スタッフ日記

2015年03月31日(火)16:22  クランク まる飲みでした~
きましたきましたよ~

水温12℃ってのは、やはりハイ・シーズンですね~




朝一は、クランクが良かったとの情報もありましたが、TOPに高反応で、連発してます。

特に、ペレットへタイム影響か、午後になって特に良い感じです。



フライならドライ、ルアーならトップ系、FRSで販売しているものでいえば、バズボール等がお勧めです。持っておられれば是非持参下さい。

もちろんアンダー1gを使用される方は、その方がGOODかもです。




さあ、明日は4月1日、そうFRS BATTLE Ⅲ月間がクリア&タグトラ放流日です。

タグトラは、今日準備しましたので、営業終了後に放流しておきますョ。

レギュラーレインボーの背びれ付近を、Check!!



写真は、福山市から来ていただいてます、岡田さん。

50UPレインボー、茶系クランク、まる飲みで、げっとぅ~!!
grp0331162325.JPG 640×480 297K

2015年03月30日(月)16:02  結構暑いです
今日も晴天釣り日和のFRSです。

朝一に、良い感じで釣れていたのが、

お昼前まで厳しい感じになっていたようです。

午後からは少し活性が良くなったよううで、

50up,イワナ、ロックなど持ち込みが増えました。

写真はレインボー59cmを釣り上げられた福山市からお越しの

浅井さんです。バトルⅢにエントリーされていませんでした。

惜しい!  皆さんバトルⅢ、ラストタグのエントリーをお忘れなく。

さすが浅井さんデカレインボーゲット、おみごとです。


2015_0330_142837-CIMG0002.JPG 640×480 287K

2015年03月29日(日)15:37  管釣り甲子園開催!!
今日は、管釣り甲子園~春の陣~ 開催しました。

雨の予報でしたが、ハズレて、釣り日和となりました。


通常通り、AM8:30開会式をして、スタート!!


早速持ち込んでくれたのは、広島市の広島市の井村さん。27㎝のレインボーで初エントリー。

続いて、東広島市の倉林さんが、29㎝のレインボーの持ち込み。

中2の雲南市の新間君が、ブラウン36㎝、続いて友人の笹山君が、37㎝ブラウンで、TOPに。



ここで、放流。今日は、50㎝クラスとレギュラーレインボーを放流。

放流魚が、回ったかなくらいの時間に、一見50UPの持ち込み。

庄原市の縫部君(小1)が、53㎝のレインボーの持ち込み。小学生は、ハンディで、1.1倍換算。

縫い部君の記録は58㎝に。

中・高生のみんなには、この1.1倍が、結構キツイ!!

そこは、上級生!!、頑張るしかないかな。




その後、岡山市の谷田君が、37㎝で、ランクイン!  今回兄弟で参加してくれている谷田君。昼前にはお兄さんが、51㎝を持ち込み、2位にランクインする。

新見市の山田君が、44㎝で、ランクインするも、庄原市の仙道君が、47㎝をもちこみ、再度3位を取り返す等、午前中は、特に順位の入れ替わりが結構激しく動きました。



昼過ぎの1時頃、三次市の加島君が、52㎝を持ち込んで、2位にランクイン!!

倉林さんが、再度持ち込むも、チョイ足りずで、PM3:00 大会終了。



釣れなかったり、入賞を逃して悔しく思った、みんなもいると思うけど、その思いが上手になるのに、必要なので、これからどんどん練習して下さいよ~



それでは、結果発表!!


'15 管釣り甲子園~春の陣~

優勝    縫部 恵太君(小1)    庄原市

準優勝   加島 拓実君(中2)    三次市

第3位   谷田 大地君(高2)    岡山市

第4位   仙道 祐太君(高1)    庄原市

第5位   倉林 真琴さん(小2)   東広島市

入賞したみなさん、おめでとう。


そして、参加してくれたみなさんありがとう。

次回は、秋の陣で see you!
2015_0329_152604-CIMG0025.JPG 640×480 295K

2015年03月28日(土)17:23  管釣り甲子園 開催
明日は、'15 管釣り甲子園~春の陣~ 開催します。

天気も、多少は改善し? 雨量は、そんなに多くないようですが、午前中を中心に、雨の予報ですので、雨具をよろしくお願いします。

今のところ、22名のみんなが参加予定して頂いてます。

8:30から、開会式行いますので、それまでに、ご来場ください。

遅刻された方も、到着時点から、参加していただけますので、間に合わなくても、慌てずで、よろしくお願いします。

参加される方は、発券機に、甲子園(500円)のボタンを設定していますので、そちらを購入下さい。



管釣り甲子園開催しますが、もちろん一般の方も、ドシドシご来場ください。




明日は、午前中50㎝クラス+レギュラーレインボー放流しますので、よろしくお願いします





写真は、福山市から来ていただいてます、川野さん。

めっちゃ体高のレインボーげっとぅ~!
2015_0328_075913-CIMG0002.JPG 640×480 297K

2015年03月27日(金)15:35  今日も暑いです
こんにちは~~本日も快晴、少々風が吹いていますが、

釣り日和でありますFRSです。

今日の朝一は大物は出なかったですが数は釣れているようでした。

お昼前まで少々渋めだったようですが、

昨日同様、午後から活性が上がったようで、コンスタントに釣れていました。

ロングステップエリアにて、あの黒いイトウさんが掛かり、

約20分格闘ののち、ラインの限界がきてプツン・・・

逃走・・・残念でした。さすがに手ごわいです。

5分後・・・ケープエリアにて黒いイトウさんが釣れたようです!。

こちらは残念スレでした。

本日は黒イトウはプールにて一休みして、後日放流予定です。

写真は地元庄原の天野邑斗君です。

レインボー56cmの大物ゲットです。

すばらしいです。おみごとでございます。
2015_0327_081030-CIMG0001.JPG 640×480 293K

2015年03月26日(木)15:00  寒暖差が凄いです
こんにちは~  朝は-2℃、只今3時、15℃と

寒暖差の激しい一日でした。

本日は風も無く釣り日和でありましたが、

午前中は修行モードでした。

午後になってから活性が良くなり始め釣果が伸びたようでした。

写真は島根県からお越しの福間さんです。

デカイワナゲット!

ロード・トゥ・エキスパート完成です。

やりましたね~おみごとです。
2015_0326_103727-CIMG0002.JPG 640×480 290K

2015年03月25日(水)13:43  タグトラ 現る
本日も、道路状況等、お問い合わせを頂きましたが、現在FRS付近、全く積雪はありません。

週間予報をみても、この先1週間は、雪の心配はなさそうです。

というか、多分もう大丈夫でしょう。

ただ、もう数日は、早朝マイナスの予報です。道路の端に雪があれば、日中それが融けて、湿った状態で、早朝凍結パターンになりますが、それもほぼ大丈夫でしょう。

もし、濡れているところがありましたら注意して下さい。



~お知らせ~

発券機で、100円等スルーする事が多くなりご迷惑おかけしていましたが、修理完了しました。

今後は、ドシドシコインも、入れて下さい。




昨日、THE LAST TAG のお知らせをしたところでしたが、本日更新!!

庄原市の、天野さん、身障者エリアで、 LAST TAG GET~!!
2015_0325_113318-CIMG0010.JPG 640×480 306K

2015年03月24日(火)15:48  本日のイトウ!
先週までの晴天がウソのようで・・・(+_+)

本日は久々に吹雪いたFRSです。


しか~し ここ数日、活性を上げてきたのが

FRS大物の【イトウ】です!


本日は ストーンエリアでGETされました♪


【三次市からお越しの中島さんです】

《64cm 3.2kg》 あっぱれッです!(^O^)/
2015_0324_154132-CIMG0002.JPG 640×480 289K

2015年03月24日(火)13:41  ★祝! 1000人到達
昨日に引き続き、 祝! (タイトル)です。
 
今日の祝は… '15 THE LAST TAG エントリー1000人到達です。

今回も、たくさんの方のご参加、ありがとうございます。

スタートした昨年は、もう少し月初から月終わりにかけ、散らばって釣れていましたが、今期は月初に釣果が、ほぼ集中する展開が多く、月半ばから後半はタグトラどこ行ったん…??? 状態。

逆に考えると、月半ば以降にタグトラゲットすれば、月間賞の確率は、高くなるということにはなりますが…

来月以降水温も上がってきますのが、釣果やいかに???



おっとっと、本題のTHE LAST TAG、エントリー1000人ですが、この週末に到達しました。

よって、賞品が、LAST TAGとSECOND LAST TAG ANGLERの2人が対象となりました。 ありがとうございます。

現在の、LAST TAG ANGLERは、皆さんご存知、庄原市の三浦さん。

SECOND LAST TAG ANGLERは、東広島市の山本さんとなっています。

来月、1日も、4月分放流していきます。

すべてのイベントが、皆さんの参加によって、成立していますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。




今週末は、先週同様の放流を行います。

3/28(土) ロック・ブラウン・ブルック・イワナ

3/29(日) 50UP+レギュラーレインボー

となりますので、よろしくお願いします。





写真は、島根県から来ていただいてます、細田さん。

レア魚 リバーげっとぅ~!!

今年の、'15ROAD TO EXPERT 認定バッチは、10th Anniversary 限定バッチですので、どーでも げっとぅして下さい!!
2015_0324_130942-CIMG0002.JPG 640×480 298K

2015年03月23日(月)15:05  祝! 中国やまなみ街道全線開通
着工からいえば、20年くらいなのでしょうか?

昨日やっと、尾道~松江線 中国やまなみ街道が、全線開通となりました。

ご存知の通り、昨日世羅~吉舎間が開通し、これで尾道・福山方面の方はもちろん、岡山の南部の方も、大分近くなったのではないでしょうか?

娯楽の分野に携わっているものとしては、本当にありがたい事です。



岡山の方でも、聞いてみると、岡山道を北上し、中国道を庄原までこられる方もおられますが、これは全線有料となります。

尾道松江道は、一部区間を除き無料となります。

岡山方面から来られる方は、福山西を通り過ぎ、尾道IC手前に、尾道松江道のジャンクションがあります。尾道松江道へ入るとすぐに、清算所となり、そこからは無料で、そのまま直進でOKです。

ですので、岡山道から中国自動車道よりも、お勧めですので、是非ご検討下さい。

降りる場所ですが、三次東で降りて、中国自動車道を、三次東~庄原の有料を1区間乗るか、三次東の1つ手前の、三良坂で降り、そこからは下道の方法のどちらかが良いと思います。個人的には後者です。

また、山陰から来られる方も、三次東の1つ手前、口和ICで、降りられると、無料で時間もそんなに違わないと思いますので、是非検討してみてください。



写真は、岡山県から来ていただいてます、杉原さん。

50UPイワナ げっとぅ~!!
2015_0323_071157-CIMG0004.JPG 640×480 288K

2015年03月22日(日)14:28  本日も快晴です
こんにちは~、今日もとても良い天気のFRSです。

本日の放流魚は50upレインボー、レギュラーレインボーでした。

放流後、ロングステップ中央辺りが良い感じで竿が曲がっていたようです。

昨日良く釣れていたイワナ、ロック、ブラウンも釣れています。

午後から少し活性があがったようです。持ち込みがふえました。

写真は只今3時現在 ROAD TO EXPERT・3位の広島市からお越しの、

田川さんです。

ロックゲットでございます。

お見事です。
2015_0322_141722-CIMG0003.JPG 640×480 297K

2015年03月21日(土)15:27  ロックフェスティバル
こんにちはー本日FRS快晴釣り日和となっております。

今日は、多魚種放流日でした。・・・・が

放流前からイワナ、ロックが数本あがっておりました。

脱走したものと思われます。

放流後もロック、イワナが良く釣れているようでした。

今日の放流イワナはとてもデカいのがおりました。

写真はロック初ゲットだそうです。

尾道市からお越しの岡本さんです

本日たくさんロックが上がりました。

ロック祭りでした~。

お見事です。
2015_0321_102245-CIMG0009.JPG 640×480 294K

2015年03月21日(土)10:57  本日のイトウ
本日も快晴のFRSです。


早速ですが

BATTLE Ⅲ イトウ部門が更新されました!

月間&トータルTOPダブル更新です。


今、大人気のHNKLのshad

重田佑馬さん オリジナルカラーで見事GET!!


尾道市からお越しの仲尾さん

【イトウ 79cm 4.8Kg】
2015_0321_105024-CIMG0003.JPG 640×480 291K

2015年03月20日(金)15:01  本日のイトウ
出ました~ イトウ 77㎝!!

ANGLERは、福山市から来ていただいてます、谷さん。

ロンステ・フライオリーブマラブーでの釣果!!

フライラインは、一般的に、ルアー用のリールよりも短いので、このクラスを獲るのは、ほんと至難の業。 お見事です!!




今日は、イワナ・ロック等、写真は無いですが、けっこう持ち込まれました。

昨晩にかけて、大脱走 が繰り広げられたのかと思います。


明日は、午前中、ロック・イワナ・ブラウン・ブルック放流します。

週末は天気も、良さそうなので、ROAD TO EXPERT COMPLETE ガンガン狙って下さい。
2015_0320_140527-CIMG0003.JPG 640×480 305K

2015年03月19日(木)16:42  やっぱり【イワナ】も脱走かッ?!
本日の午前中にストックネットに週末用の


色モノやレインボーを入れたはずが……… (;一_一)?・?


夕方になると、まさかの50cm近い【イワナ】さん が・・・?!

いや、ちょちょちょっとまて【イワナ】さん

週末予定とちゃいますの~?


コイツは もしや・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

前回に続き今回も脱走しているのでは・?!

明日来場される方は、一足先に【イワナ】をGET出来るかもッ(^O^)/



今日の【Lucky】アングラーは

福山市からお越しの 水川さん

午前中には、【リバー】もGETされてました! 


実に【Lucky】な 1日のようでした。
grp0319171053.JPG 640×480 296K

2015年03月19日(木)14:13  ★管釣り甲子園 参加者募集中です
小中高生限定の1匹長寸大会を開催しますので、是非参加して下さい。

日時  3月29日(日)

受付  AM7:00~ (8:30までにきていただければ結構です)

競技時間  AM8:30~PM3:00

表彰式  PM3:00~

参加費   小中高生共通 500円(チケット代含)  

賞品 
優勝  FRS 3000円商品券 
準優勝  FRS 2000円商品券 
3位  FRS 1000円商品券

ルール及び注意事項
・ライギョが釣れた場合は、歯に十分注意してください
・ルールは、FRSレギュレーションに基づいて行います
・計量はメインハウスで行いますので、持込をお願いします
・ルアー・フライどちらでもかまいません
・対象魚はトラウト(チョウザメ・ライギョを除く)とします
・スレで釣れた場合は対象となりません
・1人1匹のエントリーで更新は可能です
・FRS営業時間内で、競技時間前後の時間は、釣りを楽しんでいただけます。料金の追加は必要ありません
・大会は8:30から開始しますが、当日遅れられた方も到着時点から参加いただけます
・小学生はハンディとして、1.1倍換算(小数点以下切り捨て)の予定です
・18歳以下であれば、どなたでも参加できます
・当日の参加受付もAM10:00まで可能ですが、原則事前の申し込みが必要です。℡0824-75-0208で申し込みください
・当日は台風などの、悪天で無い限り開催します。雨天の場合は、風邪など体調を崩される可能性もあります。申し込み後のキャンセルは自由ですので、体調を最優先に考え出欠を判断ください。尚、欠席される場合は、連絡をよろしくお願いします

参加者募集中です!

大会最後にはじゃんけん大会も予定していますのでお気軽に参加下さい。




今日は、午前中今後の放流分トラウトのストック作業を行いました。

本日ストックし、土日と放流します。

2~3日FRSの水になじんでからの放流ですので、どうなりますやら…



今回は、イワナもストックしました。イワナは脱走常習犯ですので、明日はイワナの釣果がもしかすると…???




写真は、尾道市から来ていただいてます、岡本さん。

桟橋、スプーンで、ロックげっとぅ~!!

岡本さんは、初ロックで、'15 ROAD TO EXPERT 1st COMPLETE !!!

んんっ まさか脱走ロック???
2015_0319_141656-CIMG0004.JPG 640×480 298K

2015年03月18日(水)15:00  本日のイトウ
さて、本日久々のイトウが出ました。

アングラーは、島根県から来ていただいてます、岡田さん。

ケープ噴水方向で、ボトム付近、ダートマジックでの釣果。

78㎝のイトウは、お見事!!

モゾッ と小さいあたりがあり、合わせると一気に走られ、ラインも無くなりそうになったものの、お見事キャッチ!!

なかなか、このサイズは、掛けるのも難しいですが、掛けてからのキャッチも、また難しいですよね。

更に大型も確認していますので、FRSで、最も良く走るイトウ、是非狙いに来て下さい。





今日は、午前中曇り、午後は雨となりました。

昨日もそうでしたが。午前中は、シブメで、午後高活性となるパターンのようです。

昨日・本日では、天候もかなり違いますが、ほぼ同様でしたので、明日も同様かも???  です。
2015_0318_093753-CIMG0003.JPG 640×480 295K

2015年03月17日(火)15:10  多魚種更新!!
小春日和?? いえいえ今日は、小夏日和の天気となりました。

極暖ヒートテックが暑いのなんの…



今日は、水温7度と、今期最高となりました。

午前中は、渋めでしたが、午後は、活性が上がった様子。

ペレットにも、浮くタイプを混ぜましたが、かなりの反応でした。

今後は、浮くタイプも混ぜていきますので、よろしくお願いします。



さて、今日は久々FRS BATTLE Ⅲの更新となりました。

62㎝のブラウンげっとぅ~ されたのは、庄原市の山岡さん。

山岡さんは、先日のFRS TROUT BIG ONE CUP のWINNERで、イトウ部門の現在月間TOP。

レインボー部門も奪取っしょっ!!
2015_0317_143439-CIMG0005.JPG 640×480 292K

2015年03月16日(月)15:43  多魚種放流
今日は、釣り日和の1日となりました。

釣果はというと…午前中はマズマズでしたが、午後は全体的に難しかった様子です。

ペレットタイムの反応も、かなり水面に出てくるようになり、且つこれまでに比べるとかなり短時間で、食べきるようになっています。

春を感じてきました。明日位からは、浮餌も混ぜるようにしてみたいと思います。




今週末の放流は、

21日 ロック・ブラウン・ブルック・イワナ

22日 50up+レギュラーレインボー

放流しますので、是非 10th Anniversary バッチ狙いに来て下さい。




写真は、東野さん。

ブルックげっとぅ~で、ROAD TO EXPERT 2nd COMPLETE!!




2015_0316_075129-CIMG0001.JPG 640×480 282K

2015年03月15日(日)14:33  良い天気の一日
こんにちはー本日とても天気の良いFRSです。

昨日同様レギュラーレインボーの放流を行いました。

反応がよかったのは、ロングステップど真ん中~

放流後すぐに、連発しておりました。

本日多魚種は、ブラウンがストーンエリア、

シェイドエリアにて数本あがっておりました。

しかも、今日のブラウンはデカデカでした。

写真は初来場にて、すぐレインボーを、

ゲットされた、米子市からお越しの清本さんです。

速攻ゲット、おみごとです。
2015_0315_121946-CIMG0003.JPG 640×480 284K

2015年03月14日(土)15:20  レインボー 好調
今日は、昨日からの雨が、予報よりも伸び、午前中は、降ったりやんだりの天気となりましたが、午後は概ね晴天となりました。



本日は、午前中レギュラーレインボー放流。

ロンステ・身障者・ケープを中心に効果が、出ていた様子です。

昼過ぎまでに、スプーンのマキとフォールで50近い釣果報告もありました。



明日も、同様の放流を行いますので、キラキラスプーンでマキで狙ってみてください。



FRS付近、全く積雪はありません。



写真は、地元庄原市の、縫部恵太君(小1)

お見事、ブラウンげっとぅ~!!

縫部君は、月末開催の、管釣り甲子園にも出場を予定してくれてますよ~
2015_0314_105015-CIMG0005.JPG 640×480 300K

2015年03月13日(金)14:56  ★携帯電波改善
FRSは、山の中にあり、携帯の電波が通話途中で切れたりと、大変不安定です。

よって遅ればせながら先日、au 本日docomo の、電波増幅器 設置しました。

要望としては、メインハウス含め、池全体をカバーするものをとしていましたが、やはりかなわず、増幅器となりました。

機器の効果は、残念ながら屋外までには届かないタイプで、ほぼメインハウス内のみとなりますので、ご利用ください。


ソフトバンクも、現在手続きをしていますが、au・docomoとは、方式が違うようで、可否も含め今からとなります。

設置出来ましたら、お知らせしますので、もうしばらくお待ちください。



明日は、日中天気は良さそうで、週間予報を見ても、気温も上がってきそうです。

ハイ・シーズン coming soon ですかね。



写真は、三次市から来てくれている 加島君。

イワナ げっとぅ~!!
2015_0313_160445-CIMG0002.JPG 640×480 288K

2015年03月12日(木)15:24  ブラウン day?
今日は、気温が低かったものの、天気はマズマズでした。

午前中、活性が低かったトラウトも、午後になり上がって来た様子でした。



そんな中、今日はブラウンday かと思うほど、ブラウンが良く持ち込まれました。

皆さん、ポイントはバラバラなのですが、何かしらの条件が、はまったのでしょうか???




そのブラウンを持ち込んで頂いたのは、尾道市から来ていただいてます、岡本さん。

ブラウンげっとぅ~!!
2015_0312_144945-CIMG0001.JPG 640×480 304K

2015年03月11日(水)15:00  真冬に舞い戻り…
最高気温が、2ケタに届かない寒い1日となりました。

朝一は、道路も白くなりましたが、午後は陽も射してますので、FRS付近は、融けたと思います。

明日早朝も、マイナスの予報ですので、凍結には注意してご来場ください。

日中の気温も、上がらない予報ですので、真冬の装いが良いのかと思います。





釣果の方はといいますと、気候とは反対に、マズマズのようでした。

ロンステ・ボトムでかなり良い反応があったようですし、ロンステ・フライも結構釣られてました。

まだ、場所・時間等のムラは、相当ありますが、全体的には、ハイ・シーズンの予兆がではじめているようです。




今週末、3/14・15の両日は、ストックネットより、レギュラーレインボー放流します。







写真は、廿日市市から来ていただいてます、甲部さん。

'15 ROAD TO EXPERT なかなか釣果のダブりが多く、リーチ状態が、かれこれ… 相当な期間となっています。

慌てず騒が しかし急いで 10th Anniversary バッチ 奪取よろしくお願いします。
2015_0311_090902-CIMG0002.JPG 640×480 291K

2015年03月10日(火)14:29  雪でございます
こんにちは~雪模様のFRSです。

朝より水っぽい雪がしとしと降っております。

少し風が吹いたりと、やりにくそうな状況ですが、

よく釣れています。

天気が悪いが釣果は良い。

朝一より、調子が良くコンスタントにつれているようでした。

レインボー、とジャガーがよく釣れるそうです。

午前中、桟橋にて、25匹、午後、ロングステップにて24匹目の

凄腕さんもいらっしゃいます。

写真は北九州からお越しの矢野さんです。

50upレインボーゲット!!

おみごとでございます。
2015_0310_083619-CIMG0006.JPG 640×480 274K

2015年03月09日(月)12:40  予報通りの雨
昨日からは想像できないほどの、ザーザー降り。

今日は結構な雨量です。

正午になっても、ゆるむどころが更に強くなった様子。



そんな中、来場いただきましたのは、岡山市の井原さん。

ジャガー げっとぅ~!!




今日は、昨日の放流分と思われる個体が、放直パターンでもバイトがチラホラ。

レンジは、概ね上だった様子です。

明日は、一気に冷え込んでできそうですので、防寒MAXで、よろしくお願いします。
2015_0309_093932-CIMG0001.JPG 640×480 289K

2015年03月08日(日)15:21  THE LAST TAG ANGLER
今朝は、かなり寒くなりましたが、昼前頃から一気に気温が上がり、メインハウスのストーブも消すほどで、今期一番暖かくなったと思います。

さあ、そうなってくると活性があがるのを、期待しますが…

んー イマイチあがってない。と~っても釣り日和なんですが…

明日からは、また冬に帰るような予報となってます。

防寒装備でお願いします。



写真は、東広島市から来ていただいてます、山本さん。

タグトラ、げっとぅ~!!

今回のは、タグに薄く、藻or苔が付着。

今月放流モノではなさそうでした。

THE LAST TAGに参加のみなさんは、両面からしっかり見て頂かないと、ウッカリ なんて事もありますので、40㎝以下のレインボー+アルビノはこれでもか~ ってくらい凝視して下さい。 
2015_0308_150931-CIMG0011.JPG 640×480 299K

2015年03月07日(土)13:47  すみません 雨な1日でした
今日は、ほんとコロコロと変わった予報となっていましたが、結局ぐづついた天気となりました。



先週・今週・来週は大山産のレインボーを放流しています。

先日もお知らせしましたが、本来FRSでは大山産をメインに仕入れをしているところではありますが、諸事情により今期の仕入れは、他の地区からがほとんどとなっています。

どれだけ、差が出るかは不明ですが、昨年頃までの釣れ慣れたパターンが、通用する魚ではないかと思います。

山地により、釣り方(釣れ方)の相違点が、確認できれば、これもたのしいのではないでしょうか?

是非、色々と試してみてください。



明日も、本日同様、レギュラー+40㎝クラスレインボー放流します。





写真は、三次から来ていただいてます、森安さん(ROAD TO EXPERT 14位)

50UPレインボーげっとぅ~!!




~重田氏セミナー募集中~

4/18.19 両日行います、重田氏のセミナー募集しています。

2日間で18組の予定ですが、現在7組の方に予約を頂きました。

電話でもOKですので、お早めに宜しくお願いします。
2015_0307_091839-CIMG0001.JPG 640×480 280K

2015年03月06日(金)16:25  明日の天気はマズマズですよ~
つい昨日までは、3/7(土)は雨の予報でしたが、一気に好転

雨は、一応大丈夫のようです。



明日・明後日は、午前中 レギュラー+40㎝クラスのレインボー放流しますので、是非ご来場下さい。



写真は、地元庄原市の、玉川さん。

50UPホウライげっとぅ~!!
2015_0306_141744-CIMG0001.JPG 640×480 296K

2015年03月05日(木)11:48  ★イベント開催&募集のお知らせ
3月後半から4月にかけてイベントを行いますので、是非ご参加ください。



・3月29日(日)管釣り甲子園~春の陣~


・4月5日(日) ダイワ・ヤングフィッシングクラブイベント


・4月12日(日) FSぬまたトラウトトーナメント


・4月18.19日 重田佑馬氏による ミノーセミナー

以上の予定です。




・管釣り甲子園は、参加者募集中ですので是非よろしくお願いします。

日時  3/29(日)

競技時間 AM8:30~PM3:00

表彰式  PM3:00~

参加費 小中高生共通 500円(チケット代含)
  
賞品 

優勝   FRS 3000円商品券 
準優勝  FRS 2000円商品券 
3位   FRS 1000円商品券 
プラス 10th Anniversary賞品

ルール及び注意事項
・ライギョが釣れた場合は、歯に十分注意してください
・ルールは、FRSレギュレーションに基づいて行います
・計量はメインハウスで行いますので、持込をお願いします
・ルアー・フライどちらでもかまいません
・対象魚はトラウト(チョウザメ・ライギョを除く)とします
・スレで釣れた場合は対象となりません
・1人1匹のエントリーで更新は可能です
・FRS営業時間内で、競技時間前後の時間は、釣りを楽しんでいただけます。料金の追加は必要ありません
・大会は8:30から開始しますが、当日遅れられた方も到着時点から参加いただけます
・小学生はハンディとして、1.1倍換算(小数点以下切り捨て)の予定です
・18歳以下であれば、どなたでも参加できます
・当日の参加受付もAM10:00まで可能ですが、原則事前の申し込みが必要です。℡0824-75-0208で申し込みください
・当日は悪天で無い限り開催します。雨天の場合は、風邪など体調を崩される可能性もあります。申し込み後のキャンセルは自由ですので、体調を最優先に考え出欠を判断ください。尚、欠席される場合は、連絡をよろしくお願いします


参加者募集中です!

大会最後にはじゃんけん大会も予定していますのでお気軽に参加下さい。




・4/5 ダイワヤングフィッシングイベントは、会員の方に直接イベントのお知らせが届きます。

今年の内容は、昨年同様の数人毎のセミナーと、希望者は大会のどちらかを選択していただくようです。





・4/12 FSぬまたトラウトトーナメントも、参加者募集中です。

定員40名で、昨日約半分くらいの応募を受け付けていますので、参加希望の方はお早めに FSぬまた 0824-72-1767までよろしくお願いします。





・4/18.19 重田氏のミノーセミナーの参加者募集開始します。

料金は無料で(要チケット)、完全予約制のマンツーマン方式で、1日9組(1組は3名様まで)までとさせていただきます。

1人でも結構ですし、お連れ様3名までですと、1組とさせていただきますので、お誘いあわせの上参加してみてください。

マンツーマン方式の方が、より具体的な解説などもできるため、重田氏のセミナーはその方式でされているようで、受ける方にとっては、かなりありがたい仕組みです。

ミノー初心者の方からある程度されている方まで、どなたでもその方のレベルに合わせた内容ですので、普段エリアでミノーされない方も、こんな釣り方もあるのか程度で受講されてみてはいかがでしょうか?

1組のセミナーは約30分となっています。先着順とさせていただきますので、お早めに申し込み下さい。





今週末の放流は、3/7・8両日、レギュラー+40㎝クラスレインボー放流します。




写真は、広島市から来ていただいてます、佐々木さん。

ブラウン げっとぅ~!!
2015_0305_100007-CIMG0004.JPG 640×480 306K

2015年03月04日(水)16:01  魚はッ?!  場所か?アイテムか? そう…やっぱり腕なのか♪
本日も結構な寒さになったFRSです。


午前中は、霧や雨・・・かなりの強風で

釣果の方も厳しい様子でした。


しかし、午後になるにつれ日も照り始め

釣果も徐々に上がって来ていた様子です。


ここ最近、ロングステップも段々と

釣果が見られるようになって来ているみたいです。



あッ!そういえば…ここ最近、大人気のHMKLの【ZAGGER】が


再入荷してましたので、お伝えしておきま~す!\(~o~)/


今回、B1は もちろんサスペンドまで勢揃いしおります。


数に限りがございますので、急いで下さいませ。


また、スプーンの方もNEWアイテムが入ってますので

こちらも宜しくお願いします。


明日は、今のところ天気に問題はございません。

多数様の来場を お待ちしております。
2015_0304_161011-CIMG0002.JPG 640×480 296K

2015年03月03日(火)14:28  天気が~
こんにちは~3月3日ひな祭りですね

こちらFRSは雨の予報のはずが、

お昼前よりアラレが・・・そして雪に・・・

ものの1時間くらいで雪は止みましたが、

只今3時現在は雨です。


この雨も夜には止む予報です。明日の予報は曇りのち晴れですので、

釣り日和になりますように。

写真は松江市からお越しの引野さんです。

天候は悪いがストロングハートで、レインボーゲット!

素晴らしいです。

おみごとです!。


2015_0303_082406-CIMG0001.JPG 640×480 295K

2015年03月02日(月)16:28  タグトラ 参上
先月も同様ですが、1日・2日にかなりのタグトラが釣れています。

今月は、大山産のレインボーですので、チョット先月までとは違う釣れ方かもと思いましたが、やっぱ最初にかなり釣れていくようです。

その中で、以下に遅く釣るか。

難問ですね~



写真は、福山市から来ていただいてます、近藤さん。

タグトラげっとぅ~ で、暫定イグジです!!
2015_0302_144637-CIMG0005.JPG 640×480 290K

2015年03月01日(日)12:14  '15 FRS TROUT BIG ONE CUP 開催!!
今日は、雨天の中、'15 FRS TROUT BIG ONE CUP を開催しました。

まずもって、コンディションの悪い中、参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。



通常通り、AM6:50受付を始め、大会スタート!

今回大会用の放流は、予定通り昨日のPM4:00行いました。

ただ、予定とチョイ違ったのは、サイズ。FRSでは、70UPをモンスターと称していますが、残念ながら今回はモンスターサイズはいなかったと思われます。




昨日は、PM4:00以降ほぼ放流魚は、釣れていなかった様子。

そうゆう時は、翌朝一から、爆釣モードに突入…しませんでした。



まず、持ち込んで頂いたのは、内野さん。 54㎝のレインボーで暫定1位。

その後、高賀さんが50㎝レインボーで、暫定2位に。

山本さんが、51㎝で2位奪取。

その間には、昨日営業終了後に放流した、タグトラが持ち込まれる。

これは、レギュラーサイズの為、多分入賞圏外となるため、測定は無し。

本日、トータルで、8本のタグトラが釣れた事を報告しておきます。



さて、その後、森安さんが、本日初の多魚種のロック45㎝を持ち込まれ、暫定4位に。

AM8:00過ぎ、大橋さんが、56㎝のレインボーで暫定TOPに。

その後、山田さん、伊藤さん、小西さん、黒瀬さん、迫田さんと順次持ち込まれ、順位は、変動していく。



江藤さんが、56㎝ 2.4キロを持ち込まれ、TOPと同寸同重量。

その場合は、先行有利となり、江藤さんが暫定2位に。

5位のサイズ以下を持ち込んでも、ランクインしない事もあり、次第に持ち込み数が減っていきます。



昼前になり、鮫島さんが55㎝、西田さんが54㎝を持ち込まれ、ランクイン!


あまり動きが無くなって来たかと思いだした頃、ドッカーン!

一見デカッ   イトウだっ!!

昨年も、TOPは、イトウ。釣るべき時に釣ったのは、庄原市の、山岡さん。72㎝、3.9キロは、ダントツのTOP


午後になり皆さんのモチベーションも下がりかけた、PM2:00頃、ドンッ

持ち込まれたのは、58㎝レインボー、暫定2位、アングラーは中園さん。


その後は、動きも無くPM5:00 大会終了。




それでは、結果のお知らせです。


優勝     山岡 史朗さん  庄原市   72㎝  3.9キロ  (写真中央)

準優勝    中園 拓也さん  福山市   58㎝  2.8キロ  

第3位    大橋 一浩さん  福山市   56㎝  2.4キロ  

第4位    江藤 潤さん  江田島市   56㎝  2.4キロ  (写真右)

第5位    鮫島 広志さん  江田島市   55㎝  1.9キロ  (写真左)


以上の結果となりました。入賞されましたみなさんおめでとうございます。

参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。

また、次回もよろしくお願いします。


さて、次のイベントは、3/29(日)管釣り甲子園です。

参加者大募集中ですので、よろしくお願いします。
  
2015_0301_171807-CIMG0004.JPG 640×480 259K

2015年03月01日(日)11:05  ★ HAPPY NEW YEAR in FRS 当選番号
今年元旦より開催しました、アルビノイベント HAPPY NEW YEAR in FRS には、たくさんの方の参加ありがとうございました。

本日、ご来場いただきました方に協力いただき、抽選をしました。


当選番号

1等  151
2等  238
3等  594
4等  199
5等  179 

10th Anniversary 無料券5本

253・298・117・297・242

以上となりました。 抽選に協力いただきました、杏中さん、伊藤さんありがとうございました。

当選された方は、№カードを持参下さい。(5月末まで) 賞品と引きかえさせていただきます。

残念ながらハズレた方も、今年5月末日まで、コーヒー・紅茶・味噌汁・大盛り券として利用できます。



ところが、ココからドラマが…

抽選をしていると、ワオ~~~!! んんんっ

151番~!! とのおたけびが響く~

なんと、メインハウス内に1等当選の方が…

岡山県から来ていただいてます、山本さん。  

山本さんは、今年は1枚のみ持っておられましたが、なんとなんとお見事当選!!

いい笑顔ありがとうございます。おめでとうございました。
2015_0301_101106-CIMG0013.JPG 640×480 239K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索