スタッフ日記

2011年02月28日(月)16:25  デカブラウン
今日は、朝から雨が降りました昼過ぎには止んでよしよしと思っていたら風が吹き

出しました。昨日はボトムで反応がイマイチでしたが今日はボトムでポツポツアタ

リがありました。今日、調子がよかったカラーはグローでした。

そこそこ渋い中なんと巻きで釣られたのは島根県からお越しの赤水さんデカ

ブラウンGETです。ちなみにカラーはグローだったそうです。

3月20日には管釣甲子園~春の陣~がありますので申し込みはFRSまで

お電話ください。
grp0228165004.jpg 640×480 126K

2011年02月27日(日)14:03  久しぶりの・・
今日もいい天気でした。久しぶりに水温を見ると7度! たしかこの前は4度だったのに・・

そのせいなのか 何のせいなのか なかなかに難しい今日この頃!

しかし!なぜか アルビノはたくさん持ち込まれました。

そしてこの写真の超レアレアなコバルト!!いったい 何週間ぶりなんでしょう!

釣人は梶谷さん。カード2枚ゲットで 抽選が楽しみですね~

なーんて書き込んでたら・・あれあれ?

またまた コバルト来ちゃいました!!なんで?なんで?あんなに姿を見せなかったのにーー!

ちなみに 釣人は 中村さんでした。


grp0227140521.jpg 640×480 114K

2011年02月26日(土)16:26  ★管釣り甲子園 ~春の陣~ 開催!
管釣り甲子園 ~春の陣~ (小中高生限定の1匹長寸大会) を開催しますので是非参加して下さい。

日時 3月20日(日)

受付 AM7:00~ (8:00までにきていただければ結構です)

競技時間 AM8:00~PM3:00

表彰式  PM3:00~

参加費(チケット代含) 中高生 1000円 小学生 500円 (参加者全員食事付き) レンタルタックルご利用の方は別途 500円

賞品 優勝 FRS 3000円商品券 準優勝 FRS 2000円商品券 3位 FRS 1000円商品券

ルール及び注意事項
・ライギョが釣れた場合は歯に十分注意してください
・ルールはFRSレギュレーションに基づいて行います
・計量はメインハウスで行いますので持込をお願いします
・同寸の場合は重量の重い方が上位となります
・ルアー・フライどちらでもかまいません
・対象魚はトラウト(チョウザメ・ライギョを除く)とします
・スレで釣れた場合は対象となりません
・1人1匹のエントリーで更新は可能です
・当日の参加受付もAM10:00まで可能ですが原則事前の申し込みが必要です。℡0824-75-0208で申し込みください
・FRS営業時間内で競技時間前後の時間は通常の釣りを楽しんでいただけます
・大会は8:00から始めますが当日遅れられた方も到着時点から参加いただけます
・小学生はハンディとして、1.1倍換算の予定です。
・当日は悪天で無い限り開催します。雨天の場合は体調をくず

参加者募集中です!

大会最後にはじゃんけん大会も予定していますのでお気軽に参加下さい。




写真は島根県の松尾悠斗君(小4) 40upのナイスレインボーです。

管釣り甲子園なら入賞するかも?
grp0226164653.jpg 640×480 122K

2011年02月25日(金)15:59  でたー 63cm
今日もいい天気となりましたが、ちょっと風が強く釣りづらい日となりました。

水温の方は、次第に上がってきていて今朝の水温6℃となり、ボトムメインの釣り方から完全に変わってきているようです。

ミノー・クランクも反応が出ていますので、色々と楽しめるようになってきています。



写真は、まだ管釣り初めて間もないAさん。

アウトレットで63cmレインボー キャッチ!!



FRS付近、道路に積雪は全くありません。


明日午後は、大ブラウン・ブルツク・大レインボー放流します。

明日の最低気温は-5度の予報ですので暖かくしてご来場下さい。
grp0225164748.jpg 640×480 123K

2011年02月24日(木)14:44  暖かくなってきました
気温上昇とともに、水温もじわりと上がってきました。

ボトムの釣り方がメインでしたが、まだ不安定ではありますが、クランク・ミノーの反応もボチボチとなっているようです。

土曜日までは良い天気の予報ですが、日曜日は崩れそうです。

雪の予報は出ていませんので、ノーマルで大丈夫です。



総額28000円の商品券が当たる Treasure Fishing in FRS on February も順調にアルビノ釣れています。

今日現在№96まで発行しています。2月も残り数日です。さあ、ラストスパート!



FRS TROUT BATTLE Ⅲ + one CUPも残り四ヶ月となりました。

ここで現在の入賞者の方をお知らせします。

イトウ部門  月間賞 山本勝樹さん 69cm    TOTAL  赤水祐介さん 72cm

レインボー部門  月間賞 三浦隆士さん 69cm  TOTAL 赤水祐介さん 70cm

多魚種部門  月間賞 高井悟さん 69cm ロック  TOTAL 岡本直樹さん 73cm ロック

となっています



写真は、岡山県の宝蔵さん。桟橋・ミノーでの釣果は68cm  ん~BATTLE Ⅲ 入賞惜しいです~
grp0224154212.jpg 640×480 122K

2011年02月23日(水)14:34  FRS TROUT BATTLE Ⅲイトウ部門月間賞更新
FRS付近、雪も大分融けました。

降雪の予報も無く、当分寒い環境にはならないようです。

道路も、積雪はありませんので、ノーマルタイヤで大丈夫と思いますが、朝一はマイナスの日も多いので暖かくして来て下さい。



今週末2/26(土)は、大ブラウン・ブルック・大レインボー放流します

時間は午後の予定です。



写真は岡山県の山本さん。イトウ部門月間賞更新です。
grp0223143946.jpg 640×480 125K

2011年02月22日(火)15:55  いいお天気ですが・・・
朝からいい天気で 人間にはやさしい 釣り日よりでしたが

お魚さん的にはいまいち~?

まあまあ・・だったのは 朝一、昼前、エサまき前後で あとはうーーん・・

なかなか難しい一日だったようです。

それでもこの写真の 岡田さんのように 50UP これで三本目!!

という人も・・ウラヤマシイーー!!
grp0222164557.jpg 640×480 121K

2011年02月20日(日)13:37  FRS TROUT BIG ONE CUP開催!
本日は、FRS TROUT BIG ONE CUPを開催!

心配しました池の凍結も無く、スタートと同時に思い思いの釣り座へ移動していただけました。

昨日の営業終了直前に放流をしました。なので、今日は朝一から爆釣のはず…


ん~ その通り~   皆さんの受付けがほぼできたかな のタイミングくらいからポツポツと持ち込みが

と思っていたら、次々にグニャッとしなったネットを持ち込んでいただきました。

60cm台がゾクゾクと持ち込まれ、入賞は60cmupからになるのにもそう時間はかかりませんでした。

おっと~ 凄いサイズ揃い~  一時63cmで重量判定が3本もでるなど1cm差で順位が決まるなどのハイレベルな争い


そんな中、10時頃、デカイのが持ち込まれる

計測すると、68cm 2位に4センチの差をつけてトップ入れ替わり


その後、持ち込みもかなり減ってくる  なんせ5位が63cmだから無理も無い

そんななか、トップ入れ替わるか~ のサイズが持ち込まれる

計測… ん~66cm トップとの差2cm足りずの2位


午後はプレッシャーからか、釣果も落ち気味で順位の変動もほぼありませんでした。


それでは大会結果をお知らせします

優勝  藤井 宏宣さん 68cm 4.1キロ (中央)

準優勝 伊勢木 俊史さん 66cm 3.9キロ (右から2番目)

第3位 今野 隆則さん 65cm 3.9キロ (左から2番目)

第4位 山本 勝樹さん 64cm 4.0キロ (右)

第5位 田中 克明さん 63cm 3.6キロ (左)


入賞されました皆さんおめでとうございます。



次は3/27(日)TURIGUYA TROUT選手権開催します。

BIG ONE CUP同様、気軽に参加できる内容ですのでお気軽に参加下さい。

参加申し込み等は後日お知らせします。 
grp0220172721.jpg 640×480 129K

2011年02月19日(土)15:46  ★FRS TROUT BIG ONE CUP開催
明日は、約1年ぶりとなります 『FRS TROUT BIG ONE CUP』を開催します。

さて、今回はどんな大物が飛び出すか大変楽しみです。


放流は、本日もう少し後から行ないますので、明日は朝一からガンガン釣って下さい。

メインハウス前に番号札を出しますので、ご来場された方より取って下さい。

6時50分より受付けを開始します。受付け前の場所取りは出来ませんので宜しくお願いします。

尚、大会に参加される方は、無料券などは使用できません。
大会参加には1日券+200円となります。
BATTLE Ⅲだけの参加は出来ませんのでご了承下さい。

もちろん、大会に参加されない方も大歓迎ですので、是非大物を狙いに来て下さい!



本日は、天気も良く釣り日和となりました。

水温も多少上がったためか、タグトラ・ヤマメ・アマゴのレア物の持ち込みがありました。


明日も、天気が良くなる予報ですので、このレア物も狙えるかも…


FRS付近は、ほとんど雪はありませんので、ノーマルでも大丈夫と思いますが、朝一は凍結には注意して下さい。



写真は、伊達さん。タイガーキャッチです
grp0219161202.jpg 640×480 125K

2011年02月18日(金)12:57  どえりゃ~体高
ちょいと前になりますが、2/4 フィッシングショー大阪に行ってきました。

今回で3回目となるフィッシングショーでしたが、各メーカー毎回、新製品の展示方法等、考慮されて毎回楽しみにしています。

なかでも一番楽しみなのは、体感ができるコーナー。

昨年は(一昨年だったかな?)、ダイワのライン強度をテストする機会を設置し、他メーカーのラインと並べ、ドンドンとラインに負荷をかけ何回(何分)できれるか比べていました。


今年も、何箇所かあったのですが、一番 オーッと感動したのは…… 『Fuji』さん

みなさんご存知のガイドやリールシートetcのメーカーです。


その体感した物とは…(文章表現力が乏しいので、皆さんの想像力でカバーして下さい!)

2本ロッドが並んでまして、それぞれにリールがセットしてあります。それぞれからラインが通常通りガイドを通りでています。2本のラインはトップガイドから約90度(下方向)に下がりその先には1つの重りのようなもの(振動している)があり、2本のラインはそれに結んであります。


Fujiのスタッフの方が『それぞれのロッドを握って下さい』

1つをにぎる…ほとんど何も感じない、もう一方は んっブルブル

その2本はロッド・リール・ラインは全く同じ物、違うのはガイド!


一方はステンのSIC以外(スミマセン名前忘れましたが、SICよりも安価なもの)のガイド、もう一方はチタンのSICガイド。

ガイドでこんなに感度が違うのかと驚きました。

スタッフの方曰く、チタンを使用することによりロッド自体が軽くなることが、この差の一番の要因とか

『感度』 この言葉は良く使いますが、これほどまでにはっきりと違いがわかったのは初めてでした。


それと、Fujiさんでもう1つ見ることが出来ました。(文章表現力が乏しいので…もう知ってますよね(笑))

SICと安価なガイドが地上1mくらいで固定されています。

そこに、おおよそ30lb(8号)位のラインをそれぞれ通し、下には重りがついています。

ラインを手前に引いたり、戻したりすることにより、ガイドにかなり負荷がかかりながら、重りが上下します。

安価な方は10回くらいの往復で、プチッ   SICは…切れない。

これは、SICの表面が非常に滑らかで凹凸が無いことと、SICの素材が熱を逃がしやすいためだとか。

ラインは、摩擦による熱に非常に弱いので、放熱効果が強いSICは、熱によるラインブレイクはかなり少なくなるようです。

そうそう、このガイドの違いを説明していた女性スタッフの方が美しかったこともお知らせしておく必要がありますね。


さて、来年はどのような美しいお姉さん…いやいや体感できるコーナーがあるのか楽しみです。



その後、ハミングバード通天湖に行ってみました。

突然の訪問にもかかわず、マネージャーの矢野さんには色々と話を聞かせていただきました。

FRS同様、湖面が凍結していたのには、驚き!

ボートで割っておられるとかで、とても親近感が…

矢野さんには、また色々と教えていただきたく思います。ありがとうございました。





写真は、岡山から来て頂きました、鷹鳥さん  70センチのロックは、どえりゃ~体高です。

grp0218150120.jpg 640×480 119K

2011年02月17日(木)17:17  雨の1日となりました
今日は1日シトシト 雨となりました。

そんな天気で、人的プレッシャーはかなり低く、レギュラーレインボーはマズマズの釣果だったようです。

大型や多魚種もボチボチ、アルビノも 2/1から 68本釣れています。

Treasure Fishing in FRS on February は当選は5本としていますので、今月は確率高そうですよ~

是非狙って下さい。



話しは変わりますが、FRSは庄原の建築会社 ㈱玉川工務店が経営していることは多くの方に知っていただいていると思います。

玉川工務店には、民間の新築・増改築専門に取り扱いをしています『ビルドショップたまがわ』があります。

『ビルドショップたまがわ』では、この度 『雨楽な家』を提案させていただいてます。

『雨楽な家』の基本コンセプトは、天然素材の材料を使いながら、余計な物を省くことによる低価格な家、となります。


興味をもたれましたら、『ビルドショップたまがわ』のHPもリニューアルしておりますので、FRSトップページから是非立ち寄ってみて下さい。



写真は、東広島市の神崎さん。50UPレインボーです。
grp0217174233.jpg 640×480 132K

2011年02月16日(水)16:34  おしい! あと1cm
今週末は、FRS TROUT BIG ONE CUPを開催します

事前申し込みは必要ありません。
ビギナーからベテランまでどなたでもチャンスがある大会ですので是非ご参加下さい!


日時 2月20日(日) 7:00~17:00 (途中参加OK)

参加費 200円+1日チケット代


今回の放流は、大型レインボーのみを 大会前日営業終了後に予定しています


今日現在、道の積雪はほぼありません。
週末にかけては降雪の予報もありませんので、ノーマルタイヤでも大丈夫かと思いますが、詳しくは
0824-75-0208までお問い合わせ下さい。


写真は、久々登場? マイスター三浦さん

レインボー 69cm FRS TROUT BATTLE Ⅲ 月間賞更新 

トータルトップまであと1cmでした。


今週末のFRS TROUT BIG ONE CUP の大物が、BATTLE Ⅲ にも…
grp0216164632.jpg 640×480 122K

2011年02月15日(火)16:26  今年 最後の雪にしてほしいですね~
またまた雪になりました。 昨夜降ったようで、FRSオープン時には止んでました。

新雪が昨晩10cm弱程度でしょうか? 夜が明けてからは天気も良く融ける一方でした。


明日は快晴の予報です。 となると放射冷却ってことで、明日朝は結構冷え込みそうです。

天気は良いものの、日中の気温も1桁なので暖かくして御来場下さい。


写真は、広島市の藤田さん  ナイス ブルック!
grp0215164536.jpg 640×480 118K

2011年02月14日(月)16:02  ううー・・さむい!!
今日の最高気温は 0度!!風もふいてるので体感温度はいったい何度?!!

もうあんまり積もったりしないかな~と思ってた雪も この調子で夜も降ると 明日の朝は また雪かきかも・・(泣)

こんな天候の中 皆さんがんばって投げていらっしゃいました。

写真は よりにもよってこんな日に 初管釣り!!の 児玉さん。

しかーーし!初ゲットは 40センチ前後のブルック!!

しかも 背っぱりシャクレのイケメン君 いいですね~!!
grp0214162754.jpg 640×480 120K

2011年02月13日(日)13:54  ジャスト・60!!
今日は 青空も見えて お日さまが顔を出した時には ちょっと暖かかったりします。

明日は またくずれる様子・・もうしばらく がまんして 寒波が通り過ぎるのを待ってましょうね。

写真は 原田さん。10時半頃 50あるかなぁ~ と持ち込まれたレインボーは 
おしい!あと1cm!の49センチでしたが

その30分後 キッチリ50㎝越えを・・60cmレインボーをゲットされました。

午後からは ??っと 首をかしげて・・えっ!釣れないの?? と聞くと なんか~はまって~1投1匹ペースです。

見てると ホントホント すっげー!!でした。

  メインハウスから外を見てると 松の木をつっついてる鳥が・・思わずパチリ!

  写真館にいれときます。 
 
grp0213135641.jpg 640×480 119K

2011年02月12日(土)14:58  ヤッパまた降りました~
ここ数日陽が射す天候が続き、このまま春を迎える… いや、迎えたい の期待をポッキンと裏切られ、雪が降りました。

風もあり体感的には、気温よりも寒い感覚でした。


釣果的には、昨日とは変わり、ボトムも含めあまり良い釣果は聞けず、メインハウスに持ち込みはあるものの、昨日よりも少ない状況。


明日は、今日よりも天候が回復しそうですので期待したいところです。



写真は 岡山県の畑森さん

ナイス! 50UPレインボー 桟橋ブリッジハウス側


明日は、概ね曇りの予報です。

本日夕方では、道路の積雪はほとんどありませんが、明日最低気温はマイナスの予報ですので気をつけてご来場下さい。
grp0212152911.jpg 640×480 125K

2011年02月11日(金)14:57  ロック 72
でました~   ランカーロック72cm


身障者エリアでロッドが曲がっている。 結構引いてるな~

ん~まだ曲がってるなー  でかいかな  

こりゃそーとーでかい  とカメラを持って行くとちょうどランディング!

見るからにデカイ   早速けいそくけいそく


でた~  72cmのランカーロック!

どうりで時間がかかっていました。

アングラーは広島の窪さん。おめでとうございます。


しかし、今日はライギヨ・イトウ・ランカーロックといろいろ出ました~



話しは変わって、数日前のアンドレザ・ブルックの件ですが、今日来られたお客さんより指摘がありました。

『アンドーラじゃない?』 ??? 調べてみました   確かに!  ブッチャーさんゴメンナサイ

訂正をさせていただきます。 『アブドーラ・ブルック』です。
grp0211160407.jpg 640×480 124K

2011年02月10日(木)15:16  美・アルビノ!
しばらく暖かかったのに また雪ですね~。もうチラチラ降ってます。

せっかくの連休なのに・・あまり積もりませんように!!(鳥居にパンパン!柏手しときました。)

まだ雪の降ってないお昼前 あー・・アルビノが釣れてる・・って チラッとネットの中を見ると うわあ~赤い!!

なになに??・・いえいえ やっぱりアルビノなんですけどね。

婚姻色って言うんですか?ほっぺまで まっかっかでした。

しかも シャクレの入ったイケメン君!!もう少し成長すると もっと男前になることでしょう!

しかしこの人 今日だけで アルビノ3匹!!しかも一人で!!どういうこと~!!


さて 私事ですが ちょっと出てみようかな と えさまき前に 何回かキャスト!

底よりチョイ上あたりで ゆ~っくりを3,4回・・しーーん・・

じゃあ 真ん中ぐらい!2投目で 今までで初めての引きが!

Sくんにネット補助してもらって やっとゲット!!

初50UP初ロックでした。ばんざーい!!Nさん 助言ありがとー!!
grp0210151945.jpg 640×480 124K

2011年02月09日(水)15:36  コプラテクス放流
本日は、風も出て体感的には寒い1日でした。


釣果は、場所にもよりますが、フライは概ね好調です。

ルアーは、やはりボトム中心の釣り方が良さそうです。



今週末 2/11(金)はレギュラーサイズのコプラテクスを放流します。

コブラテクスはニジマスの1種で、黒点が側線の下にも多くあります。

通常のニジマスよりも成熟が遅く、引きも強いのが特徴です。



写真は福山の 粟根さん(現在'11Road to Expert11位)

50upのレインボー  桟橋・ブリッジハウス側で


路面状況は、現在ほぼ積雪はありません。陰に若干残っているくらいですので、ゆっくりと走ればノーマルでも大丈夫でしょう。
grp0209163535.jpg 640×480 120K

2011年02月08日(火)16:58  新種 アンドレザ・ブルック キャッチ!
午前中陽も射しましたが、夕方からは雨となりました。

山にはまだ積雪がありますので、この雨で雪代が入ってくると思います。

例年は、雪代が入り釣果が落ちる事は無いと思いますが、インレット付近は水温が下がる可能性もあるかと思います。


写真は広島の迎井さん('11Road to Expert現在2位)。その桟橋インレット付近での釣果!



え~っ ブッチャーの頭のような模様が背中に~

アンドレザ・ブルツクと命名しよう(写真館にUPしてるのでよかったら覗いてみて下さい)なんて言ったら スタッフS君

『ブッチャーってなんですか?』

OH! ON~  世代が違う~ ってちょいショックを受けた1日でした。

しかし、確かにブッチャーって知らない人の方が、もう多いのかな?
grp0208173412.jpg 640×480 122K

2011年02月07日(月)16:32  でかいの連発
本日は、池の凍結もなく、朝一からシェード・ストーンと好きな場所へ入っていただけました。

アルビノの釣果もマズマズで今日も6本釣れてます。相変わらずコバルトの姿は見えないですね~

Treasure Fishing in FRS on February は全部で5本アタリが出ます。

本日で№32まで発行!  1月よりも釣れにくいので当たる確率も高いですよ~




本日は、でかいのもよく釣れています。

写真は鳥取県の深町さん。  でかっ ブルック!
grp0207165024.jpg 640×480 120K

2011年02月06日(日)16:00  魚が写ってない・・・ゴメンナサイ
今日は、昼前から暖かくなり釣りのしやすい一日となりました。

写真は、 栗原 健太くん のタイガーなんですが、スタッフのミスで肝心の魚が写ってない(ゴメンナ

サイ。見事なタイガーだったんですよ・・スタッフ保証します)

ちなみに今日のエサ撒き後はものすごく反応が良かったです。

朝は、多少路面が凍結しているのでお気をつけて来て下さい。

道路情報はお気軽にお電話ください。
grp0206165550.jpg 640×480 123K

2011年02月05日(土)17:32  FROM  きゅうしゅう
日も、釣り日和気温も最近では一番上がったのではないでしょうか(計ってはないのですが…)

本日はAM10:00頃 ストツクネツトより放流

レギュラー+50㎝クラスのレインボー放流しました。

最近は、天気の良い日は う~ん?の釣果でしたが、今日はなんのなんの釣果はGOOD!

持ち込みは、多魚種よりも、レインボーの50UPが多い状況でした。

アルビノもマズマズの釣果で、2/1~本日までで22本釣れています。


1等 1万円の商品券です! 是非アルビノ狙って下さい。


明日は、朝一晴、のち曇りの予報です。

FRS付近は、陰以外は雪はありませんが、陰になるところは残っていますので気を付けてご来場下さい。



写真は、遠方 九州より来て頂きましたみなさんです。

FRS初来場の方も多かったのですが、朝一から結構釣っていただきました。

また、遊びに来て下さい。
grp0205173355.jpg 640×480 121K

2011年02月04日(金)15:19  ハマチ級 ロック!
ネットの下がり具合が 大物の予感・・

やってきたのは おしい!!あと3センチ!!61センチの デカ・ロックでした。

ブリみたいじゃね~ と言うと そこまでは・・ との謙虚なお言葉だったので
じゃあ ハマチね!!

いつも顔を見せてくれないこの人・・一応 ポーズのパターンは何種類かあるそうで 今日は前向きでした。
grp0204152007.jpg 640×480 127K

2011年02月04日(金)14:32  タイガー(マスク?)見参!!
毎日降っていた雪も 2月に入ってからはお休みみたいで 今日も10度まで上がりました。

釣人には ありがたい天気ですが どうもウチのお魚たちにとっては ??? のようで 「きびしいの~」の声も・・

こないだの雪の日には よく釣れてたように思っていたんですが 降ってたほうがいいのか? だけど・・さむ~い・・!!すべるし!!

そのうち好転することを 池の神様にお願いしときました。

写真は 沖本さんのタイガー!!なかなかの 男前 しゃくれタイガーでした。

なので お魚だけの写真が 写真館に!! 
grp0204143337.jpg 640×480 120K

2011年02月03日(木)17:06  釣り日和となりました
今日は、朝は霧がありましたが、久方ぶりに良い天気となりました。

こんな日は、水温も若干上がり釣果も期待大… と思いきや… ん~


天気の影響で、レンジが大きく動いたのか、ルアー・フライともあまり高釣果とはいえない状況でした。


明日から数日間天候も良さそうですので、是非ご来場下さい。


FRS手前の陰付近は若干雪が残っています。

釣り座へは雪が残っていますので長靴をオススメします。
grp0203172503.jpg 640×480 138K

2011年02月02日(水)15:31  FRS TROUT BATTLE Ⅲ 月間賞更新
さて、2月に入りFRS TROUT BATTLE Ⅲの月間賞もリセットされています。

昨日レインボー・多魚種とエントリーがありましたが、多魚種部門の更新がありました。


廿日市市の沖田さんです。

シェード ネット際での釣果は、ロック 64cmです。



Treasure Fishing in FRS on February も2日目となりましたが、昨日コバルトが釣れました。 (レア~)

そしてなんと本日、タグトラ釣れました~  (激レア~)


タグトラは、久方ぶりに見ました。これから水温が上がってくると、タグトラが動き出す傾向です。

コバルトも同様の可能性大? と 期待してます。



grp0202154336.jpg 640×480 119K

2011年02月01日(火)13:47  ★Happy New Year in FRS 当選番号発表!
元旦より開催しました 『Happy New Year in FRS』には、たくさんの方のご参加ありがとうございました。

本日来場いただきました、『釣りGIRL』の方に抽選の協力をいただきました。


それでは当選番号の発表です


1等  '10ステラ1000S     87

2等  5000円商品券     41

3等  2500円商品券     165

となりました。

6月末までの引換えとなりますので、カードの持参をお願いします

残念ながら外れた方も、6月末までコーヒー・紅茶・味噌汁券としてご利用いただけます。 


本日からは、 アルビノイベント『Treasure Fishing in FRS on February』開催中です。

コバルトは2枚カード進呈してますので、是非チャレンジして下さい。




本日は新雪はありませんので、国道183号はほぼ積雪はありません。

セブンイレブンからの道には積雪がありますのでスタッドレスをオススメします。
grp0201145150.jpg 640×480 124K

過去ログ 2005年07月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 

一覧 / 検索