スタッフ日記

2017年04月30日(日)14:14  本日も良い天気でした
こんにちはー本日快晴となりましたfrsです。

本日も放流魚が良く釣れているようです。

50upレインボーとレギュラーレインボーの放流となりました。

放流直後よりロングステップエリアあたりが連発で釣り上げられて、

いたようでしたよ。

50upレインボーも良く釣れておりました。

多魚種はコーホー、ジャガー、ブラウンなどが持ち込まれていたようでした。


本日の写真は島根県からお越しの小野さんです。(小4)

放流直後50upレインボーゲットです。お見事でございます。
DSCN7131.JPG 1600×1200 508K

2017年04月29日(土)09:16  ★大型連休突入!!
いよいよ、大型連休突入ですね~

今日から9連休って方も少なくないのでは…

天気予報も、概ね晴天ですし、行楽日和となりそうです。



さあ、FRSも連休モードですが、この連休についてのお知らせをしたいと思います。

まずは、番号札。今日より5月7日までの、毎日番号札を出しますので、早く到着された方は、宜しくお願いします。

番号札は、HPトップページ 初来場の方への中に、番号札の説明をしていますので、ご覧ください。


5/1・5/2は、イブニング営業はしませんので、宜しくお願いします。


タグトラの放流ですが、今回は5/1の午前中に、放流予定ですので、宜しくお願いします。


5/2の午前中、ビギナーズエリアの放流を行います。3日以降も、随時放流していきますので、ご利用ください。

メインポンドの放流は、
5/3 モンスターレインボー+レギュラーレインボー
5/4~5/7は、40~50㎝クラスとレギュラーレインボーを毎日放流していきます。



さあ、連休はバンバン放流しますので、是非狙いに来てください。



写真は、広島市から来てくれた、末田もえちゃん(小4)とお父さん。2人とも笑顔がNICE!!

ロンステ・スプーンで、50UPレインボー げっとぅ~!!
DSCN7124.JPG 1600×1200 493K

2017年04月28日(金)16:00  本日良い天気となりました
こんにちはー本日良い天気となりましたfrsです。

朝は少しひんやりとしましたがお昼は良い天気となりました。

お昼まではなかなか釣果が伸びないようでしたが、

お昼過ぎよりよく釣れていたようでした。

本日はスプーンでの反応が良かったようでしたよー。


本日の写真は江田島からお越しの星山さんです。

50upレインボーゲットです。お見事でございます。


明日の放流魚は40クラスのレインボーとなります。

最近は放流直後は良く釣れているのでガンガン狙いに来てください。
DSCN7114.JPG 1600×1200 494K

2017年04月27日(木)16:10  モンスターレインボー!!
大型連休に突入された方もおられるのでしょーか?

連休は、大型レインボーバンバン入れていきますから、ドシドシご来場ください。

今週末は、昨日お知らせしたとおりですが、予定では、5/3モンスターレインボー、5/4 40~50㎝クラスレインボーの予定です。

正式に決定しましたら、再度お知らせしますので、大型クーラー持って、捕りに来てください!!



そんな、モンスターレインボー捕られたのは、匿顔のkさん。

アウトレット、ロールスイマー、で、74.5㎝のモンスターレインボー げっとぅ~!!
DSCN7105.JPG 1600×1200 573K

2017年04月26日(水)15:03 
今日は、終日雨となりましたが、明日以降、当分雨の心配は、なさそうです。

大型連休前半は、お出かけ日和になりそうですね~



さあ、今週の放流は、先週同様の放流で、4/29(祝)40~50㎝クラスレインボー、4/30(日)50㎝+レギュラー(小さめ)レインボー放流です。

先週土曜日の放流は、良く釣れてましたから、今回も期待できる…かも。

日曜日、かめやトラウトキング決定戦用の、前日放流も、当日朝一は、放流効果バッチリでしたので、こちらも期待したいところです。

また、5/3~5/7も、ず~っと入れていきますから(詳細はまた後日お知らせします)、是非ご来場ください。




写真は、福山市から来ていただいてます、バイクも楽しんでおられる、米良さん。

ロンステ、こだわりのスプーンマキで、ジャガー げっとぅ~!!
DSCN7101.JPG 1600×1200 545K

2017年04月24日(月)17:42  本日のイトウ
写真は、岡山県から来ていただいてます、杉原さん。

営業終了直前に、インレツト ミノーで イトウ げっとぅ~ de '17 ROAD TO EXPERT 1st COMPLETE!!
DSCN7085.JPG 1600×1200 516K

2017年04月23日(日)08:32  かめやトラウトキング決定戦開開催!!
早朝かなり冷え込んだ本日、かめやトラウトキング決定戦を開催しました。

AM6:45 開会式 終了後大会スタート!!


放流は、お知らせをしていた通り、昨日分は、AM10:30頃40~50㎝クラスのレインボー、大会用としては昨日のPM6:30頃に、50㎝クラスレインボー放流しました。



さあ、スタート直後の釣果やいかに…

スタートすると、計測の持ち込みが、一気にバダバタと持ち込まれます。

放流効果もあってか、50㎝クラスが良く持ち込まれます。

今回も、トビ賞がありますので、小さくても1匹のエントリーは必要です。



今回は、計量場が、メインハウス・ロングステップ・ブリッジハウス前の3か所。

いつものことですが、メインハウス前の記録はわかりますが、それ以外は、集計してみないとわかりません。



9時にもなると、陽が大分射しこんできます。今朝のFRSの気温は、2度。最低気温は、もっと低かったと思われます。

日中は、20℃を超す予報ですので、気温差がかなり出てきます。

あまり良い状況ではないですね~   しかしそこを何とかしていくのが、エリアフィッシングでもある…かな?



際立っての大型の持ち込みも無く、時間が経過していく…



放流魚の大型をいかに捕っていくかでの勝敗になりつつあるが、既存のイトウ等、一発大物を取れば、上位に食い込めるのは間違いなさそう。



昼に近づくにつれ、気温はドンドン上昇。トラウトにとってはあまりよくない状況か、持ち込みも次第に少なくなっていく。

他の計量所も同様の様子。



今回の大会は、先行逃げ切り型のような、展開となったようです。


それでは、結果発表です。


第11回 かめやトラウトキング決定戦

優勝       川上 明弘さん   福岡県

準優勝      長岡 朋幸さん   三次市

第3位      鮫島 広志さん   江田島市

レディース賞   杉谷 康子さん   三原市

ジュニア賞    松尾 圭くん    島根県  


入賞されたみなさん、おめでとうございます。

そして、参加いただきましたみなさん、特別に寒かった早朝よりありがとうございました。


最後に、今年も開催にご尽力いただきました、かめや釣り具のみなさん、本当にありがとうございました。
DSCN7071.JPG 1600×1200 563K

2017年04月22日(土)14:23  明日は、かめや釣り具主催、トラウトキング決定戦開催。
明日は、かめや釣り具主催、トラウトキング決定戦開催を開催します。

タイムスケジュール等、4/20の日記でお知らせしていますので、宜しくお願いします。


大会に参加されない方も、貸し切りの場所などはありませんので、是非ご来場ください。


明日用の放流は、本日中に行いますので、明日の放流はありませんので、宜しくお願いします。


今日の、午前中の放流は、レインボーの40~50㎝サイズでしたが、久々放流効果が顕著に出てました。

よって、明日は朝一から… 期待大です。


大会に参加される方は、午前のチケット代も含まれているシステムです。

よって、午後も釣りを継続される方は、プラス1000円で、午後件に交換しますので、朝一に渡すチケットを持参のうえ、大会終了後に、メインハウスで手続き宜しくお願いします。
DSCN7039.JPG 1600×1200 524K

2017年04月20日(木)10:50  ★4/23 かめやトラウトキング決定戦開催!! 
今週末4月23日は、かめや釣具主催、トラウトキング決定戦開催します。

大会には、事前の申し込みが必要です。かめや釣具各店、またはFRSまでよろしくお願いします。

大会のタイムスケジュールのお知らせです。

6:00 受付開始
6:45 開会式・終了後大会スタート
12:00 大会終了
12:30 集計次第表彰式・じゃんけん大会・閉会式

上記予定となりますので、よろしくお願いします。



6:45には、開会式スタートしますので、それまでに、受付・タックルのセッティング完了いただきますようよろしくお願いします。

大会スタート時の、釣り座への移動は、受付時に引いていただく、くじの順番で釣り座に移動していただきます。早く受け付けを完了した順番ではありませんので、必要以上に早く来られる必要はありません。番号札も必要ありません。

今回の大会の検量場所は、メインハウス前・ロングステップ・ブリッジハウス前の3か所の予定ですので、最寄りの検量所までよろしくお願いします。

とび賞もありますので、小さくても1匹はエントリーしてください。





今回の大会は、釣り座の貸し切り等はありません。大会に参加されない方も、是非ご来場ください。


大会に参加されない方(一般)の、受付の流れをお知らせします。

番号札を通常通り出しておきますので、到着されましたら取っておいてください。
一般の方も、当日は6:00より、受付を開始します。
受け付けを済まされましたら、メインハウス前付近で待機お願いします。
番号札は、受付時に回収しますが、自分の番号を覚えておいてください。
その順番に並んでいただきます。
大会の開会式が終了し、最初の組がスタートした際に、スタートとさせていただきたいと思います。詳細は、当日お知らせしますのでよろしくお願いします。
よって、一般の方のスタート時間は、今回予定では、7:00頃になると思いますが、どうぞご了承ください。


それでは、大会当日通常よりも、若干早く来ていただくようになると思いますが、よろしくお願いします。




写真は、三次市から来ていただいてます、安川さん。

70UP イトウ げっとぅ~!!
DSCN7026.JPG 1600×1200 536K

2017年04月19日(水)14:14  風の強い一日でした
こんにちはー良い天気となりましたfrsですが、

風の強い一日となりました。

朝一は反応も良い感じでしたが、日が射し始めると

反応が鈍くなったようでした。

お昼前くらいより良く釣れていたようでした。

クランクでの反応がよかったようでしたよー。

フライの方はコンスタントに釣れている状態です。


本日の写真は桟橋奥にて50upレインボーをつりあげられた、

広島市からお越しの森下さんです。

流石の凄腕さんです。お見事でございます。

プラグ
DSCN7015.JPG 1600×1200 526K

2017年04月17日(月)16:45  明日は、チョウザメ放流
今日は、午後よりまとまった雨となりました。

明日以降、インレット・アウトレツトは、水が動くと思いますので、色々と試してみてください。



レンジはとゆうと… かなりトップに反応が出ています。

ついこないだまで寒い~ なんて言ってたのに、もうそんな時期ですよ~



それと、桜の葉が散り始めています。スプーンは、なぜか周囲のカラーに合わせるとバイトが出やすい?

雪なら白、桜の葉ならピンク系でしょうか。是非試してくださいませ。




明日は、午後チョウザメ放流します。

PM2:30頃の予定ですので、ペレットタイムをPM1:30位から行いますので、宜しくお願いします。




写真は、庄原市の平田さん。(ROAD TO EXPERT 暫定3位)

Black Tag Trout げっとぅ~!!
DSCN6999.JPG 1600×1200 505K

2017年04月16日(日)16:15  ★チョウザメ放流
先頃、近々にチョウザメの放流のお知らせをしていましたが、来週火曜日、4月18日PM 放流決定しましたので、お知らせします。

以前からFRSにいる種と同様で、たくさん種類がいる中で、かなり大きくなる種と、小さい種を掛け合わせた個体の、オスのみとなります。(キャビアはいませんので…)



オープン当初に放流し、追加放流をしていませんでしたが、既存の個体も大分少なくなったと思われます。

実際、ROAD TO EXPERTには組み込んでいますが、本来の食性がフィッシュイーターではないと思われ、ルアー・フライへの反応は、なかなか難しいかと思います。

が、そこはFRSの魚なので、何とかトライしてください!!



サイズは大体、60~70㎝程度を、20本予定しています。

多分、放流効果は、ほぼ無いので、そこは了解しておいてくださいませ。

掛けたら、慌てず騒がずで、じっくり捕ってください。





写真は、島根県から来ていただいてます、福間さん。

タグトラ 初げっとぅ~!!
DSCN6989.JPG 1600×1200 519K

2017年04月15日(土)16:18  午後からは良い天気でした
こんにちはー本日朝から雨が降ったりやんだりと不安定な天気でしたが、

午後より良い天気となりました。

本日放流魚はイワナ・レインボー・ロックでしたが、

イワナが放流直後よりよく釣れていたようでした。

スプーンのマキでの反応もよかったようでしたよー。


本日の写真は島根県よりお越しの金村さんです。

ロングステップ中央にて50upレインボーゲットです。

身内の大会でも優勝でした。お見事でございます。

明日の放流魚はレギュラーレインボーです。

ガンガン狙いに来てください。
DSCN6974.JPG 1600×1200 516K

2017年04月14日(金)17:16  とても良い天気でした
こんにちはー本日も良い天気となりましたfrsです。

お昼過ぎには暑い位となりました。

朝一は反応は良い様子でしたが、お昼前よりなかなかしんどい感じだったようです。

お昼過ぎよりプラグなどで良く釣れているようでしたよー。


本日の写真は三次市からお越しの竹間さんです。

ロングステップにてロックゲットとなりました。

バトルⅢ多魚種部門更新です。おみごとでございます。

明日の放流魚はイワナ、ロック、レインボーとなりますので、

ガンガン狙いに来てください。
DSCN6964.JPG 1600×1200 525K

2017年04月13日(木)16:08  風の強い一日でした
こんにちはーとても良い天気ですが、風の強い一日でした。

朝一の反応は良いようでしたよー。

スプーンでの反応はなかなか難しいようで、

ミノーやクランクでの反応がよいようでした。


本日の写真は桟橋中央にて60upレインボーゲットされたのは、

福山市からお越しの田辺さんです。

来場1発目に60upゲットとは、流石の凄腕さんです。

バトルⅢ、レインボー部門更新となります。

お見事でございます。
DSCN6956.JPG 1600×1200 520K

2017年04月12日(水)15:25  4月23日(日) かめやトラウトキング決定戦開催
FRS付近の桜もやっと咲き出しました。

種類が違うのか、通常の桜よりも葉が少なく、色が薄いように思いますが、遅くまで見れるのでそれはそれでOKですね。




さて、4月23日(日)は、かめやトラウトキング決定戦開催。

ルールはいたって簡単で、1匹長寸での大会です。

事前の予約が必要ですので、かめや釣り具各店・FRSで、受付させていただきます。

参加いただいた皆さんに参加賞、恒例のじゃんけん大会もありますので、是非参加ください。





今週末は、

4/15(土) イワナ・ロック・レギュラーレインボー

4/16(日)レギュラーレインボー放流しますので、是非ご来場ください。




写真は、東広島市から来ていただいてます、カスタムナイフビルダー 原さん。

そうです、FRS BATTLE Ⅲのプラス抽選にカスタムナイフの協賛をいただいた原さんです。

ロンステ 中央付近で、ブラウン げっとぅ~!!
DSCN6954.JPG 1600×1200 537K

2017年04月11日(火)16:33  今期最大?
今日は、早朝より雨のFRSです。

よってインレットからは、明日以降も入水量が多くなりそうですので、インレット・アウトレットは水に動きが出そうです。

水温も、13・14℃位ですので、一番良い水温かと思います。





今朝は、今度放流しようかと健闘中のチョウザメを見に行ってきました。

サイズは、今入っているものより小さいのですが、60~70㎝程度です。

4月中に、放流なるかな? といった状況です。決定しましたらまたお知らせします。

ご存知の通り、チョウザメの放流は、直後の釣果UPには、多分影響ありませんので、悪しからず…




写真は、三次市から来ていただいてます、安川さん。

52.8㎝の今期最大?の、ジャガー げっとぅ~!!
DSCN6935.JPG 1600×1200 534K

2017年04月10日(月)15:41  Legend of FRS BATTLE Ⅲ 発動!!
2009年よりスタートしました、FRS BATTLE ⅢCUP!!

参加いただいている方はもちろん、各メーカーや、カスタムナイフの協賛などなど…おかげ様をもちまして、継続中~です。



そこで、FRS BATTLE Ⅲの3部門のそれぞれ、TOPのレコードを、展示させていただくこととしました。


メインハウス内に展示していますので、どうぞご覧ください。




現在の Legend ANGLERは

イトウ部門      重富 秀男さん  山口県    90.5㎝  2016.2.26

レインボー部門    長岡 朋幸さん  三次市    82.0㎝  2014.1.26

多魚種部門      岡本 直樹さん  広島市    73.0㎝  2010.12.19


皆さんも、Legend ANGLER 狙ってくださいませ!!
DSCN6933.JPG 1600×1200 510K

2017年04月09日(日)14:46  FCぬまたトラウトトーナメント開催!!
本日は、FCぬまたトラウトトーナメントを開催しました。

昨日の、予定通り、AM6:30より開会式後、AM7:00前、大会スタート!!


合図と同時に、一斉にキャストキャスト!!!

いつもながら、皆さんにロングステップにずらっと並んでいただく光景は、圧巻です。



今回は、魚種別のポイント制での勝敗ですので、色物をいかに捕るかがキモでしょうか。

少し前の放流のコーホー、昨日放流のイワナ・ロック、最近バイトが頻発しているイトウ、1.2月のイベント用のアルビノも、いまだにほぼ毎日釣れています。

もちろん、ジャガー・ブラウン・タグトラもほぼ毎日のように釣れていますので、このあたりでどうなるか。


しかし、やはり圧倒的に多く釣れるのは、40㎝以下の1pt レインボーでしょうか。

これを積み重ねるのも、手です。が、やはりなかなかポイントが伸び悩みます。




さあ、大会スタート。直後より、ロツドは、良く曲がるものの、レギュラーレインボーがやはり多い状態。


いつもなら、難なく捕れると思われますが、そこは隣どうしの距離がかなり近い状態。

よって、いつもより強引なやり取りが目につきます。すると…やはり バレが多くなってしまいます。

またばれた~ なんて声も響きます。  

凄腕さんも、今回ばかりは、なぜかバラシが… 連発してました。



そんな中、着実にポイント魚種を獲得したのが、近藤さん。アルビノげっとぅ~ で、暫定TOPに!



今回は、2回釣り座移動があります。 その1回目のタイミングで、レギュラーレインボー放流。


FRSの放直は、効かないとの都市伝説的な…  いえいえ今回は、バンバンに。

スタッフ安田君が、来週の分まで放流したのかと疑うくらい(笑)ロッドが曲がりっパナし。

まるで、カツオの一本釣りの様なほど!!(スミマセン チョイオーバーでした)




今回の放流はよく効きましたが、ロンステ以外はどーだったのかは、他を見ている間もなかったので、よくわかりませんが…

1時間もしないうちに、フィーバーは終了しました。ポイントは、誰が有利なのか全く分からない状態。

高得点魚のBlack Tag Troutが、釣れたのは、ちらっと聞こえてましたが…   後で聞くと準優勝の小河さんの釣果でした。

なんと、近藤さんが、2本目のアルビノげっとぅ~とのこと。

他に、アルビノ釣られたANGLERもおられるので、逃げ切りなるのか。



2回目の釣り座移動し、第3クールに突入!!

放流はないので、先ほどの爆釣は無く、タンタンと釣り、ポイントを重ねていく。

そんな中、アルビノ2本獲得中の近藤さんが、ダメ押しの3本目げっとぅ~!!

単独TOP確定!!

ジャガー・50UPレインボー・ブラウン等も釣れるも、あるび~の3本にはやはり届かず、AM11:30 大会終了


それでは、結果発表です。

優勝      近藤明弘さん  福山市

準優勝     小河典和さん  福岡県 

第3位     平岡孝介さん  庄原市

第4位     村上弘三さん  福山市

第5位     増田一幸さん  三次市

第6位     内野雅文さん  倉敷市

第7位     田辺克佳さん  福山市

第8位     今岡康生さん  備前市

第9位     曽利直樹さん  庄原市

第10位    藤村紀一さん  福山市  


上位10位までは、以上の結果となりました。

入賞された皆さん、おめでとうございました。

また、参加いただきました皆さん、ありがとうございました。また早朝よりお疲れさまでした。

当然のように思われるかもしれませんが、なにより事故・トラブル無く、無事大会を終了できましたこと、皆さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。



そして、本日早朝からはもちろん、大会の準備・段取りなどからお世話になりました、FSぬまたのスタッフの皆さんには、大変感謝しております。

大変、お世話になりました。
DSCN6913.JPG 1600×1200 531K

2017年04月08日(土)10:31  明日は、FCぬまたトラウトトーナメント開催
心配しました天候も、明日は回復予報!!

明日は、FCぬまたトラウトトーナメントを開催します。



大会の大まかな段取り等お知らせします。

AM6:00 受付スタート
AM6:30 開会式スタート
AM7:00 大会スタート  の予定です。

AM6:30 には、受付とタックルのセッティングを終了しておいていただきたいと思いますので、少し早くからになりますが、宜しくお願いします。



受付ですが、今回は、まずはFRSの入場券を購入していただきます。

大会のみの方は、半日券、午後もされる方は1日券、更にイブニング営業もしていますので、宜しくお願いします。

FRS BATTLE Ⅲ・THE LAST TAGも希望の方は、その際に購入下さい。



その後、ぬまたスタッフの方での受付をしていただきたいと思います。

その際、番号くじを引いていただきます。その番号が最初の自分の釣り座となります。

  

今回は、1クール80分の、3クール行います。よって場所移動が途中、2回行われます。

その都度くじ引きをしていただきますので、宜しくお願いします。




大会は、釣った魚のポイント合計で勝敗を決定します。

ポイントは、下記の予定です

レインボー     40㎝未満    1pt
レインボー     40-50㎝未満   2pt
レインボー     45㎝ピッタリ  10pt
レインボー     50-60㎝未満   10pt
レインボー     60-70㎝未満   20pt
レインボー     70㎝以上    30pt

10pt ジャガー・ブラウン・イワナ・サクラ・ヤマメ・コーホー
20pt タグトラ・ロック・アルビノ
30pt イトウ・ブルック
50pt チョウザメ

ロンステの土手の上に、スタッフが4名いますので、釣られましたら、自分の番号と、トラウトを確認させていただき、集計していきますので、宜しくお願いします。


また、ROAD TO EXPERT・THE LAST TAG(参加されている方)も、同時に認定させていただきますが、FRS BATTLE Ⅲは、重量の計測などもありますので、申し訳ないのですが、メインハウスまで、お願いします。




明日の放流は、レギュラーレインボーで、1回目の休憩時、浮島より行いますので、宜しくお願いします。


それでは、普段より明日は早く来ていただくことになると思いますが、どうぞ宜しくお願いします。




大会に参加されない方も、もちろん是非ご来場ください。

ロングステップは、大会で貸し切りとさせていただきますが、その他桟橋などは、スカスカになりますので、是非どうぞ!!

大会に参加されない方は、通常通りの入場スタイルとなりますので、AM6:50までにご来場の方は、番号札を取ってお待ちください。

大会参加の方は、番号札は取らないでください。





写真は、大阪より来ていただいてます、中園さん。

52.1㎝ ブラウン げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲエントリー!!
DSCN6859.JPG 1600×1200 568K

2017年04月07日(金)15:32  本日のイトウ
こんにちはー午前中は少し雨が降っておりましたが、

只今曇り空のfrsです。

朝からフライの方は調子が良かったようで釣果ものびていたようでした。

ルアーの方はプラグを使用されている方が多く、

釣れゆきもよかったようでした。

午後より雨があがってから桟橋付近は調子が良くなったようでした。


本日の写真はロングステップ中央にてイトウをゲットされたのは、

尾道からお越しの岡田さんです。

回遊イトウを見事ゲットです。(プレッソ・ダブルクラッチにて)

流石の凄腕さんです。お見事でございます。


明日の放流魚はロック・イワナ・レインボーとなります。
ガンガン狙いに来てください。

明日よりイブニング営業がスタートとなりますのでよろしくお願いします。
DSCN6856.JPG 1600×1200 516K

2017年04月06日(木)15:20  雨になりました
今日は、予報通り午後まあまあの雨になりました。

この雨は、週末まで引きづりそうです。

気温は、かなり高そうですが、雨具の準備はしっかりとお願いします。



フライは、続いて好調に釣れています。

ルアーは、マキはしんどい様子。クランク・ボトムが、良さそうです。




写真は、安芸郡から来ていただいてます、高木さん。

Black Tag Trout げっとぅ~!!
DSCN6844.JPG 1600×1200 483K

2017年04月05日(水)15:40  ★FCぬまたトラウトトーナメント開催
今週末 4月9日(日)は、FCぬまたトラウトトーナメント開催を開催します。

定員40名で、まだ参加していただける枠が残ってますので、是非参加ください。

開催要領は、昨年までとほぼ同様で、釣った魚に応じてポイントが加算されていくシステムです。

レギュラーレインボーなら1pt、タグトラなら20pt等ですので、ビギナーの方にも十分にチャンスはあります。

気になる賞品は…   

優勝   ダイワ プレッソ2025
準優勝  シマノ カーディフAX
第3位  ロデオクラフト バツカン などなど…

全員の方に、参加賞もあります。

参加申し込み、問い合わせなどは、FCぬまた 0824-72-1767まで、宜しくお願いします。





大会は、午前中開催予定です。ロングステップを大会用に貸し切りとさせていただきますので、ご了承いただきますよう宜しくお願いします。





午前中ロンステは、入れませんが、桟橋などは、かなり広い釣り座になりますので大会に参加されない方も、是非ご来場下さい。





今週末の放流は、

4/8(土)AMイワナ・ロック・レギュラーレインボー
4/9(日)AMレギュラーレインボー

以上の予定です。





写真は、地元庄原市の、縫部恵太君(小3)。

ロンステで、ジャガー げっとぅ~!!
DSCN6841.JPG 1600×1200 524K

2017年04月04日(火)16:08  本日晴天なり
こんにちはー本日良い天気のfrsです。

朝は少し寒いですが、8時位にはよく晴れて暖かくなりました。

本日朝一は反応が良かったようで、50upやジャガーが良く釣れていたようです。

フライの方はコンスタントに釣れていたようでしたよー。

桟橋の奥とアウトレットの反応は良いようでした。


本日の写真は岡山よりお越しの三宅さんです。50upレインボーゲットです。

白タグも3本ゲツトされましたよー。流石の凄腕さんです。

お見事でございます。
DSCN6827.JPG 1600×1200 510K

2017年04月03日(月)16:34  3月イベント結果報告
3月のFRS BATTLE Ⅲ・THE LAST TAGの結果お知らせします。


イトウ部門     戸田 貞夫さん    85.5㎝

レインボー部門   岡田 真樹さん    74.8㎝

多魚種部門     村中 勇太さん    65.7㎝ (ロック)

THE LAST TAG    谷 哲成さん  

以上となりました。

尚、THE LAST TAGは、3月ラストの谷さんので、380本目となります。

タグトラ釣られた全員の中から、1名様にイグジスト進呈しますので、ガンガン釣って参加してください。



今週末4/9は、FCぬまたトラウトトーナメント開催します。

定員までもう少し枠がありますので、参加宜しくお願いします。

受付は、FCぬまた0824-72-1767まで、宜しくお願いします。
 





写真は、三次市から来てくれている、加島君。

59.8レインボー げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲ 月間更新!!
grp0403164724.JPG 1600×1200 525K

2017年04月02日(日)14:10  M.A.T重田さんのミノーセミナー開催!!
今日は、M.A.T重田さんのミノーセミナー2日目開催しました。

天気も、最後少し雨が降りましたが、ほぼ雨に当たらず終了することができました。

今日セミナーを受けられた方は、ほとんどの方がセミナーリピーターの方でしたが、毎回疑問点が発生し、それを質問し回答をもらうことにより、それがミノーイングのスキルとして、蓄積していく、そんなパターンになってる様子です。

初心者の方、ベテランの方それぞれに、対応していレクチャーできるのは、受ける方としても、大変いいシステムだと、改めて感じました。

次回は、初冬頃の予定ですので、また是非受けてみてください。



今回BBQ前をセミナーとして貸し切りとし、利用しました。

セミナーを受けられない方にも、ご協力いただきありがとうございました。






写真は、セミナー後、レクチャー通りにやったら食った~ と、釣れたんではなく、思い通りに食わすことができたことに対して、大満足された、森安さん。

64.6㎝ イトウ ハンクルシャッド で げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲ エントリー!!
DSCN6804.JPG 1600×1200 521K

2017年04月01日(土)15:29  本日のイトウ
今日は、M.A.T重田氏 ミノーセミナー開催 1日目

前回同様、メインハウス横 BBQ前を使用しました。

皆さんのご協力ありがとうございました。



魚影も濃く、セミナー中バンバンバイトがあればいいのですが、なかなかそうもいきませんが、今回のセミナーも、基本的な考え方や、ミノーの動かし方などがやはり重要ですので、最近透明度も上がりルアーが良く見え、メインハウスのに近い、BBQ前となりました。


ズバリ 重田流のミノーイングは、レンジ・カラー・トゥイッチ? じゃーないんです。

トラウトが、どのような状況なら、ルアーに反応するのかを考え、それを検証していくようなミノーイング!!

んっ やはりうまく伝えられません。 今後も開催していく予定ですので、是非受け、重田流のミノーイングの考え方を聞くと、ルアーの間口がさらに広がりそうですよ!!



明日も、引き続き開催しますので、どうぞ宜しくお願いします。



写真は、地元庄原市の 縫部恵太君。('17 FRS BIG ONE CUP 3位)

アウトレットで 61.3㎝ イトウ げっとぅ~ de FRS BATTLE Ⅲエントリー!!



~お詫び~

前回の日記は、すべてがスタッフによる妄想であり、現実ではありませんので、お詫びして訂正させていただきます(笑)
DSCN6763.JPG 1600×1200 498K

2017年04月01日(土)12:11  FRS BATTLE Ⅲ 3部門とも TOTAL更新!!!
なんとなんとなんと~

本日、FRS BATTLE Ⅲ のトータルトップのすべてが更新されました~


ANGLERをご紹介します

イトウ部門    藤井さん   三次市 サイズ 今期絶望的

レインボー    永田さん   庄原市 サイズ 今期もしかしたら逆転?

多魚種      安田さん   庄原市 サイズ 明日には更新される?

以上の3名人の方です!!



残念ながら、3名とも 写真はNGということですので、ご紹介はできないのですが、風のうわさでは、みなさん凄腕アングラーとのこと。

姿を見せない、謎のANGLER 3人衆です



FRS BATTLE Ⅲ 参加いただいてる皆さんも、あきらめず、更新目指してください!!



んっ 今日は何月何日だっけ???

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索