スタッフ日記

2016年02月29日(月)14:13  2月 逃げた~
本日は、2月末日、閏年ですので、オリンピック開催の年ですね~。


今日までのイベント、HAPPY NEW YEAR in FRS には、たくさんの方の参加ありがとうございました。

PM2:30時点で、№1137まで発行しました。

抽選は、明日の予定ですので、もうしばらくお待ちください。




月初は、FRS BATTLE Ⅲ 月間更新(リセット)されますので、チャンスですよ~

THE LAST TAGも、先程30匹弱、タグ打ちました。

本日営業終了後に放流。明日は朝から、バンバン釣れてくる…と思います。

月初は、まずはFRS BATTLE Ⅲ・THE LAST TAGエントリーいかがですか?




写真は、福山市から来ていただいてます、掛谷さん。

生粋の MINNOW ANGLER!!

59㎝・鼻曲がりブラウン げっとぅ~!1
2016_0229_134753-DSCN2591.JPG 1600×1200 515K

2016年02月28日(日)16:14  良い天気となりました
こんにちはー本日午前中は曇り空でしたが、

1時位より良い天気となりましたFRSです。

本日はブラウン&イワナの放流を行いました。

放流後すぐの反応はなかなかしんどい感じでした。

午後から放流ブラウンであろうブラウンの持ち込みがあるようでしたが、

イワナは少し少なめの持ち込みでした。

本日の写真はロングステップ真ん中にてブラウンを

連発で釣り上げられていたのは、広島からお越しの、

木村さんです。デカブラウンゲットです。

凄腕さんです。お見事でございます。
2016_0228_132042-DSCN2580.JPG 1600×1200 527K

2016年02月27日(土)16:50  お待たせいたしました
お待たせいたしました。

FRSあおたん入荷いたしました。

ご予約をされているお客様、店頭での購入宜しくお願い致します。
2016_0227_163815-DSCN2557.JPG 1600×1200 517K

2016年02月27日(土)16:11  ロック祭りでございます
こんにちはー午前中は曇り空&少し雨模様でありましたFRSです。

朝は少し厳しい状況でしたが、

本日の放流のロックを放流して僅か5分、

最初の持ち込みロックが来てから1時間くらい、

持ち込みはロックだらけ。

午前中はロングステップエリアで上がってましたが、

午後からは桟橋、ストーンエリアからの持ちお込みもあったようです。

午後からはイワナ、ブラウン等も持ち込まれておりました。

本日20本以上ロックが上がっていたようです。

写真はロック3本釣り上げられた、

尾道からお越しの岡本さんです。

凄腕さんです。おみごとでございます。(写真はロック3本目)
2016_0227_134040-DSCN2543.JPG 1600×1200 539K

2016年02月26日(金)13:51  FRS BATTLE Ⅲ TOTAL TOP 更新!!
昨年11月に、FRS BATTLE Ⅲイトウ 90.5㎝が釣れ、FRS BATTLE ⅢのTOTALの狙いは、レインボーor多魚種と思ってましたが、大方の予想を覆す、イトウが、持ち込まれました。



ANGLERは、山口県から来ていただいてます、重富さん。

桟橋・マイクロでの釣果!!



マイクロで、普通に釣っていた所、いきなり ゴンッ!!

そっから  だーーーっ    桟橋の下をくぐってビギナー方向へ

慎重に、約20分かけて、獲ったのが、90.5㎝ 7.8キロのイトウ!!

なんと それまでのTOPと、同サイズ。重さ判定となりました。

体の、傷の有無からすると、以前と同サイズですが、違う個体と思います。

まだまだ、6月末まで、どんな逆転劇があるかわかりませんので、ガンガン参加して下さいよ~




HAPPY NEW YEAR in FRS も残り、3日。

日にもよりますが、毎日10枚くらい発行してます。現在№1118まで発行!!

明日・明後日はステラへGO!!




放流は、明日は、ロック、明後日は、イワナ・ブラウンとなりますので、是非狙いに来て下さい。




オリカラ 『あおたん』、明日か明後日FRSへ到着予定です。

到着しましたら、即販売スタートしますので、予約された方は、よろしくお願いします。

50US:1700円  MD70F:1800円 (税込) となりますので、よろしくお願いします。
2016_0226_081656-DSCN2502.JPG 1600×1200 499K

2016年02月25日(木) 
今日は、終日小雪がちらつく、寒いFRSとなりました。

週末までは、この寒が続くようですが…その後は、春の陽気の予報。

さあ、いよいよ1年で一番良いシーズンも、もうすぐです。

スプーンのマキのレンジ変化を体感し、ミノーもシンキングのゴリゴリマキでも、バンバン当たってくる高活性なバイトも体感etc… おのずとANGLERも熱くなります


ハイシーズンに備えて、タックル準備もよろしくお願いします。



FRS付近、釣り座・道路の積雪等は、一切ありません。




写真は、広島市から来ていただいてます、岡田さん。

ロンステで、ロック げっとぅ~!! de ROAD TO EXPERT 3rd COMPLETE!!
2016_0225_134718-DSCN2498.JPG 1600×1200 541K

2016年02月24日(水)15:09  週末ロック放流!!
今日は、風があり肌寒いFRSです。

3月5日・6日の重田氏ミノーセミナーは、6日(日)のみ、まだ空きがありますので、少しでも気になる方は是非どうぞ。

3/5寒中BBQも、絶賛参加受付中ですので、こちらも是非よろしくお願いします。




FRSオリカラ・デンスいよいよ、週末届きそうです。

2月26日メーカー発送予定ですので、27日(土)には、届くんじゃないでしょうか。

遅くても、28日(日)には到着予定ですので、予約いただきましたみなさん、よろしくお願いします。

原則3月末までの、購入をおねがいしているところですが、難しい事由がありましたら、一報ください。

到着しましたら、あらためてお知らせします。






今週末の放流ですが、以前のお知らせから変更しました。

2月27日(土) ロック
2月28日(日) イワナ・ブラウン に変更しますので、よろしくお願いします。

ロックは、匹数はそれほど多くありませんが、大きい個体となりますので、引きがさらに楽しめそうです。




写真は、地元庄原市の山岡さん。

シェード・マイクロで、BLACK TAG Troutげっとぅ~!!

現在の、THE LAST TAG ANGLER!! 

2016_0224_124007-DSCN2488.JPG 1600×1200 517K

2016年02月23日(火)15:44 
今日は、風も無く、気温もそこまで低くなく釣り日和となりました。

FRSは、PM2:30より、ペレットを撒きますが、最近は、場所により、大分上での反応が出てきています。

とくに、水面に出てくるのは、身障者エリア~ロンステ手前1/3くらいまで・桟橋ブリッジハウス側・ストーンエリア・シェードエリア等の、シャローなエリアへ出やすくなっいています。

ペレットパターンは、その辺りがよいと思いますので、良ければ試してみてください。




明日から2~3日は、曇りで、気温もあまり上がらない予報ですので、暖かくしてご来場ください。




写真は、岡山県から来ていただいてます、三宅さん。

ロンステ・ハイバースト マキ de ブラウン(すっげー体高!!) げっとぅ~!!!
2016_0223_095234-DSCN2465.JPG 1600×1200 505K

2016年02月22日(月)15:33 
今日は、風の冷たい1日となりました。

水温は、6℃と例年よりも高く推移しています。

今シーズンの結氷は、もう無いかな…と、期待していますが どうでしょうか???




やはり、最近のパターンは、午後からの活性が顕著に上がってる状況です。

同様の釣りパターンでも、午後からはバイトが増える可能性も有りますので、じっくり試して下さい。




写真は、地元庄原市の、末籐さん。

桟橋・ジャガー げっとぅ~!! de ROAD TO EXPERT リーチ!!
2016_0222_151903-DSCN2457.JPG 1600×1200 520K

2016年02月21日(日)14:14  放流効果?!それとも・・・?!
本日は なかなかの釣り日和になったFRSです。


午前中は 冷たい風と曇り空でどうなるかなと?!

ブラウン&イワナも放流し活性を上げてみるものの

釣果はシブい様子でしたが・・・

時間と共に日差しも良くなり

釣果も抜群に上がり出しました~ヽ(^o^)丿


本日の放流ブラウン&イワナは勿論なのですが

皆さんに大人気の【ロック】までも良く上がってました。

やはりここ数日 午後からの釣果が バツグンに良いみたいですよ!(^O^)/


さて元旦より開催しております

【HAPPY NEW YEAR in FRS】 アルビノ釣って豪華景品をGET!

こちらのイベントも あと1週間弱となりました。

只今、アルビノ【NO.1061】まで釣り上がっております。

皆さん 最後までしっかりと釣り上げて下さい!\(^o^)/


【写真は- 福山市からお越しの高賀さんです】

アルビノGET! 『congratulationッ~』



※注意事項

このイベントだけでなく、FRSでは様々なイベントを開催しております。
    
ご存知だと思いますが 【魚のスレ掛かりは無効】ですので宜しくお願いします。

皆さんで楽しんで頂くためにもマナーのある釣りにご協力下さい。
2016_0221_141502-DSCN2439.JPG 1600×1200 488K

2016年02月20日(土)11:27  ★ FSぬまたトラウトトーナメント開催
今回で7回目となります、FCぬまたトラウトトーナメント 今年も開催して頂く事となりました。

今年も4月の第2日曜日の 4月10日(日)となりますので、参加よろしくお願いします。

AM6:00受付スタートし、前半戦・後半戦競技後、閉会式終了は、昼過ぎになる予定です。

参加費は、1000円+チケット代(大会のみ参加は、半日券です)

40人の定員となっていますので、スケジュール調整できましたら、お早めに申し込みよろしくお願いします。

お申し込みは、FCぬまた となりますので、よろしくお願いします。





今日は、終日結構な雨。防水の雨具のはずが、ガンガンに雨が浸透してくる~ って方も多くおられました。

明日は、日中回復の予報で、風が出そうですが、釣り日和になるかと思います。




今日は、ブラウン・イワナ放流しましたが、放流効果は見られない様子。

レインボー以外は、なかなかパターンがつかみにくいですね~

でも、明日も同様の放流です。

ブラウン数本ですが、デカイのいましたから、狙って下さい。




写真は、島根県から来ていただいてます、日野君。

アルビノ げっとぅ~!!
2016_0220_090937-DSCN2408.JPG 1600×1200 507K

2016年02月19日(金)15:07  イワナ・ブラウン放流
明日・明後日は天気が崩れる様子です。

気温はあまり下がらないので、池の結氷の心配はなさそうです。

朝一の水温も6℃ですので、まず大丈夫でしょう。




ご来場いただいていると、それぞれ釣りのスタイルが次第に確立される方が多くみられます。

スプーンのマキの方、ボトム釣りメインの方、ミノーイング、フライ、クランク、トルネード、etc…

中でも、フォールの釣りをされる方は、匹数はダントツに釣られると事が多いのですが、その釣果でも、魚のコンディションがある程度分かるのかと思います。

昨日、フォールの釣りをされる方来場いただきましたが、1日で60匹オーバー




流石に、寒の時期はそこまでつれません。

春の訪れと一緒に、トラウトの高活性の時期が訪れます。

釣り座・釣り方により、まだまだムラはあると思いますが、それくらい釣れるってことは、ハイシーズンのハシリを迎えたと思われます。



さあ、いよいよハイシーズンですかね~



明日20日・明後日21日は、イワナ・ブラウン放流します。



写真は、広島市から来ていただいてます、井内さん。

桟橋、クランクまる飲みで 55㎝ ロック げっとぅ~!! 
2016_0219_132843-DSCN2402.JPG 1600×1200 529K

2016年02月18日(木)15:14  ★魚の取り扱いについて
FRSでは、レギュレーションとして、ラバーネット携帯とさせていただいています。

海の魚は、体表をウロコで保護している種が多いのですが、トラウト等は、体表をいわゆる ぬめりで保護しています。

その、ぬめりをなるべく落とさないようにするために、ラバーのネットのみ使用可としています。

ウロコで保護しているよりも、ぬめりの種の方が、弱いと思われます。




魚に、白い綿のようなものが付着してしまう状態を、しばしば見かけます。FRSでは、綿病と呼んでいます

これは、どこの水にもいる、菌がその発生原因となります。

体表の傷・ぬめりが取れた個所から、浸食して、綿病になります。

一旦、綿病になると、回復はせず、次第に弱り、死んでしまいます。



綿病の発生事由は、大きく2つ。1つには、スポーニングにより、特にオス同士が傷つけあう事により、その傷から発病するパターン。

もう1点は、ANGLERの取り扱いによる発病だと考えています。

これは、釣った魚を、手で直接触ること。手の温度で、トラウトがやけどをしてしまいます。変温のトラウトの冬期の体温は低く、恒温の手との温度差は相当になります。

またラバーネットでキャッチせず、地べたへ置き、動かなくなった頃、針をはずしリリース等、その際の傷から発病が考えられます。




frsオープン当初は、スタッフとしても、その辺りの重要性の認知が低く、来場いただきました皆さんにも、周知徹底を怠っていましたが、最近では、初来場の方には、もれなく魚の取り扱いの解説、またその事を理解していただいてるお客さんも、重要性を広めていっていただいてます。

お陰さまで、オープン当初の事を思うと、この綿病激減していますし、皆さんの釣られた際の取り扱いがとても丁寧になりました。

これからも、frs常連の方は引き続き、またエリア初心者の方は、まずは取り扱いの知識を持って頂き、綿病が発生しないよう、よろしくお願いします。



今日の日記は、辛口な内容となってしまいましたが、皆さんで、気持ちよく、楽しく釣って頂くため、非常に大切な事ですので、どうぞよろしくお願いします。




写真は、三次市から来ていただいてます、増田さん。

ブラウン げっとぅ~!!
2016_0218_151800-DSCN2397.JPG 1600×1200 533K

2016年02月17日(水)15:37  調子が良いようです
こんにちはー朝は雪が結構降っておりましたが、

午後からは天気も良くなっていました。

只今3時過ぎ、日も射し始めております。

本日は朝から調子がよかったようで、良く釣れていた感じでした。

午前は、クランクがよく釣れていたようでしたよ。

桟橋中央の方は午前中で40匹は超えていたようでした。

本日の写真は、ケープエリアにて、イトウを釣り上げられた、

福山からお越しの迫田さんです。

イトウゲットからの~ロード・トゥエキスパートカード完成。

すばらしーですね。おみごとでございます。
2016_0217_113049-DSCN2385.JPG 1600×1200 525K

2016年02月16日(火)12:05  久々 本日のイトウ
最近は、イトウの姿を見てないなー  なんて話をチョクチョクしてましたが、今日はいきなり、大型イトウ!!

ANGLERは、福山市から来ていただいてます、平木さん。



ロングステップ・中央付近で、スリムスイマー5g。

いつも通りのキャストから、巻いていると、いきなり ゴンッ!!

引きが強いため、スレかも…と思いつつも、引きよせてくると、でかっ イトウだ!!




FRS BATTLE Ⅲの月間も、今月まだノーエントリーでしたので、間違いなく、エントリー。

慎重にネットイン。 70スッポリネットで難なく取り込み、計量

83.0㎝・5.4キロのいいサイズ。

このサイズだと、今月は、逃げ切りいけるかも???




本日は、雪となりましたが、PM1:00現在、FRS付近の、道路は、ほぼ積雪はありません。

しかし明日も、雪の予報ですので、冬用の装備で、お願いします。
2016_0216_081536-DSCN2371.JPG 1600×1200 497K

2016年02月15日(月)14:46  ★オーダーメイド偏光専門店 works-zero 清水氏来場
3/5・6は、重田氏 ミノーセミナーですが、それに合わせ、前回も来場いただきました、オーダーメイド偏光専門店 works-zero 清水氏も同時出店頂く事となりました。

works-zero HP     http://works-zero-eyes.jimdo.com/

但し、清水氏は、3月6日(日)のみの、来場予定です。



実際に使用し実釣もできますし、お持ちのフレームに合わせて、レンズのみの購入もできるようです。

度付きのレンズも販売されますので、目の悪い方もとりあえず試してみるのも良さそうです。気軽に来店下さい。

今年1月号のアングリング・ファン、81ページ、リレコラに、登場されています。

偏光の重要性等書かれていますので、一読されて見て下さい。(1月号FRSにも置いてます)



今日は、久々雪の舞う天気となりました。

PM3:00現在、積雪は全くありません。道路も大丈夫ですが、明日も引き続き雪の予報。

気を付けてご来場ください。



今朝の水温7℃ありますので、明日の結氷は無いと思われます。



写真は、鳥取県から来ていただいてます、深町さん。

スチールヘッド げっとぅ~!!
2016_0215_144843-DSCN2367.JPG 1600×1200 535K

2016年02月14日(日)16:07  本日風が強い一日でした
こんにちはー本日雨は降りませんでしたが、

風が強くやりにくそうな状況でした。

本日、コーホーの放流を行いました。

反応がよかったのは、桟橋辺りの方の竿が、

良い感じでまがっていたようでした。

本日は、イワナも良く上がっていたようでしたよ。

今日の写真は岡山からお越しの岡 幸太君です。

デカイワナゲットです。後に白タグもゲットされてましたよ。

流石の凄腕、お見事でございます。(写真は46cmイワナ)
2016_0214_151440-DSCN2356.JPG 1600×1200 524K

2016年02月13日(土)13:27  コーホー放流
昨日、養魚場のトラックが、PM5:00頃の到着となりましたので、本日分の放流は、その時に行いましたので、よろしくお願いします。



よく放流量を、引数で聞かれる場合があるのですが、重さで発注し放流していますので、はっきりとした匹数は不明です。

平均的な大きさで計算すると、今日・明日の2日間でおおよそ700匹強くらいです。




基本一定の重量放流していますので、放流魚が大きくなると匹数が減り、小さくなるとその逆になります。

ご来場いただいています、皆さんのニーズにできるだけ合わせたいとは思っているのですが、欲しい時に欲しい大きさがそろわないとかが、しばしば発生しているのが、現状です。

養魚場とも、連絡を密にし、予定数量など事前協議などが、今後検討課題かと思います。




さて、本日は結構な雨模様。

最近のパターンは、朝一マズマズ、午前中はシブシブで午後活性が上がるパターンが続いています。

天気の良い日が続いていたので、午後水温が上がり活性も上がるのなら、今日は…と思っていましたが、本日もそのパターンで来ている様子です。



脱走パターンは…  やはりありました。しないように上の蓋ネット張ったのですが…

ロックの持ち込みは無かったものの、イワナ・ブラウンはそれらしき持ち込みがまあまあありました。

放流した、コーホーは… 場所によっては、連発していました。

もう少し、平均的に動いてくれるといいのですが…




明日も、ストックネットより、午前中コーホー放流します。

雨はそんなにひどくは無いようですが、風が出そうです。

風対策は、サイドからのキャストと、引き抵抗の大きいルアーですかね。

ご来場お待ちしています。



写真は、江田島市から来ていただいてます、西田さん。

コーホーげっとぅ~ de '16 ROAD TO EXPERT 1st COMPLETE!!
2016_0213_103300-DSCN2325.JPG 1600×1200 510K

2016年02月12日(金)15:34  進撃の巨レインボー 現る
2月中旬、まだまだ真冬ですが、今日も気温は2ケタに達してます。

先頃のドカ雪はありましたが、やはり暖冬ですね。



今日は、明日から放流分の、コーホー・ブラウン・イワナ・ロックストックしました。

明日から、向こう1カ月間は、このストックを放流していきますので、よろしくお願いします。

まずは、今週末コーホーから放流。

低水温でも、高活性なコーホーは、上の方のチョイ早巻きがセオリーですので、試してみてください。




今週末は、気温は高いものの、雨の予報です。

雨具をよろしくお願いします。




写真は、広島市から来ていただいてます、平田さん。

朝一、60upの巨レインボー げっとぅ~!!
2016_0212_073225-DSCN2311.JPG 1600×1200 530K

2016年02月11日(木)10:25  ★3/5(土) FRS NIGHT CUP & 寒中BBQ 開催
3月5日(土)は、FRS NIGHT CUP & 寒中BBQ を開催します

PM6:00より、FRS NIGHT CUP(早掛け) を1時間弱開催し、その後BBQとしたいと思います。

参加費は、男性3000円・女性2000円・小中高生1000円

上記参加費で、BBQ用食材、FRS NIGHT CUPの景品とさせていただきます。

アルコール・ジュースなどの飲料は、別途各自準備して下さい。




FRSの釣りを楽しんで頂いてる方で、呑んで他人に迷惑をかけない方ならどなたでも参加頂けます。

重田氏も、参加頂く予定です。今回は、ver.M.A.Tの、チューニング、ボーン素材etc…について色々な話をして頂けそうです。



食材の準備などがありますので、3/3(木)までに、事前の申し込みを、よろしくお願いします。

釣って・食べて・呑んで多いに楽しみましょう~




明日、2/12は、夕方魚のストック作業の予定です。

作業中ロングステップ中央付近、一時釣りができなくなりますので、どうかご了承ください。




写真は、地元庄原市の、松尾怜真くん(中1)

ブルック げっとぅ~!!
2016_0211_080148-DSCN2289.JPG 1600×1200 529K

2016年02月10日(水)14:23  ★尾道松江道情報追加
大変遅くなってしまいましたが、尾道松江線の、道路情報ページのリンクを、トップページに張り付けました。

冬期はもちろん、それ以外の時期でも、片側1車線なので、なにかあったら即通行止めになるので、通行予定の場合は、確認して出発される事を、お勧めします。




明日からの放流予定です。

2月11日(祝)  40㎝・25㎝クラスレインボー(ホウライ系)

2月13日14日  コーホー

2/12の夕方、多魚種のストックを行いますので、13日は、脱走トラウトが、爆釣かも…ですね。

なるべくそうならないように、蓋のネットは張りますが…



写真は、広島市から来ていただいてます、河野さん。

50upレインボー げっとぅ~!!
2016_0210_145411-DSCN2283.JPG 1600×1200 525K

2016年02月08日(月)15:32  風が冷たいです
こんにちはー本日冷たい風が一日中吹いておりましたFRSです。

日は射してはいるのですが風が冷たく、

やりにくそうな状態でした。

昨日の放流魚と思われるレインボーは数は良く上がっているようでした。

午後からは多魚種も良い感じで釣れているようでしたよ。

本日の写真は、アルビノ&白タグ&50up(写真)を、

釣り上げられた福山からお越しの谷さんです。

流石の凄腕でございます。お見事でございます。
2016_0208_140453-DSCN2266.JPG 1600×1200 500K

2016年02月07日(日)10:24  ★多魚種放流
FRSオリカラデンスには、たくさんのご連絡頂きまして、ありがとうございました。

メールでの受け付けを終了させていただきましたが、時間内に連絡頂いた方は、全て承りました。

連絡頂いた方全員に、返信をさせていただきました。返信メールが届いてない場合は、何らかの理由で、確認できていませんので、大変お手数ですが、再度の連絡よろしくお願いします。

商品は早ければ、今月末到着しますので、もうしばらくお待ちください。

50US・MD70Fとも、若干数残っていますので、ご希望の方は、ご連絡下さい。




さて、つい先日今後の放流予定をお知らせしたばかりですが、多魚種の放流を2月中にする事になりましたので、よろしくお願いします。

改めて放流予定のお知らせです。

2月11日(祝)  40㎝・25㎝クラスレインボー(ホウライ系)

2月13日14日  コーホー

2月20・21・27・28 イワナ・ブラウン

3月5日6日   ロック

の予定です。

昨年秋に同様の放流をしましたが、初日にイワナ・ブラウンを中心に、脱走がハンパなく爆釣しました。

今回は同じ養魚場からの仕入れですが、水温がその時とはかなり違いますので、どーなるか???

2月13日は、爆釣…かも???



写真は、島根県から来ていただいてます、桐田さん

ブラウン げっとぅ~!!
2016_0207_083144-DSCN2232.JPG 1600×1200 504K

2016年02月06日(土)11:53  ★FRSオリカラ デンス ver. M.A.T 『あおたん』 本日PM9:00予約スタート 
本日 PM9:00より、重田佑馬氏監修の、FRSオリカラ デンス ver. M.A.T 『あおたん』の予約受付をします。


受付はメールのみで、本日2月6日(土)PM9:00スタート、明日2月7日(日)AM10:00までの、先着順とさせていただきます。

FRS HP トップページのお便りはこちらまで か、Info@fishing-shobara.com  でお願いします。

申し訳ありませんが、公平・公正な受付をするため、PM9:00より前のご連絡は、無効とさせていただきますので、ご了承ください。





今回は、デンス50USとMD70Fの2種で限定各50個となります。

価格は、50US:1700円、MD70F:1800円 どちらも税込となります。

重田氏プロデュースカラーのミノーは、ハンクルをはじめ、数社より発売されていますが、今回の FRSオリカラ デンスはver. M.A.T。

ver. M.A.Tは、重田氏が、カラーだけでなく、ボディー(特にウェイトチューン)に、手を加えているミノーなのです。よって流通量の少ないレアなルアーとなります。






お一人様50US・MD70Fそれぞれ2個までで、MAX4個までとさせていただきます。

住所・氏名・電話番号・希望のミノーと個数をお知らせください。


商品は、今月末頃に届く予定です。

商品の引きとりは、3月末日までに、FRS店頭のみとさせていただきます。3月末までに引きとりが無い場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので、ご了承ください。

仕事の都合・入院などの、やむおえない事由が発生した場合は、対応させていただきますので、その場合はご連絡よろしくお願いします。



メールを発信された時間を記録しておいて下さい。予定数に達した場合は、その時間を後日お知らせしますので、よろしくお願いします。

メールの内容に不備等ありますと、個別に確認をしていきます。それが終了した時点で、どこまでの連絡分が予定個数範囲かが、確定しますので、お知らせに、時間が必要とおもいますが、どうぞご了承ください。



予約が各50個まで、達しなかった場合は、後日その旨お知らせし、再販しますので、ご検討よろしくお願いします。

それでは、ご連絡お待ちしております。





写真は、地元庄原市の 和田昌也君(中1)

ストーンエリア・クランクで、レインボーげっとぅ~!!
2016_0206_134508-DSCN2214.JPG 1600×1200 515K

2016年02月05日(金)15:55  ロープレッシャーな日でした
今日は、気温は冬らしくあまり上がらなかったものの、陽も射すマズマズの天候でした。

明日・明後日はちょっと冬型の予報となっています。

ご来場の際には、十分注意して、また防寒MAXで、よろしくお願いします。



今日は、なんともロープレッシャーの日となりました。

この影響が、明日出てくれるといいのですが…



明日・明後日・11日(祝)は、先週同様、40㎝と25㎝クラスのレインボー放流します。

先週放流効果も、ボチボチ出てましたので、今週末も期待できる…かな



写真は、島根県から来ていただきました、小野さん。

53㎝・ホウライ げっとぅ~!!
2016_0205_145247-DSCN2205.JPG 1600×1200 518K

2016年02月04日(木)11:38  ★今春のイベントのお知らせ
1年の中でも、釣果の上がりやすい春も、もうすぐ。

そこで、現在予定の、イベント等お知らせしますので、是非スケジュール調整して頂き、参加方よろしくお願いします。


2月6日PM9:00~    重田佑馬氏監修 FRSオリカラ デンス50・70 受付

3月1日        HAPPY NEW YEAR in FRS 抽選
 
3月5日・6日      重田佑馬氏 ミノーセミナー(要予約)

3月5日 夜      FRS 寒中BBQⅡ (要予約 是非参加下さい 詳細は後日お知らせします)

3月12日       ダイワヤングフィシングクラブ イベント

3月13日       '16 FRS TROUT BIG ONE CUP (予定)

3月26日夜      福山 メガスポ主催ナイター&BBQ 

3月27日       管釣り甲子園(予定)

4月10日       FCぬまたトラウトトーナメント(要予約FCぬまたのみ)

以上の予定です。




今後の放流の予定

2月中      レインボー レギュラーサイズ

2月末      コーホー

3月上~中旬   イワナ・ブラウン・ロック等

3/12頃       巨orモンスターレインボー

以上予定していますが、養魚場の都合などで、変更の可能性は、低くありませんので、ご承知下さい。




写真は、江田島市から来ていただいてます、鮫島さん。

55㎝ホウライ げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲ月間 更新!! &ROAD TO EXPERT 2nd COMPLETE!!
  
2016_0204_110814-DSCN2194.JPG 1600×1200 500K

2016年02月03日(水)16:32  本日はタグトラDAY
こんにちはー今日は節分ですねー

いかがお過ごしでしょうか。

本日FRSは朝は寒かったですが、お昼より

日が射し始め、良い気候でした。

朝一は、良い調子で釣れているようでした。

多魚種が多かったようでしたよ。

午後からはタグトラが良く釣れていたようです。

黒タグを含めて4本タグトラが上がりました。

凄いですねー。

本日の写真は黒タグをゲットされた地元三次からお越しの、

中島さんです。

黒タグゲットの前に白タグもゲットされてました。

凄いです。お見事でございます。
2016_0203_144616-DSCN2190.JPG 1600×1200 509K

2016年02月02日(火)15:33  ★重田佑馬氏 ミノーセミナー開催!!
重田佑馬氏、昨年2回セミナーを開催して頂きましたが、今春も開催決定しました。

3月5日(土)6日(日)の両日開催!!

前回までと同様に、1回30分・1日9人の個人セミナーとさせていただきます。

事前の予約が必要ですので、ご希望の方は、℡0824-75-0208まで、よろしくお願いします。




以前にも紹介した通り、それぞれのANGLERのレベルに合わせたセミナーの為、個人ごとのセミナーとしています。

よって今からミノーやってみようかな と思われているような方にこそ、受けて頂きたいとも思いますので、ドシドシご連絡ください。

料金は、チケット代のみで、セミナーは、無料です。

セミナーに参加したから何か購入しないと…なんて事は、一切ありませんので、是非どうぞ!!





写真は、山口県から来ていただいてます、嶋田ご夫妻。

奥さんがロックを釣られ、FRS BATTLE Ⅲエントリー後、ご主人が再度ロックで更新!!
2016_0202_093542-DSCN2162.JPG 1600×1200 556K

2016年02月01日(月)15:07  1月FRS BATTLE Ⅲ・THE LAST TAG 結果
1月の BATTLE Ⅲ・THE LAST TAG の結果をお知らせします


イトウ部門     重富秀男さん   52.5㎝

レインボー部門   戸田貞夫さん   66.0㎝

多魚種部門     森安慶彦さん   56.2㎝ (ブルック)

THE LAST TAG    天野和良さん   

以上の結果となりました。

上記4名の方には、FRS土日半日・平日無料券を進呈しますので、よろしくお願いします。




THE LAST TAGも、今期からルールマイナーチェンジしています。

今年6月末までに、タグトラ(BLACK TAG Trout含む)釣られた方の中から、1名の方に、プレッソ(Daiwaリール)進呈します。

よって、前回のルールですと、連続してタグトラ釣っても、月末に釣らなければ、意味が無かった感がありましたが、今回は最後の抽選がありますので、連続であろうが無かろうが、釣った数が多いほど最後の抽選の確率が上がりますので、ドシドシ釣って下さい。



写真は、PM3:30時点のTHE LAST TAG ANGLER

府中市から来ていただいてます、赤利さん。

TAG TROUT げっとぅ~!!

 
2016_0201_134815-DSCN2152.JPG 1600×1200 524K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索