スタッフ日記

2011年11月30日(水)15:47  明日から12月ですね~
明日から12月、クリスマスカップルチケットの販売を行います。

カップルチケットご利用の際は、発券機で購入ではありませんので、直接スタッフの方へ、申し出ください。

通常のチケットと、カップルチケットをお渡しします。

ご利用お待ちしております。



FRS BATTLE Ⅲも月間部門リセットされます。毎月初めは +oneゲットのチャンスですので、エントリーよろしくお願いします。



試釣会の方は、オフィス・ユーカリさん・ノリーズさんを開催中です。

12/9~ダイワの試釣会も予定しています。

是非この機会に試してみてください。



今週末は、レギュラーレインボーとロックを12/2に放流予定です。

2年連続多魚種部門TOPのロック、今季も期待できそうです。

ご来場お待ちしています。



写真は、岡山県から来ていただきました、大杉さん。

ミノーでイトウ キャッチ。
2011_1130_072340-PB300001.JPG 640×480 122K

2011年11月29日(火)16:08  久々のイトウ
今日も、昨日に続き暖かい一日となりました。

釣果は、スプーンよりも、ミノー・クランクの方が最近は釣果が良いような気がします。

11月も残り1日となりました、12月からはクリスマスカップルチケットを販売いたします。

土日・平日ともカップルで来場された方には、チケット・食事・コーヒーがそれぞれ2人分で5000円とさせていただきます。是非来てみてください。

写真は、庄原市からお越しの三浦さん見事なイトウGETです。

桟橋で、フライでの釣果です。
2011_1129_105547-PB290001.JPG 640×480 123K

2011年11月27日(日)16:23  タイガー絶好調
最近はやはりタイガーの持ち込みが多いです。

とはいえ、一番多いのは、ブルックでしょうか。

昨日、放流のイワナはほとんど持ち込みも無しで、サボ状態ですね~


今日は、時間帯でいえば朝一が全体的によかったようです。

が、その後はまったり~ でしたので、あす以降も朝一が◎かも?

明日も概ね良い天候、朝も冷え込まないようです。


来週末は、ビギナーへの放流も予定しています。是非ご利用ください。
2011_1127_104916-PB270005.JPG 640×480 124K

2011年11月26日(土)13:05  放流効果は?
今朝は、この秋一番の寒さではなかったでしょうか?

まあ、今後この秋一番…の日が続きますよね~

でも、日中はぽかぽかまでは行きませんが、釣り日和の天候でした。



本日は、午前中レインボー・イワナ放流しました。

放流効果は、結構あり、ロンステ・ケープ付近は、レインボーはマズマズの釣果。

イワナは…サボタージュの様子でした


写真は、広島市の中村さん。ブルックキャッチです。
2011_1126_105027-PB260004.JPG 640×480 125K

2011年11月25日(金)15:30  タイガーがいいです
今日は、人的プレッシャーのと~っても低い1日となりました。

ご来場いただいた皆さんは、色々と釣り座を移動できランガンを楽しんでいただいたかと思います。


昨日から、タイガーがちょくちょく顔を見せてくれます。

写真は、岡山県から来ていただきました水川さん。

53㎝タイガーキャッチです。


明日は、午前中レインボー&イワナを浮島から放流します。

明日、明後日は概ね天気も良さそうです。

ご来場お待ちしています。
2011_1125_091555-PB250004.JPG 640×480 125K

2011年11月24日(木)16:25  ★クリスマスカップルチケット販売間近!!
11月も残り1週間となりました。

FRSでは、12月1日~25日まで、恒例となりましたクリスマスカップルチケットの販売を行います。

土日・平日ともカップルで来場された方には、チケット・食事・コーヒーがそれぞれ2人分で5000円とさせていただきます。

ちょっぴり寒い時期となりますが、お得なこの機会に、是非ご利用ください。

(HPイベントコーナーにUPしていますのでご確認ください)




また、FRSより車で約10分で、備北丘陵公園があります。

今年も、ウインターイルミネーションを、12月29日までの毎日、17:30~21:00 まで開催されています。

今年は宇宙がテーマで、小惑星探査機『はやぶさ』の実物大のイルミネーションもあるようです。

FRSと併せて楽しむのもいいかも。

詳しくは http://www.bihoku-park.go.jp/ まで



試釣会は、オフィス・ユーカリさんより、新しく発売されたインターセプトA・Bもお借りしています。

Kガイド・エバグリップで、インターセプトよりも安価(定価37000円税抜き)で、ブランクスはよくしなります。

アクションは、インターセプトとは別物で、Bはレギュラー、Aはややファースト気味です。

是非この機会に試してみてください。

ノリーズさんのタックルも、近々にお借りできそうです。



今週末は、レギュラーレインボーとイワナを26日に放流します。

ご来場お待ちしています。



写真は、岡山県から来ていただきました国柴さん。タイガーキャッチです。
2011_1124_151000-PB240005.JPG 640×480 122K

2011年11月23日(水)15:22  50UPレインボー
今日も、朝一寒く、小雨がふりました。

OFTさんより、試釣会用ロッドお借りしています。

お借りしているのは、カンパニュラ60・66・611 メチャメチヤKスペック 60・66 シャッセ、パドシャです。

新たに、インターセプトTypeA・Bを借りることができました、どんどん試釣しに来て下さい。

写真は、福山市からお越しの中島さん大型レインボーGETです。

明日も、寒いので防寒着の準備が必要です。






2011_1123_104523-PB230004.JPG 640×480 125K

2011年11月22日(火)16:50  タイガー連発
今日、朝一気温0度ととても寒い一日となりました。

今日は、結構タイガーの持ち込みがありました。

写真は、新見市からお越しの小川さん55cmのタイガー見事GETです。

朝一、ものすごく冷えるので防寒着の準備が必要です。
2011_1122_084055-PB220003.JPG 640×480 127K

2011年11月21日(月)16:14  ロックです
多魚種 今シーズンのレコードサイズでました。

64センチのロック ロンステにて


アングラーは、広島市の森さん。
2011_1121_152212-PB210002.JPG 640×480 140K

2011年11月21日(月)15:42  61㎝ レインボー
OFTさんより、試釣会用ロッドお借りしています。

ロッド破損の保険に加入していますので、安心して試してください。

お借りしているのは、カンパニュラ60・66・611 メチャメチヤKスペック 60・66 シャッセ、パドシャです。


写真は、呉市から来ていただきました、吉岡さん

61㎝レインボーは、シェードでの釣果
2011_1121_115045-PB210002.JPG 640×480 124K

2011年11月20日(日)14:02  管釣り甲子園 ~秋の陣~ 開催
心配しました雨も、なんとか降りませんでしたが、気温が低い1日でした。

さて、今回の大会はそんな寒さなんて、なんのそのって、小中高生27名参加いただきました。


AM8:00メインハウス前で、開会式&注意事項etc…

そしてスタート!!   気になる釣果は…

スタート直後からけっこうな持ち込みが!!


同寸の場合は重量勝負としていましたが、重量を量る間もなく次々に 

山本さんの37センチを皮切りに、窪君、池上君、谷田君と続けて持ち込み~

小学生は、ハンディで1.1倍換算。これが結構ききます。

中高生には、なかなか厳しいルールとなっています。


これは、以前ハンディ等なしで、大会を開催していましたが、なかなか小学生が勝てなかったのです。

そこで、小学生に1.2倍換算のハンディをしたところ、小学生のみ入賞になって、現在の1.1倍にしています。

今後も変更などしていく?場合もありますので、色々と意見もあるとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。


そんな事もあり、中高生の持ち込みは少なめでした。


が~っ!! 昼前頃、ひときわ大きい魚体が

持ち込んだのは、岡山県からきてくれた二村(ふたむら)君 中学3年生

53センチのロック

ハンディを乗り越え堂々のトップに

一緒に来ていた友人からタックル一式を借りて、1投目に釣ったとか

そのまま、逃げ切り PM3:00フィニィッシュ


結果発表

優勝   二村 康一くん  中3 岡山市

準優勝  大崎 暖くん   小2 庄原市

第3位  村上 太哉くん  小5 笠岡市


入賞したみなさん、おめでとう。


そして、寒い中参加してくれた27名のみなさん、寒い中ありがとう。

次回は、春の陣で see you!
2011_1120_143345-PB200003.JPG 640×480 110K

2011年11月19日(土)16:26  管釣り甲子園 開催
明日は、管釣り甲子園~秋の陣~ 開催します。

天気も、何とか曇りの予報なので、降っても大したことはなさそうです。

が、気温は今日より低く、最低4℃、最高14℃と寒い1日となりそうです。

防寒、防雨対策は、しっかりとお願いします。

不要の際は、メインハウス内、またはデッキのハンガーに掛けておいてくださしい。(お帰りの際は、お忘れないようお願いします)

現在23名参加の申し込みを受け付けています。

AM8:00メインハウス前で、開会式をしますので、集まってください。



今日は、レインボー放流をしました。

放流後は。ロンステを中心にパタパタと ロッドが曲がっていました。

さてさて、明日はどうなりますか…楽しみです!!


写真は、福山の粟根さん(エキスパート26位) タイガーキャッチです。
2011_1119_100135-PB190003.JPG 640×480 129K

2011年11月18日(金)16:05  ★スタッフ募集
FRSでは一緒に頑張っていただけるスタッフを募集します。

釣りが好きで、土日祝出勤可能な方、まずは一報(0824-75-0208)下さい。

よろしくお願いします。



試釣会スタートしてます。

oftさんより、11/27までメチャkスペック、カンパニュラetcお借りしています。

是非この機会に試してみてください。

続いて、オフィス・ユーカリさんより、ニューインターセプトが今月末頃から、ダイワさんよりAGSシリーズが、12/9~お借りできそうです。ダイワさんはこの秋発売のAGS63 もお借りできそうです。

なかなか各メーカーさんのタックルを、実釣できるチャンスはありませんので、是非試してみてください。


管釣り甲子園は、現在20名の方から参加をいただいてます。

まだまだ募集していますので、是非参加してみてください。



今週末の放流は、明日午後、レギュラーレインボー・イワナを予定しています。


写真は、岡山県から来ていただきました 名和さん。

本日、このタイガーを皮切りに、一気にエキスパートJUNP UP。

現在11位、シングルランキングまであと一息。
2011_1118_074811-PB180002.JPG 640×480 128K

2011年11月16日(水)14:54  でかっ!!
でました~

72センチのレインボー!!

アングラーは、広島市の那須さん。

シェード・スプーンでの釣果でした。

72㎝・5.5キロのどデカサイズ、メインハウスまでさぞ遠かったとおもいます。

お疲れ様です。



先日もお知らせしました、『かめやトラウト大会in FRS』を次の要領で開催します。

みんなで、わいわいの大会ですので、是非参加してください。

日時 12月11日(日)

受付 AM6:00~
競技 AM7:00~PM12:00
表彰式 PM12:30~

参加費 男性3800円 女性・18歳以下3000円 親子参加で12歳以下(小学生)のお子様は1000円

定員 50名

表彰 1位・2位・3位・特別賞・レディース賞・ジュニア賞 全員に参加賞

事前の申し込みが必要で、かめや釣り具各店・FRSで受付をしています。

参加お待ちしています。



11/20開催の 管釣り甲子園も募集中です。

現在18名の方に応募していただきました。

人数制限はありませんので、ドシドシ参加ください。



今週末は11/19(土)レギュラーレインボー、イワナ放流します。
2011_1116_101819-PB160004.JPG 640×480 121K

2011年11月15日(火)15:49  週末は雨…
今週末は、管釣り甲子園 を開催しますが、残念ながら雨の予報。

土曜日はマズマズですが、大会当日の日曜日は、気温も低い予報となっています。

今日現在、小1~高3まで、16名の応募いただきました。

以前にもお知らせしましたが、悪天でない限り、雨天でも行います。

特に低学年のみんなには、過酷な環境になりますので、体調を最優先にしていただき、出欠を判断して下さい。

もちろん、参加後途中の早退も大丈夫です。

欠席・早退の場合は、一報だけよろしくお願いします。


写真は、管釣り甲子園のプラ? 来てくれた おとなりは 三次市の板金君(左)と伊藤君。

小学生の1.1倍のハンディーはきついな~ っ てがんばれ中高生!!
2011_1115_140325-PB150003.JPG 640×480 120K

2011年11月14日(月)14:42  ブルック大漁!!!
朝一の気温がだんだん下がってきました。

釣果の方は、ブルックがバンバン釣れています。昨日も約20匹前後釣れていました。

写真は、今日のブルックの釣果です約10匹ぐらいいます。ブルックにハンコが無い方は狙いに来てください。

ちなみに朝一の方が釣果が良いようです。

朝夕寒くなってきているので防寒着の準備が要りそうです。
2011_1114_140654-PB140006.JPG 640×480 141K

2011年11月12日(土)13:37  ★かめやトラウト釣り大会開催
昨日の放流効果もあって、朝一はかなり釣果が良い状況でした。

何を投げても釣れるって声が、あちこちから聞こえました。

しかし、なかなか続かない。9時頃から陽が射してからは、今までの連チャンは何だった? みたいな感じ

午後からも、朝一のようには好転はしませんでしたが、持ち込みはボチボチありました。


明日の朝一はどんなになるか


写真は、タイガー54センチ


さて、毎年の恒例となりました、『かめやトラウト釣り大会』を開催します。

日時は 12月11日(日)

詳しい大会要領は、近々にお知らせします。

みんなで、わいわいの大会ですので、参加よろしくお願いします。
2011_1112_130203-PB120001.JPG 640×480 115K

2011年11月11日(金)09:43  多魚種ポロポロ
だんだん朝一が冷え込んできました魚の活性もだんだん良くなってくると思います。

今日、朝一はスプーンの反応はイマイチですが、ミノーの反応はいいようでチャート系のミノーでよく釣れています。

11月20日にある管釣り甲子園も募集中です。

人数制限はありませんので、ドシドシ参加ください。

写真は、昨日広島市からお越しの藤本さん56㎝のタイガーGETです。

朝、夕冷え込んできているので防寒着がいると思います。

今日の午後から夏前のストック分を放流いたします。
2011_1110_151738-PB100001.JPG 640×480 138K

2011年11月09日(水)17:34  ポツポツ大型もでてます
今日は、ここ最近では一番冷え込んだ1日となりました。

防寒着を着てこられた方もおられるほどでした。


釣果の方は、残念ながらの渋めです。(泣)



今週末は、前期のストック分のトラウトを放流します。

残りを2回に分ける予定でしたが、釣果も渋めですので一気に放流します。

11日(金)に引き取りに行き、午後からの放流予定です。

どんどん、エキスパート狙ってください。



管釣り甲子園も募集中です。

現在9名の応募です。

人数制限はありませんので、ドシドシ参加ください。



写真は60UPレインボー

アングラーは、兵庫県から来ていただきました、平山さん

ロングステップでの釣果でした。



明日も、寒く雨の予報も出ていますので、防寒着を準備された方がよいと思います。

ご来場お待ちしています。
2011_1108_083650-PB080001.JPG 640×480 126K

2011年11月07日(月)  ★試釣会スタート
恒例となりました、FRS 試釣会がスタートします。

これは、様々なメーカーより、ロッド等発売されていますが、なかなか手にとってアクションなど確認することは、とくに中国地方では困難となっています。

そこで、ご協力いただけるメーカー様に、ロッド等のレンタルを依頼し、FRSで実釣をしていただける企画です。

今シーズン最初は、OFTさん。

メチャメチャのKスペック使用が、でていますので、カンパニュラとあわせてお借りできそうです。

OFTの試釣会の日程は、11/18(金)~11/27(日)の予定です。

ぜひこの機会に、試してみてください。



写真は、呉市から来ていただきました、吉岡さん夫妻。

50UPレインボーキャッチは奥さんです。


なぜかFRSでは、カップルで来られると、女性の方がよく釣られたりは、結構あるのです。

男性の方が、釣れろ~・くってこい~ etcの 『念』が、ラインを通して魚に伝わってるのかな?
2011_1026_085626-PA260004.JPG 640×480 120K

2011年11月05日(土)16:42  多魚種もポツポツ
昨日放流後、イトウ・タイガーetc 顔を見せてくれました。

今日は、更に釣果UPUPと期待しましたが…

なんだかそんなに好転はせず…


確かにパラパラと多魚種釣れますが…放流量に対してイマ3くらいです。

確かに放流効果は即効性があり長続きしないより、ポチポチ&ジワジワの方がよいように思いますが(みなさんは違うのかな~?)


とにかくもっともっと雨が降り水が変わってくれればとせつにせつに願います。


写真は、東広島市の 古土井さん(現在 エキスパート 16位)

ジャガー&ブルック
2011_1105_081050-PB050001.JPG 640×480 142K

2011年11月04日(金)14:18  タイガー元気でした
本日は、夏超えトラウト放流したところ、早速、タイガーヒット!!

計測していると、イトウの持ち込みもあり

それならと、一緒に ハイッ チーズ!!


タイガーは41㎝、イトウは75㎝ありました。



明日、明後日の天気はちょっと下り気味。

BUT 釣果は上がり気味????
2011_1104_133200-PB040005.JPG 640×480 118K

2011年11月03日(木)15:56  be チョウザメing
なんだか最近チョウザメがよく釣れています。

もちろん、よくといってもトラウトのレベルじゃないですけど。

チョウザメは、時期的には6月頃の20度up位が、ルアーで釣れる適水温と思ってましたが、それだけではなさそうです。


以前、フライでマーカーの確かマラブーで釣られたこともありますが、frsではルアーの方が圧倒的です。

ルアーの場合は、ほとんどがボトムの釣りです。

明日は、夏超え多魚種の放流も予定していますので、チョウザメと一緒にエキスパートへGO!
2011_1103_134006-PB030001.JPG 640×480 123K

2011年11月01日(火)16:11  ヌシ現る!!!
夕方、ロングステップに人だまりが…

目を細めてみると、FRS常連K③が、ロッドをバットからぐんにゃり曲げて、ファイト中。

チョウザメ用の網を持って近ずくと、ドラグ音が、ジジジジ~ ジッジジ~ なんて具合に出まくり状態。

アウトレツトでかけて、ロンステ中央付近でファイトでした。

巻いては、ジジジジ~を何度も繰り返し、スタッフ到着後約10分のやり取りののち、やっと  プァ~ と空気を吸って、手前にユラユラと

ネットイン!!


88センチ、バベル、ボトムでの釣果!!


しか~し、残念  FRSはトラウトの管理釣り場でした~(大泣)

ハンコも押せずでしたが、大物バトルとのやり取りは、流石でした。


アングラーは、府中市の片山さんです。
2011_1101_152704-PB010001.JPG 640×480 120K

2011年11月01日(火)14:41  FRS BATTLE Ⅲ 11月初日から更新更新
本日より11月FRS BATTLE Ⅲが、スタートしました。

早速に、FRS BATTLE Ⅲ イトウ・レインボー・多魚種と、Ⅲっつともエントリーとなりました。

レインボーは、1回更新もありで初日からこんなにエントリーがあるのも久しぶりでした。


しかし、全体的にはなかなかしんどくなっています。

場所によって、差が出ているようです。

基本、エリアは場所が釣果第1の要素ではないと思いますが、今はあまり1か所で粘らない方がいいかも…いやいや??? です。



写真は、鳥取県から来ていただきました、櫛田さん

61㎝レインボーは、ケープ・バベルでの釣果で、本日のFRS BATTLE Ⅲ 月間TOPです。
2011_1101_122436-PB010002.JPG 640×480 123K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索