スタッフ日記

2017年09月30日(土)11:33  lリフレッシュオープン初日は…
本日 AM7:00 リフレッシュオープンしました。

今期もどうぞ フィッシャーリゾートしょうばら 宜しくお願いします。



昨年の、リフレッシュオープンは、場所にもよったのでしょうが、昼を過ぎても好釣果が続きましたが、今年は…

ん~ 朝一は、爆釣だった場所もありました。 が、2時間もするとそれも落ち着き、昼過ぎになると かなりシブそうでした。

やはりこの時期は、朝昼の気温差がそーとーあるせいか、昼がシブくなる傾向ですので、朝一からの釣りを、お勧めします。




明日は、レギュラーやや小さめ(数にして約800匹程度)放流します。

また、当面、ペレットタイムはありませんので、ご了承ください。




そんな中で、福山市の三宅さん。(写真)

60UPレインボーで、FRS BATTLE Ⅲ エントリー!!

ロンステ スプーンで、巨レインボー げっとぅ~!!
DSCN7773.JPG 1600×1200 530K

2017年09月29日(金)08:21  FRS SUMMER CUP 結果発表!
'17 FRS SUMMER CUPには、たくさんの方の参加、ありがとうございました。

今期は、今までとちょっとパターンが違った様子で、常連の方も、苦戦されていたようでした。 まーいっつも同じじゃー面白くないですからね~


それでは、結果のお知らせです。

優勝    田辺 弘樹さん  庄原市   56.8㎝  9/8 本日の写真です

準優勝   橋本 光明さん  福山市   55.2㎝  8/25

第3位   岡田 真樹さん  尾道市   54.2㎝  9/14

入賞された皆さん、おめでとうございます。


優勝の田辺さんには、イグジorスティーズorOTHERS 進呈します。

ちなみに、昨年のWINNERは、今回優勝の田辺さんのお兄さんでした。

兄弟で、連覇(連覇とは言わないかな)していただきました。


来年も、FRS SUMMER CUP開催予定ですので、参加宜しくお願いします。





さて、明日は、トラウトのリフレッシュオープンです。

トラウトファンの皆さん、今期もどうぞ宜しくお願いします。
DSCN7737.JPG 1600×1200 532K

2017年09月27日(水)08:34  ★9月30日AM7:00 リフレッシュオープン!!
トラウトファンの皆様、お待たせをしました。

9月30日(土)AM7:00 リフレッシュオープンします。

今期も、どうぞよろしくお願いします。



9/30(土)・10/1(日)は、リフレッシュオープン特別価格としまして、平日料金とします。但し、トラウトの持ち帰りは、この2日間はできませんので、ご了承ください。(有料での持ち帰りはOKです)




ビギナーズエリアは、魚の仕入れの都合上、もう少し先の放流となりますので、もうしばらくお待ちください。


FRS 3大イベント、ROAD TO EXPERT・FRS BATTLE Ⅲ・THE LAST TAGも、スタートしますので、是非エントリーして下さい。(9/30のFRS BATTLE Ⅲ・THE LAST TAGのエントリーは10月に組み込ませていただきますので、ご了承ください)




リフレッシュオープン当初は、レギュラーレインボーをメインに放流します。

多魚種等は、もう少し先の放流となりますので、今回は、BLACK TAG Trout を放流します。

BLACK TAG Troutは、なんとタイガー認定+THE LAST TAG認定ですので、ガンガン狙って下さい。

もちろん、通常のタグ(ホワイト)も、特に最初は、相当量放流しますので、タグイベント参加は、マストですよ~  ヨロシクです!!




先日もお知らせしましたが、今秋からの変更点を再度お知らせします。

・フックに、何かしらのマテリアルを直接つけたものは、ルアーでなく、フライ釣りに属しますので、今秋からこれは、ルアー釣りでは、レギュレーション違反としますので、宜しくお願いします。

特に自作で、数を作られていた方もおられるので、急きょの変更となり申し訳ないところもありますが、どうぞ宜しくお願いします。

今後もフライ釣りとしては、問題ありませんので、ご利用ください。


・クーラーチェックについて(昨年から継続です)
クーラーを持ち込まれているお客様は、お帰りの際、中を確認させていただいていますので、ご協力よろしくお願いします。




池のコンディションは、インレットより入水があり、アウトレットより排水している(満水)状況です。


9/30は、朝受付時、番号札を出しますので、よろしくお願いします。


FRS SUMMER CUPを予定していただいた皆様には大変申し訳ありませんが、本日9/27 PM5:00をもちまして、'17FRS SUMMER CUPは、終了とさせていただきますので、宜しくお願いします。


9/28・29は、リフレッシュオープン準備等として、FRSは休業させていただきますので、宜しくお願いします。



それでは、今期もどうぞフィシャーリゾートしょうばらよろしくお願いします。




写真は、福山市から来ていただきました、仲良し4人組の皆さん。

マス釣り堀で、げっとぅ~ か~ら~の~塩焼き~ de 楽しんでいただきました。
DSCN7762.JPG 1600×1200 523K

2017年09月22日(金)12:46  ★今秋からの変更点などお知らせ
トラウトファンの皆様には、お久しぶりです。

めっきり秋の気候となり、リフレッシュオープンが近くなったFRSです。




現在、リフレッシュオープンは、9月30日(土)か、10月7日(土)で調整中です。

来週の9/27(水)に決定しますので、もうしばらくお待ちください。





リフレッシュオープン当初は、レギュラーレインボーがメインの放流となります。

ビギナーズエリアは、もう少し先での放流となりますので、しばらくお待ちください。

今秋は、ビギナーズエリアを利用した、数釣りのイベントも計画中ですので、よろしければ参加宜しくお願いします。




リフレッシュオープンが、9/30に決定した場合は、直前準備のため、9/28(木)・29(金)は、休業とさせていただきますので、宜しくお願いします。

よって、FRS SUMMER CUPも、9/27(水)が、最終日になりますので、それまでにデカいのあげといてくださいョ~!!




今秋からの、ルアー部門でのレギュレーション1点変更とします。

フックに、何かしらのマテリアルを直接つけたものは、ルアーでなく、フライ釣りに属しますので、今秋からこれは、ルアー釣りでは、レギュレーション違反としますので、宜しくお願いします。

特に自作で、数を作られていた方もおられるので、急きょの変更となり申し訳ないところもありますが、どうぞ宜しくお願いします。

今後もフライ釣りとしては、問題ありませんので、ご利用ください。



それでは、9/27に再度、お知らせしますので、宜しくお願いします。
DSCN7756.JPG 1600×1200 494K

2017年09月20日(水)16:29  満水となりました
こんにちはー本日曇り空のfrsです。

池の水も満水となりました。メインハウスのデッキの所に、

バスの群れがおりますがなかなか反応はしない様子。

インレツト付近にもバスの群れが入って来ているようでしたが、

反応は鈍い様子でした。


本日の写真は尾道からお越しの岡田さんです。

桟橋にてバスゲットです。お見事です。
DSCN7754.JPG 1600×1200 497K

2017年09月18日(月)15:08  台風去って本日秋晴れ
こんにちはー台風のピークは昨日の夜だったようです。

本日朝よりとても良い天気となりましたFRSです。

昨日の雨で水量はかなり増えました。

バスの反応も良い様子です。

トップでの反応はイマイチな感じですがラバージグで、

底付近であたりがあるようです。


本日の写真は広島市からお越しの下江さんです。

インレツト付近にてデカバスゲットです。

お見事でございます。
DSCN7746.JPG 1600×1200 522K

2017年09月17日(日)14:45  水位上昇中~
今夏は、池の水位もあまり下がらず、最高でも、約1mの減水程度だったかと思います。

今日は、台風接近に伴い、かなりの雨量で、水位上昇中です。

現在、満水より約60㎝減の状態ですが、この雨量だと、数日で10㎝は上昇するかと思います。

50㎝減水とは、ロングステップの下の段が隠れる程度ですから、あとは水温。

昨日から、23度とトラウトok程度まで下がりました。

といっても、今後の日中の気温がどのようになるかです。

今の状況ですと、早くて今月末、または10/7(土)あたりがリフレッシュオープンとなりそうですので、タックルの準備など、ボチボチ マキでお願いしますよ~



写真は、今日の午後2時半頃の、BBQ前の写真です。
DSCN7745.JPG 1600×1200 495K

2017年09月15日(金)15:54  桟橋修理終わりました
こんにちはー朝、夕、涼しくなりましたfrsです。

本日で桟橋の修理が終了しました。

ご迷惑をおかけしました。

さて、バス釣りですが水温が下がってから

反応は良くなっているようで、本数も出ているようですし、

大型も釣れているようです。

frsサマーカップも後半戦、チャレンジしてみてください。


写真は尾道よりお越しの岡田さんです。

大型バスゲットです。なかなかのサイズでしたよー。

お見事です。
DSCN7741.JPG 1600×1200 517K

2017年09月10日(日)15:54  反応は良いようです
こんにちはー本日も良い天気のfrsです。

朝はひんやりとしておりますが昼間は暑いですねー。

本日午前中の反応が良かったようで、

釣り上げていましたがなかなか満足サイズは難しいようでした。

ラバージグでの反応がよかったようでしたよー。

本日の写真はバス釣りののち、マス釣り堀でヤマメキャツチされておりました

三次からお越しの松岡さんです。

ヤマメGET!お見事です。
DSCN7739.JPG 1600×1200 531K

2017年09月08日(金)16:15  でかいですよ~
さあ、9月も半ばに入ってきました。

ここ庄原は、秋らしい気候になってきてます。


FRS SUMMER CUPも残り20日あまり

FRS SUMMER CUPでは、7月に優勝サイズが釣れたことが多いのですが、過去2回9月に出てます。



本日も大型、出てますよ~  

福山市の匿顔さん。

なんとこのバス、口の中覗くと、喉に尾びれが…

引っ張り出すと、半分消化した、バスらしき生命体が出てきました。

体高すごかったですからね~  食いまくってるんでしょう


ラストスパートで、がっつり狙ってください!!




~お知らせ~

今日は、桟橋の修理を行いました。

板を切ったり、くぎを打ったりで、音を出してしまいますが、どうかご了承ください。

もう数日で完了すると思います。次回は9/13頃を予定していますので、どうぞ宜しくお願いします。
DSCN7733.JPG 1600×1200 521K

2017年09月06日(水)15:09  大型バス げっとぅ~!!
本日のFRSの水温、25℃まで、下がってます。

日中も、小雨模様の天候で、バスも、近々オープンのトラウトにとっても 良いコンデイションではないでしょうか?

 


今シーズンは、なかなかバスの姿が見れずで、サイトフィシングができないようですが、今日は、バッチリ サイトで捕られたようです。

写真は、庄原市の平田さん。

シェード・ラバージグで、バス げっとぅ~!!
DSCN7732.JPG 1600×1200 530K

2017年09月05日(火)16:38  ★電気牧柵設置 注意宜しくお願いします (夜間のみ)
秋は、イノシシが冬に備えてなのか、よく悪さをする季節。

FRSでも、2年前、BBQ広場を2日毎に掘り起こされ、そのたびにならしました。

ならす際に、ミミズが出てきたりしたので、それを食べに来たのでしょう。



たまらず電気牧柵をしたところ、一発で出なくなりました。

聞くところによると、1回電気を喰らったら、おびえて出てきにくいとのことでした。



今年も、これからリフレッシュオープンまで、夜間、電気を流します。

その間に、1回でも喰らえば、配線だけ残しておけば、当分悪さはしないでしょう。

電気は夜間のみですので、リフレッシュオープンまでに、まだ暗いうちに到着される場合は、注意してください。
DSCN7731.JPG 1600×1200 533K

2017年09月04日(月)16:48  ジャブジャブプール 終了しました
9月に入り、朝晩は秋らしい気温の県北です。



夏休み期間に開催しました、ジャブジャブプールは、本日をもちまして終了しました。

たくさんの方のご利用ありがとうございました。




リフレッシュオープンの日時の問い合わせを、いただきましたが、全く未定です。

今後の気温(水温)次第ですので、もうしばらくお待ちください。


リフレッシュオープンに向けて、THE 素人大工を進めています。

メインハウス、デッキの一部下板が腐っていたので、板張替えをしようとしたところ、その下の木材(根太?)が、ダメでしたので、交換が必要のようです。

これは、まーまー大掛かりになりそーです。

上手くいくか やってる本人も心配。

無理だったら、素直にプロの方にお願いですね~
DSCN7728.JPG 1600×1200 484K

2017年09月03日(日)15:56  風の強い一日でした
こんにちはー本日天気は良かったですが、風の強い一日でした。

バスの反応はよい様子ですが、

サイズがなかなか出ないようでした。

本日はシェードエリア付近が反応がよかったようでしたよー


写真は地元庄原の竹島さんです。

シェードエリアの足場付近にて結講な本数釣っておりました。

良いサイズが出ましたねー。お見事でございます。
DSCN7727.JPG 1600×1200 536K

2017年09月02日(土)16:04  マス釣り堀好調です
こんにちはー本日朝はひんやりと涼しかったです。

日中は天気が良く暑いですが本日は風が強く、

少し涼しかったです。

水温も27℃でした。バス釣りも残り約1か月くらいです。

涼しい時間の朝一狙いなんてのも良いかもしれませんねー。

マス釣り堀も好調です。

ぜひともトライしてみてください。


本日の写真は広島市からお越しの翔太君(小学1年生)です。

マス釣り堀でマスゲットです。

お見事でございます。次回はトラウトを池のほうでチャレンジしてみてください。
DSCN7726.JPG 1600×1200 498K

2017年09月01日(金)14:15  8月 月間賞抽選
さあ、今日から9月ですね~

昨晩は、県北は寒いくらいで、一気に秋を感じました。

今朝、到着すると、池から水蒸気?が上がってました。

水温よりも、気温が低くなると、良く見る現象です。(見えにくいかもですが、写真館UPしてます)

これを見ると、秋を感じますね~



さて、夏休みも終わり、FRSでは、9月はメンテナンス月。

まずは、桟橋の板の張替えと、メインハウスのデッキの一部下板が、悪くなっているので、その修理をしていきます。

それさえ終われば、水温下がり次第、トラウトリフレッシュオープン!! てところですが、まだまだ先です。



FRS SUMMER CUPも、残り1か月となりました。

今後水温も下がり、釣果も8月よりも上がると思いますので、エントリーできてない方も、一発大物狙いに是非どうぞ!!



本日、尾道市から、お父さんと来てくれていた、山内君に、8月 月間賞の抽選をしていただきました。

当選番号は 33

Mさん、おめでとうございます。追って連絡させていただきます。

DSCN7717.JPG 1600×1200 503K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索