スタッフ日記

2013年11月30日(土)14:40  じぇじぇじぇじぇ~    イワナ連チャンチャン
昨日、イトウ・ロックを放流。

昨日の釣果は、営業終了直前に、イトウ1本でした。

これは、明日に期待…と思い今朝を迎えました。




そして、本日、AM6:50 受付スタート 番号札順に、受付しおのおの釣り座へ移動。

並んでいただいて方の半分くらい受付した頃から、それは始りました。



バンバンと持ち込みが。

並んでいただいてる方に、チョットすんません~ と言いながら、外へダッシュ。(あれでもダッシュのつもりです(笑)

んっ イワナ ROAD TO EXPERT 確認イン ポンっ

また、受付してると持ち込み、再びダッシュ!!

んっ またイワナ  イワナは来週放流用にストックしたはず…



前回の放流で、イワナは約40本ほどしか放流してないのに…  まさか…  じぇじぇじぇじぇ~  逃げた??? 穴があいとる? それとも上から飛び出した???


イワナの持ち込みはその後も、バンバン

ストック分が、出ているのは間違いなさそう。

午後、ストックネットにエサやり。イワナのストックネットレインボーの姿はボチボチ見えるも、イワナが見えない。

オートマチック放流をした様子でした。




しかし、いつもですが、イワナは放流直後は、良く釣れます。

また、イワナか~  なんてなんともぜいたくな言葉が聞こえるほどです。




本日は、イトウの釣果も10本以上ありました。


その中の最大寸は、この写真。

三次市から来ていただいてます、田中さん。

74㎝は、ケープにて。

もちろん、FRS BATTLE Ⅲ暫定TOP!!





明日から12月です。

クリスマス・カップルイベント、スタートします。

FRS BATTLE Ⅲも、月間部門クリア、コーホーAM10:00(予定)放流&タグ打ち14本

さあ、明日もいろいろと参加で、忙しそうですよ~
2013_1130_101806-CIMG0001.JPG 640×480 302K

2013年11月29日(金)14:18  イトウ・ロック放流完了!!
今日は、イトウ・ロック放流しました。

予定よりも早く、PM1:00過ぎには、トラック到着。

来週からの放流分をストックした後、直放流。

すべての個体は見えないのですが、かなりの、楽しみサイズが、ボッタンボッタンと、入って行きました。

釣果は… 午後4時時点では、残念ながら、イトウ・ロックともバイトの情報は入ってません。ということは…



明日は、天気も大丈夫そうですから、是非狙いに来て下さい。

現在、FRS付近、全く積雪ありません。




写真は、岡山県から来ていただいてます、妹尾さん。

桟橋・トルネードの釣果は、68㎝と、現在、今期FRSランカーサイズでした。
2013_1129_091833-CIMG0001.JPG 640×480 306K

2013年11月28日(木)15:36  祝 エキスパート
廿日市市から、来ていただいてます、甲部さん。

本日は、ジャガーと、写真の婚姻色ヤマメを、キャッチしていただき、お見事エキスパートバッチ ゲットしていただきました。

ありがとうございます。

今期2個目も、是非狙って下さい。



来年の、バッチはジャガーで、既に制作依頼してます。

年内には、紹介出来ると思います。



明日は、イトウ・ロック放流!!

時間は、夕方3時頃の予定です。が、遠方からの為、雪などで遅くなり営業時間終了後になるかもしれません。その場合はご了承ください。



明日は、今期一番の冷え込みと、雪の予報が出ていますので、MAX防寒でよろしくお願いします。

現在、FRS付近道路等、積雪は全くありません。
2013_1128_150221-CIMG0004.JPG 640×480 308K

2013年11月27日(水)13:35  イトウ・ロック・コーホー放流
さあ、今週末は、いよいよイトウ・ロック放流します。

イトウは、養魚場の最大サイズを、予定していますので、80㎝クラスも入る予定です。ドラグ・ラインのチェック、ヨロシクです。

ロックは、ご存知レインボーとイワナのF1です。

引きも強く、FRSでも美味で、持ち帰り人気№1の魚種です。

放流は、11/29(金)夕方の予定です。



更に、12/1(日)は、コーホー放流予定です。

THE LAST TAGの12月分は、このコーホーへ、打つ予定としています。



明日、明後日は冬型の予報となっています。

MAX防寒でお願いします。

ご来場お待ちしています。




写真は、福山市から来ていただいてます、五十嵐さん。

フライ、桟橋インレット側での釣果です。
2013_1127_133611-CIMG0002.JPG 640×480 304K

2013年11月26日(火)15:20  67㎝レインボー
写真は、庄原市からお越しの山岡さん。

ストーンステップエリアでエサ撒き前、スプーンはペレスプだったそうです。

明日はマイナスの予報が出ていますので防寒対策しっかりとお願いします。
2013_1126_145215-CIMG0001.JPG 640×480 301K

2013年11月24日(日)16:12  タイガー
写真は、広島からきていただいてます、長岡さん。

BBQ前、ポッパーで、キャッチしたのは、セツパリタイガー。

エサマキタイムに(まだ撒いていない状態)、上に反応が出だしたので、トップを狙ったとの事で、ドンピシャでした。



天気にもよると思いますが、最近は、ユウマヅメの釣果が、良い日があります。

天候が良い日に、良くなりますので、全体的には、朝一と、午後4時位からが、時間帯としてはよさそうです。
2013_1124_151924-CIMG0006.JPG 640×480 310K

2013年11月23日(土)16:16  FRS BATTLE Ⅲ 更新
倉敷市の中田さん

FRS BATTLE Ⅲ レインボー部門 TOTAL TOP 更新

67㎝ 4.6キロ



んっ この足は…???
2013_1123_162003-CIMG0001.JPG 640×480 310K

2013年11月23日(土)14:57  久久穏やかな天気でした。
本日は、2回放流!!

といっても、通常の放流量を午前・午後の2回に分けて、放流しました。

レギュラーレインボーでしたが、直後から効果は、バンバン。

といっても、ロンステの手前半分と、メインハウス周辺のみ。

なぜか、放流魚は、その辺りで反応が良くあります。



さあ、来週は、いよいよイトウ&ロック放流します。

11/29(金)の夕方の放流となりそうです。

更には、12/1(日)は、コーホーも予定?してます。

コーホー入れば、THE LAST TAGの タグはコーホーに打ちますので、ヨロシクです。




写真は、広島市から来ていただきました、伊藤さん。

ロングステップ・ボトムでの釣果は、50up ジャガー
2013_1123_130609-CIMG0014.JPG 640×480 308K

2013年11月22日(金)13:53 
11月も下旬となり、もうすぐ冬、寒い日が続くFRSですが、雪の心配はまた当面、大丈夫そうです。



明日、11/23(土)は、レギュラーレインボーを、ストックネットより放流します。



12/8の かめやトラウト大会in FRSは、昨日の時点で25名の申し込みをいただきました。

定員50名となっていますので、参加いただける方は、お早めに申し込みをお願いします。




週末までは、雨の予報はでていませんが、気温は、あまり上がらない予報ですので、防寒は、しっかりでお願いします。




写真は、福山市から来ていただいている、岡田さん。

アウトレット・シャッドでの釣果は、ジャガー55㎝!!
2013_1122_140016-CIMG0001.JPG 640×480 317K

2013年11月21日(木)14:21  レギュラーレインボー放流
今日位から多少は、暖かいかと思いきや、寒いです。

週末までは、マズマズの天気ですので、是非ご来場ください。

気温は、あまり上がらない予報ですので、防寒は、しっかりでお願いします。



今週末11/23(土)は、レギュラーレインボーを、ストックネットより放流します。



写真は、島根県から来ていただきました、井上さん。

桟橋奥側、ディープ系クランクでの釣果は、50upレインボー。
2013_1121_122540-CIMG0001.JPG 640×480 319K

2013年11月20日(水)15:49  寒いのなんの
ここ2.3日は、ほんと寒いです。

昨日は、FRS初雪でした。

今日も、特に南部から来られる方は、こちらの寒さが想像以上のようです。

明日からは、多少寒さも和らぐようですが、、想定外に寒いですから防寒はバッチリとお願いします。



写真は、岡山県から来ていただきました、勝山さん。

66㎝レインボー、ケープエリア、クランクでの釣果です。
2013_1120_130057-CIMG0002.JPG 640×480 309K

2013年11月17日(日)11:16  管釣り甲子園 ~秋の陣~ 開催
朝一は、何とかもった天気も、午前中には雨模様の、大会となりました。

そんな中、今回は、14人のみんなが参加してくれました。

昨日夕方の放流も、今日はあまり効果が見られない状況で、全体的に、シブイ状況でした。



AM8:00 開会式をして一斉にスタート!!

まず、32㎝・ブルックを持ち込んでくれたのは、福山の高松君。

続いて、広島市の横谷君が31㎝レインボーを持ち込み。

直後に、庄原市の大崎君が、43㎝レインボーを持ち込んでTOPに。


昨日、夕方の放流魚が、どの程度うごいてくれるかと思ってましたが、朝一の状況は、大会にかかわらず、あまり良くない状態でした。


AM9:30頃、島根県の松尾君が、デカイサイズの多魚種を持ち込んでくれました。

計測すると、46㎝の、タイガー。この時点でTOPに。


しばらく持ち込みがない時間となり、全体的にもあまり動きがない様子。


昼前、福山の鈴木君が、40㎝レインボーで3位に、ランクイン!

大崎君が、持ち込みで、自己更新…残念1㎝足りずで、記録は43cmで動かず。

直後、鈴木君が、再度持ち込むも、41㎝と、自己更新はするも、2位には2㎝及ばず。


午後に入り、なかなか動きもなく、このまま…と思っていた、PM1:30頃、福山市の西村さんが、38㎝持ち込んでくれるものの、入賞には、残念ながらチョイ足りず。 ん~おしい

すると、直後に福山から来てくれた西村君が、ネットぐんにゃりの状態で、レインボー持ち込み。

でたっ~ 62㎝のダントツTOPサイズ。

終了15分前、庄原市の林君が、レインボー持ち込んでくれるも、入賞サイズには届かず、残念。


PM2:00~エサマキタイムも、なかなか釣果に結びつかず、PM3:00 STOP FISHING



それでは結果発表のです

優勝   西村 昇也くん(中1) 福山市   62㎝ レインボー

準優勝  松尾 悠斗くん(中1) 松江市   46㎝ タイガー

第3位  大崎 暖くん(小4)  庄原市   43cm レインボー 

第4位  鈴木 海徒くん(小2) 福山市

第5位  西村 芽生さん(中1) 福山市 

入賞したみなさん、おめでとう。


そして、参加してくれたみなさんありがとう。

次回は、春の陣で see you!
2013_1117_152303-CIMG0009.JPG 640×480 305K

2013年11月16日(土)13:41  タナハシ ロッドスタンドエキスパートモデル入荷
FRS店頭でも、たくさんの方に購入いただきました、タナハシロッドスタンドEX

カモ・レッドが3品入荷しました。ブラック・ブラックも近々に2個入荷予定です。

次回から値上がりの予定です。おおよそ1500円程度の値上がりのようです。

購入を検討されている方は、~今でしょう~ でよろしくお願いします。

取り置きもしますので、ご希望の方は、まずは電話下さい。

現在の価格で販売できるのは、上記の通り、カモ・レッド3品(入荷済)とブラックブラック2品(近々入荷予定)の全5品です。

ブラックブラックも予約受けますので、よろしくお願いします。

ミニも現在カモ・レッド2台と、ブラックブラック1台在庫ありますので、ご希望の方は、よろしくお願いします。




写真は、広島市から来ていただいてます、信房さん。

ミノーイングで、セッパリジャガーキャッチ



明日は、管釣り甲子園開催します。雨の予報も出てますので、体調崩されないように、雨具の準備等、よろしくお願いします。



今日は、ストックネットより、レインボー・ブラウンの50㎝クラスを、放流しました。

数より型の放流でしたが、直後より、持ち込みがパタパタ。

明日も、継続してくれるといいのですが…
2013_1116_082932-CIMG0003.JPG 640×480 302K

2013年11月15日(金)14:05  恒例の大会していただきました
毎年恒例の、FRSでの大会をしていただいたのは、東広島?に拠点を置かれている、大空釣遊会のメンバーのみなさん。

みなさんは、年間通して、色々な分野の釣りで、競われているようです。

その最終戦が、FRS

67㎝のレインボーキャッチで、エリア選を制されたのは、原さん(中央)

原さんは、年間TOTALもTOPで、Wで受賞。おめでとうございます。

来期も、引き続きよろしくお願いします。




明日は、大レインボー+大ブラウン放流します。

午後の放流となりますので、よろしくお願いします。
2013_1114_165305-CIMG0001.JPG 640×480 270K

2013年11月14日(木)15:02  ついにでました 0℃
最近は、毎日、この秋一番の寒い気温て、書いてますが、今朝はほんと寒かった。

FRSの朝一の気温は、0℃  はいっ この秋一番です。

ただ、日中は、日も射し、マズマズ気温も上がりました。

ただ水温は、昨日と変わらずの14℃。 ですが、もちろん何かしらの、影響はあります。

県北の秋ですから、寒いのも当たり前、ってことで防寒、よろしくお願いします。



今年も、12月1日~25日まで、クリスマス・カップルイベント行います。(詳しくはイベント特集をご覧ください)

そして、毎年恒例の、備北丘陵公園の、ウインター・イルミネーションも11月16日から開催のようです。

http://www.bihoku-park.go.jp/  から確認してみてください。



写真は、広島市から来ていただきました、吉川さん。

桟橋・スプーンでブラウンキャッチー!!
2013_1114_111722-CIMG0003.JPG 640×480 301K

2013年11月13日(水)16:18  週末は管釣り甲子園へGO!!
今週末 11/17(日)は管釣り甲子園開催します。

現在12名のみんなが、エントリーしてくれてます。

昨年は、約30名参加でしたので、今回はこのままだと、入賞も、ジャンケン大会も、チャンス大ですよ~

事前のエントリーが原則必要です。予定がはっきりしない方も、出来ればエントリーしておいて下さい。

もちろんキャンセルは、遠慮なくして下さい。ご連絡お待ちしています。




12/8(日)は、かめやトラウト大会を開催。

こちらも、事前申し込みが必要です。

お問い合わせ・エントリーは、かめや釣り具各店・FRSまでよろしくお願いします。




今週末は、大レインボー+大ブラウンを 11/16(土)午後放流します。



FRS付近は、かなり冷え込んできました。

防寒は、しっかりとお願いします。



写真は、庄原市の伊藤さん。

52㎝ブラウンキャッチ!!


なぜか、今日はブラウンのもちこみが、多かった1日でした。
2013_1113_135623-CIMG0010.JPG 640×480 301K

2013年11月12日(火)14:05  トラウトはどっち向き?
FRSは2005年10月にオープンしたのは、みなさんご存知と思いますが、翌年のGWに、管釣り雑誌にもチョクチョクでられてた、某N氏が来場されました。

そこで、簡単なセミナーをしていただいたんです。

冒頭、『釣り座に立った時、魚は右を向いてます』???なんて事を言われました。

その時は、何の事??? ポカーンでした。

が、なんと今になって、この事?と思われる事が…


それは、浮島にストックしている魚を見た時、んん~ 流れも無いのに、上から見て反時計回りに、ぐるぐるとまわっているではありませんか。

ビギナーのストックも同様な状況。んん~ あの時の意味不明な言葉は、この事???

衝撃でした。あれから何年も経っているのに、今になってそれらしきことを発見。

そーいえば、依然滋賀県は、杤木渓流魚センターへ行った時、池の縁をイワナがゾロゾロ泳いでいたのも、反時計回りだったような…


ある養魚場の方に尋ねると、北半球の魚は反時計回りで、南半球の魚は、その逆泳ぐ…てなことを聞いたように思います、と教えて頂きました。


すべてが、だろう・たぶんなんて話ですが、この仮説が正解なら、ほぼ水流のないFRSでは、あてはまる可能性があるかも…


つまり、魚の後ろからルアーを通したいなら、左に向いてキャストってことになりますが、それで釣果UPになれば、これほど簡単なことはないんですがね…



写真は、鳥取県から来ていただいてます、藤井さん。

シェード・ネット際で、ブラウンキャッチ!!

その釣り座は、右にはキャストできないので、正面、いや、まっまさかの左にキャストされたかも(笑)



PS. 今、思い出しましたが、杤木渓流魚センターは、確か流れを作ってましたね~

ので、これは参考にならないです。
2013_1112_084132-CIMG0003.JPG 640×480 303K

2013年11月11日(月)17:32  50UP
寒い寒い~  今日は、この秋一番?の寒さと思います。

ペレットストーブも、ファイヤ~!! しました。


そのせいもあってか、マキに反応悪い。

かといって、ボトムが好調???でもない。



マキは、表層・早引きにバイトはあるようですが、もうここ何日も、噛みが甘い。

バイト後、乗るか乗らないかで、バラシが連発の様子。

どうしたものでしょう~



桟橋で、ディープ系のクランクで、マズマズの釣果情報はありました。


そんな、シブイ中50UPを持ち込んでいただいたのは、福山から来ていただいてます、掛谷さん。

価値ある1尾です。



あすは、更に冷え込み、庄原の最低気温は2℃。

MAX防寒に、してきて下さい。

2013_1111_103900-CIMG0003.JPG 640×480 311K

2013年11月10日(日)14:14  BATTLE Ⅲ月間賞更新k
今日は、雨が降ったりやんだりの天気でした。

写真は、福山市からお越しの高賀さんロンステフライでの釣果で61㎝2.9キロのレインボーGETでBATTLE Ⅲ月間賞更新です。

11月17日(日)は、小中高生限定の1匹長寸の大会、管釣り甲子園を、開催しますので、是非参加下さい
2013_1110_110105-CIMG0009.JPG 640×480 295K

2013年11月09日(土)15:31  婚姻色ヤマメ
今日は、朝9時ぐらいに放流しました、放流効果はボチボチあったみたいです。

全体的には、ボトムとクランクが良かったように思います。

写真は、福山市からお越しの吉岡さん婚姻色ヤマメでスタンプGETです。

11月17日(日)は、小中高生限定の1匹長寸の大会、管釣り甲子園を、開催しますので、是非参加下さい。
2013_1109_152943-CIMG0010.JPG 640×480 302K

2013年11月08日(金)15:57  明日は、ブルック
ん~ 最近、なぜか マキがしんどい状況になってます。


マイクロで、ボトムを攻略してみてください。

今日も、午後2時からの2時間、ほぼボトムで、15本獲られた方もおられます。

場所は、浅い釣り座が、良いかもです。



写真は、ジャガーキャッチの、Tさん。

エキスパート達成ありがとうございます。



明日は、ブルック+スチールヘッド放流します。
2013_1108_161401-CIMG0001.JPG 640×480 305K

2013年11月07日(木)15:39  ★駐車場注意のお願い
只今、駐車場前で、土の採取作業が行われています。

これは、地元のため池の補修に使用する土を、運び出しています。

工期は、来年3月までですが、早ければ今年中に終了するとの事です。


そこで、作業中、石などが飛ばないように、駐車場にシートを張る作業を、明日行います。

明日は一部、駐車スペースを制限させていただきますので、よろしくお願いします。

予定では、シート張り作業は、明日中に終了します。



また、採土場から、4tクラスのダンプが、1日数回出入りします。

業者の方も、十分注意をされますが、ご来場されるみなさんも、FRS入口から、第1駐車場までは特に、徐行等の注意を、よろしくお願いします。


今週末11/9(土)は、ジャガー+スチールヘッド放流します。


写真は、北九州市から来ていただいてます、矢野さん。

ブラウンキャッチ!!
grp1107162345.JPG 640×480 300K

2013年11月05日(火)12:17  ★かめやトラウト大会開催!!
12月恒例となりました、かめやトラウト大会、今年も開催決定しました。

1匹長寸の大会ですので、どなたでもチャンスはあります。

また、大会終了後にじゃんけん大会もあり、参加賞もあり、レディース・ジュニア賞もありですので、是非参加して下さい。

12月8日(日) 午前中の大会です。

参加費は、半日チケット代+1000円です。

事前の申し込みが必要です。お問い合わせ・参加申し込みは、かめや釣り具各店、またはFRSまでよろしくお願いします。





ナイスな、パフォーマンスで、はぃっチーズ!!

アングラーは、広島市からきていただいています、田川さん。

ブラウン げっとぅ~

田川さんは、'13 ROAD TO EXPERT TOP 40以内にランキングされてますが、是非更に上位目指して下さい。
2013_1104_160315-CIMG0001.JPG 640×480 309K

2013年11月04日(月)13:49  FRS BATTLE Ⅲ 更新
FRS BATTLE Ⅲ レインボー 月間部門更新されたのは、倉敷市から来ていただいています、中田さん。

昨日の藤井さんと、同寸でしたが、重量で更新となりました。

桟橋、フォール中のバイトとの事です。

FRS BATTLE Ⅲ も特に、月初は、更新が頻繁にありますので、どんどん参加して下さい。



THE LAST TAGも、本日更新!!

1日の15本放流分だと思いますが、今月3本目。=3本減りました。

こちらも、ガンガン狙って下さい。

ちなみに、タグを打つ時、しっかり貫通しない場合がありますので、背びれを両サイドから、確認してください。
2013_1104_130025-CIMG0002.JPG 640×480 312K

2013年11月03日(日)15:06  BATTLE Ⅲ 月間賞更新
今日は、一日中雨となりました。

午後から、ブルックとスチールヘッドを浮島のストックネットより放流しました。

放流後は、まあまあ放流効果があったと思います。

写真は、福山市からお越しの藤井さん、ロングステップ中央付近での釣果で55㎝・2.2キロのレインボーGETでBATTLE Ⅲ 月間賞更新されました。

ちなみにルアーはスリムスイマーの3.5gだったそうです。 

11月17日(日)は、小中高生限定の1匹長寸の大会、管釣り甲子園を、開催しますので、是非参加下さい。
2013_1103_085427-CIMG0003.JPG 640×480 300K

2013年11月02日(土)14:13  ヤマメ放流完了
今日は、午前中リフレッシュポンドにストックしていた、ヤマメ(10~25㎝とバラバラサイズ)と、イワナ(約40㎝)30~40本放流しました。

ケープでの、放流直後から、表層早引きで、バンバンと釣れたらいいなと思ってましたが………

ケープからの放流でしたが、流石にヤマメは足が速いようで、すぐに、色々なところで、姿は、確認できましたが………

放直後は、いつものFRSパターンで???でした。

これも、明日以降に期待ですかね。




明日も、午後、浮島より、ブルック+スチールヘッドを放流します。

サイズはどちらも小さめです。



明日は、天候が崩れるかも予報ですので、雨具を準備された方がいいかもです。




写真は、岡山県から来ていただいています、大西さん。

リバー 60㎝キャッチで、多魚種部門、月間賞暫定TOPとなっています。
2013_1102_091422-CIMG0007.JPG 640×480 298K

2013年11月01日(金)14:21  今日から11月ですね~
さあ、今日から11月です。

THE LAST TAGも、どのくらいの方に参加いただけるかと…思いもありましたが、たくさんの方に参加いただき、10月は153人の方に、参加いただきました。ありがとうございます。

この調子で参加いただければ、来年6月までに1000人以上になるかと思います。

今日は、11月分のタグトラ15本、放流しました。

レギュラー~やや小ぶりのスチールヘッド(レインボー)へ、タグ打ちました。

今日は、今のところ持ち込みありません。明日以降動きますかね。




また、今日は FRS BATTLE Ⅲ 月間部門のリスタートの日でもあります。

今年は、FRS BATTLE Ⅲで、1回でもエントリーしていただけた中から、1人の方にイグジストの+oneです。

ドシドシエントリーお願いします。



どちらのイベントも、みなさんに、参加いただいて成立するイベントですので、今後とも、どうぞよろしくお願いします。



写真は、FRS BATTLE Ⅲ 多魚種部門にエントリーとなりました、田中さん。

47㎝のタイガーゲットで、+oneのチャンスもゲット!!



明日は、午前中ヤマメと大イワナ(30本位)を放流します。

リフレッシュポンドより、数回に分けて運び、ケープから放流します。

放流の際には、ケープでの釣りは出来なくなりますが、ご了承いただきますようよろしくお願いします。
2013_1101_120121-CIMG0007.JPG 640×480 314K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索