡山&倉敷さんの大会『Turiguya Trout 選手権』を開催することとなりました。

昨年と、ほぼ同内容の午前中の大会で、3ラウンド行い、1ラウンド毎の、釣れた魚種×5ポイントが自分のポイントとなります。

また、釣れた魚がそのラウンドのTOP7に入れば順位に応じてポイントが加算されます。

すべてのトータルポイントで、順位を決定する大会となっています。



昨年の大会では、小学生の参加者に隣のベテランアングラーが大会中チョト指導したりの場面もあったりで、見ていてとても嬉しく感じました。

今年もそんな雰囲気での開催ですので、興味があるかな?って方はお気軽に参加下さい。



大会参加には事前の申し込みが必要です。

お申し込みはTuriguya HP http://www.turiguya.pasora.net/rule.html
叉はFRS窓口でお願いします。


開催日  3月27日(日) AM6:30 受付けスタート

参加費  FRSチケット午前券+1000円 (大会当日徴収)


参加には、偏光グラス(サングラス)と帽子着用が義務となっていますので注意して下さい。




大会当日は、午前中ロングステップを貸切とさせていただきますので、宜しくお願いします。

もちろん、大会に参加されない方も、ロングステップ以外は自由ですのでドンドンとご来場下さい。


3/20(日)の 『管釣り甲子園~春の陣~』も募集中ですので、0824-75-0208 まで宜しくお願いします。

2011年03月07日(月)17:08  でっかーい!!ブラウン!
今日 また午後 雪が降りました。

積もる事は 全然ないと思うけど もうこれが最後だといいなあ~・・寒い!!

写真は 岡田さん。70cmのブラウン!ロングステップの中ほどでの釣果でした。

なんだか ボケボケの写真でゴメンナサイ・・
grp0307170922.jpg 640×480 143K

2011年03月05日(土)11:03  午前中は50upがボンボン!
今日は朝一寒かったものの、晴天に恵まれ釣日和となりました。

昨日夕方の放流効果もあってか、レギュラー・50upレインボーが良く釣れています。

『レインボー以外釣れんよ~』なんて声もあったりして…


午後からもこの天気は続きそうですが、あまり照りすぎでも釣果的には落ちるかも?

どうなるかな?


写真は室井さん一家 50upレインボーで ハイッ ピース!!
grp0305112418.jpg 640×480 120K

2011年03月04日(金)15:35  本日放流完了!
今朝はパラッと白くなり、風も強く寒い一日となりました。

日中は、雪がパラッとはしましたが、積もってはないです。

道路も全く積雪はありません。


池の水温も、最近は少し上がっていますので、異常なほどの寒波が来ない限り池の凍結も無いと思います。

明日も-4℃の予報ですが凍結はまず大丈夫です。


携帯メール・HPで明日放流とお知らせしましたが、事情により本日PM4:30頃、特大+レギュラーレインボー放流しました。

よって明日は朝一から期待大です。



写真は、福山市の下峠さん。

58cmブラウン キャッチ!!


下峠さんもですが、そのほかにもド表層でブラウンがあたっているようです。
grp0304154900.jpg 640×480 124K

2011年03月03日(木)16:26  エキスパート!
今日は雪がバラつき寒い1日となりました。

天候の影響もあり人的プレッシャーはかなり少なくなっていますので、明日に期待です。


しかし、残念ながら明日も若干雪の予報ので暖かくしてご来場下さい。

現在は、道路は全く積雪はありません。




写真は庄原市の小川さん。

40upタイガーキャッチでエキスパート達成されました。

おめでとうございます!!
grp0303170750.jpg 640×480 121K

2011年03月02日(水)16:16  ふぶき!!
寒の戻りが!!と お天気お兄さんが言っていましたが ホントその通り!

10時頃から雨に雪が混じって 降ったり止んだり・・3時頃には ボタン雪が降ったりふぶいたり・・と、

とーっても厳しい天気になりました。

釣果のほうも いまいち・・かな?

ですが さすが月初め!バトルⅢは入れ替わってますよ~!!

写真は 名和さん。多魚種部門更新のジャガー 48センチ!!

やりましたね~。写真をプリントしてぇ~~・・なんて のんびりやってると

あららら・・ブラウン58cmが来ちゃったじゃないですか!!

すぐにひっくりかえされて 残念ー!

また次 期待してまーす。
grp0302163214.jpg 640×480 121K

2011年03月01日(火)15:03  ★Treasure Fishing in FRS on Marchスタート!
2月に開催しました『Treasure Fishing in FRS on February 』にはたくさんの方のご参加ありがとうございました。

3月も2月同様のアルビノイベント『Treasure Fishing in FRS on Marchスタート!』ですので是非参加して下さい。



本日、ご来場の方にご協力いただき抽選を行ないました。

それでは、当選番号を発表します


1等  10000円商品券   №85

2等  8000円商品券   №36  済

3等  5000円商品券   №24

4等  3000円商品券   №68

5等  2000円商品券   №10 


となりました。

当選された皆さん、おめでとうございます。商品券と交換しますので本年6月末日までにカード持参して下さい。

残念ながら外れた方も、コーヒー・紅茶・味噌汁・大盛り券としてご利用下さい。


写真は、皆さんご存知、地元庄原市の三浦さん。

本日、BATTLE Ⅲ 月間賞クリアとなりましたが、早速のエントリーで 63cmレインボー キャッチ お見事です。
grp0301163505.jpg 640×480 121K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索